【ポケモンZA】600族の一覧と入手方法【ポケモンレジェンズZA】
「ポケモンZA」の600族の一覧と入手方法について詳しく記載しています。 「ポケモンZA」では、どの600族が出現するのか、どこで入手できるのか、おすすめの600族はどのポケモンになるのかについてまとめているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンZA
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2025年10月24日 9:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「600族」の一覧
| ポケモン | 種族値 |
|---|---|
| 種族値(メガシンカ) | |
| 入手方法 | |
![]() ガブリアス | 種族値 108-130-95-80-85-102 (600) |
| 種族値(メガシンカ) 108-170-115-120-95-92 (700) | |
| 入手方法 ワイルドゾーン8でフカマルを捕獲 | |
![]() カイリュー | 種族値 91-134-95-100-100-80 (600) |
| 種族値(メガシンカ) 91-124-115-145-125-100 (700) | |
| 入手方法 ベール6番地などでミニリュウを捕獲 | |
![]() バンギラス | 種族値 100-134-110-95-100-61 (600) |
| 種族値(メガシンカ) 100-164-150-95-120-71 (700) | |
| 入手方法 ルージュ7番地屋上などでヨーギラスを捕獲 | |
![]() ヌメルゴン | 種族値 90-100-70-110-150-80 (600) |
| 種族値(メガシンカ) メガシンカなし | |
| 入手方法 地下水道(南)などでヌメラを捕獲 | |
![]() メタグロス | 種族値 80-135-130-95-90-70 (600) |
| 種族値(メガシンカ) 80-145-150-105-110-110 (700) | |
| 入手方法 フラダリラボでダンバルなどを捕獲 | |
![]() ボーマンダ | 種族値 95-135-80-110-80-100 (600) |
| 種族値(メガシンカ) 95-145-130-120-90-120 (700) | |
| 入手方法 ワイルドゾーン18でタツベイなどを捕獲 |
スポンサーリンク
「600族」の入手方法
「ガブリアス」の入手方法
ガブリアスは、進化前のフカマルがワイルドゾーン8で出現するため、比較的早い段階で入手が可能です。捕獲したフカマルをレベル24でガバイト、レベル48でガブリアスに進化させることで入手できます。序盤から育てられるため、旅のエースとして活躍させやすい600族です。
| 入手方法 |
|---|
| ワイルドゾーン8で 「フカマル」を捕獲し、Lv.48まで育てる |
進化前(フカマル・ガバイト)の入手方法
| 進化前 | 入手方法 |
|---|---|
| フカマル | ワイルドゾーン8の草むらで出現 |
「カイリュー」の入手方法
カイリューは、ミアレシティ内の特定の場所に出現するミニリュウを進化させることで入手します。ミニリュウをレベル30でハクリュー、レベル55でカイリューに進化させましょう。今作で新たにメガシンカを獲得したため、育てておきたい注目のポケモンです。
| 入手方法 |
|---|
| ベール6番地などで 「ミニリュウ」を捕獲し、Lv.55まで育てる |
進化前(ミニリュウ・ハクリュー)の入手方法
進化前のミニリュウは、ミアレシティのベール6番地にあるレストランの屋上や、ブルー6番地の建設現場を経由して行ける9番地の屋上など、特定の水辺で出現します。ハクリューはミニリュウからの進化、またはワイルドゾーン20のオヤブンとして出現することがあります。
| 進化前 | 入手方法 |
|---|---|
| ミニリュウ | ベール6番地レストランの屋上 ブルー9番地屋上 |
| ハクリュー | ミニリュウから進化 ワイルドゾーン20(オヤブン) |
スポンサーリンク
「バンギラス」の入手方法
バンギラスは、進化前のヨーギラスを捕獲し、レベル55まで育成することで入手できます。ヨーギラスの出現場所へはロトムグライドが必要な場合が多いため、入手は中盤以降になります。高い攻撃力と耐久力を持ち、天候を砂嵐にする特性も強力なポケモンです。
| 入手方法 |
|---|
| ルージュ7番地屋上などで 「ヨーギラス」を捕獲し、Lv.55まで育てる |
進化前(ヨーギラス・サナギラス)の入手方法
進化前のヨーギラスは、ミアレシティのルージュ7番地やブルー7番地の建物の屋上、またはワイルドゾーン15で出現します。屋上へはメインミッション16で入手できるロトムグライドが必要です。サナギラスはヨーギラスがレベル30で進化すると入手できます。
| 進化前 | 入手方法 |
|---|---|
| ヨーギラス | ルージュ7番地屋上 ワイルドゾーン15 |
| サナギラス | ヨーギラスから進化 ワイルドゾーン20(オヤブン) |
「ヌメルゴン」の入手方法
カロス地方の600族であるヌメルゴンは、進化前のヌメラを捕獲して進化させることで入手します。ヌメラをヌメイルに進化させた後、雨が降っている時にレベル50以上にするとヌメルゴンに進化するという特殊な条件を持っています。高い特殊耐久力が魅力のポケモンです。
| 入手方法 |
|---|
| 地下水道(南)などで「ヌメラ」を捕獲し、 雨の日にLv.50以上で進化 |
進化前(ヌメラ・ヌメイル)の入手方法
進化前のヌメラは、メインミッション19以降に入れるようになる地下水道(南)や、天気が雨の時にルージュ広場西の建物の屋上に出現します。捕獲後、レベル40でヌメイルに進化します。天候が進化に関わるため、天気予報をチェックしながら育成しましょう。
| 進化前 | 入手方法 |
|---|---|
| ヌメラ | 地下水道(南) ルージュ広場西の屋上(雨天時) |
「メタグロス」の入手方法
メタグロスは、メインミッション35の進行中に入れるようになるフラダリラボの地下で、進化前のダンバルやメタングを捕獲することで入手できます。高い物理攻守を誇る強力なポケモンで、メガシンカも可能なため、ストーリー終盤の頼れる戦力として活躍します。
| 入手方法 |
|---|
| フラダリラボで 「ダンバル」などを捕獲し、Lv.45まで育てる |
進化前(ダンバル・メタング)の入手方法
進化前のダンバルとメタングは、フラダリカフェの地下にあるフラダリラボ内で出現します。ダンバルは捕獲率が低いことで有名なので、捕獲用のポケモンを準備していくと良いでしょう。ダンバルをレベル20でメタング、レベル45でメタグロスに進化させることができます。
| 進化前 | 入手方法 |
|---|---|
| ダンバル | フラダリラボの地下で出現 |
「ボーマンダ」の入手方法
ボーマンダは、ワイルドゾーン18で進化前のタツベイを捕まえて進化させるか、同エリアに出現するオヤブン個体のボーマンダを直接捕獲することで入手できます。オヤブンはレベルが高く即戦力になるため、腕に自信があれば直接捕獲を狙うのがおすすめです。
| 入手方法 |
|---|
| タツベイをワイルドゾーン18の洞窟や草むらで捕まえて進化させる |
進化前(タツベイ・コモルー)の入手方法
進化前のタツベイはワイルドゾーン18の特定の洞窟内や草むらで出現します。ボーマンダへの進化レベルは50と高めですが、それに見合うだけの強力な性能を持っています。コモルーはタツベイをレベル30まで育てると進化します。根気よく育成して強力なアタッカーを手に入れましょう。
| 進化前 | 入手方法 |
|---|---|
| タツベイ | ワイルドゾーン18の洞窟や草むらで出現 |
「600族」のおすすめ
ポケモンZAの600族は、いずれも高い種族値を持ち強力ですが、特におすすめなのはガブリアス、カイリュー、ボーマンダです。これらのポケモンは攻撃性能が非常に高く、メガシンカによる更なる強化も見込めるため、ストーリー攻略からクリア後の対戦まで幅広く活躍できます。
Sランクの評価
Aランクの評価
Bランクの評価
| ポケモン | 評価 |
|---|---|
ヌメルゴン | ・特殊耐久が全ポケモン中でもトップクラス ・特殊アタッカーに対して滅法強い ・特性そうしょくで草技を無効にできる ・進化条件が天候依存で少し特殊 |







コメント