ポケモンZA
ポケモンZA攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

旅パ最強おすすめポケモン

おすすめポケモン強い点
ラルトス・エスパー技が優秀で汎用性が高い
・ほのお技も覚え差別化が可能
ギャラドス・メガシンカによる高火力が魅力
・みずタイプアタッカーとして活躍
ドリュウズ・タイプが強力で終盤まで安定する
・「あなをほる」など便利な技を習得
ヘラクロス・サポートから攻撃までこなせる
・バランスの取れた強力なアタッカー

序盤・中盤・終盤でずっと使えるエースポケモン

ストーリーを通じて長く活躍できるエースポケモンは、育成リソースを集中させやすく、攻略をスムーズに進める上で非常に重要です。特に御三家や、序盤で入手可能なラルトス、ヒトカゲなどは、最終進化やメガシンカによって終盤まで一線級の活躍が期待できます。

オヤブン個体で即戦力になるポケモン

オヤブン個体は高いレベルと優れた個体値を持ち、捕獲直後から即戦力として活躍します。特に、ワイルドゾーンで出現するドリュウズやギャラドス(コイキングから進化)のオヤブンは、序盤から中盤にかけての戦力を大幅に強化してくれるため、見かけたら積極的に捕獲を狙いましょう。

スポンサーリンク

御三家ごとのおすすめ旅パ編成

「ワニノコ」選出のおすすめ旅パ編成

みずタイプのワニノコを選んだ場合、弱点であるくさ・でんきタイプをカバーできるポケモンを編成するのがおすすめです。ほのおタイプやじめんタイプを加えることで、バランスの取れたパーティを組むことができます。物理アタッカーが中心になりがちなので、特殊アタッカーも1体いると安定します。

「ワニノコ」の進化関連まとめ
ワニノコ

ワニノコ

アリゲイツ

アリゲイツ

オーダイル

オーダイル

序盤(ワニノコ)におすすめの旅パ編成

序盤はワニノコを軸に、ワイルドゾーンなどで手軽に捕まえられるポケモンでパーティを固めましょう。ポッポは進化させやすく、ひこうタイプとして活躍します。ラルトスはエスパータイプとして貴重な戦力になります。

ポケモンおすすめの理由
ワニノコワニノコ・主人公ポケモンで能力が高い
・みずタイプの安定したアタッカー
ポッポ・序盤で捕まえやすく進化も早い
・ひこうタイプで移動にも便利
ラルトス・エスパー技がストーリーで強力
・最終進化まで頼りになる

中盤(アリゲイツ)におすすめの旅パ編成

中盤になると敵のポケモンのタイプも多様化してきます。アリゲイツの弱点を補えるよう、ほのおタイプのヒトカゲや、でんき技を無効化できるモグリュー(ドリュウズに進化)などを加えることで、対応範囲がぐっと広がります。

ポケモンおすすめの理由
アリゲイツアリゲイツ・高い攻撃力でエースとして活躍
・強力なみず技を覚える
リザードリザード・ほのお・ひこうで弱点を補完
・メガシンカを控える強力な存在
モグリュー・じめんタイプででんき技を無効化
・進化後のドリュウズが非常に強い

終盤(オーダイル)におすすめの旅パ編成

終盤は、パーティ全体の完成度を高める時期です。オーダイル、メガリザードン、ドリュウズといった強力なアタッカーを軸に、サーナイトやギルガルドなど、特殊攻撃やトリッキーな戦い方ができるポケモンを加えると、どんな相手にも対応できる盤石な布陣となります。

ポケモンおすすめの理由
オーダイルオーダイル・圧倒的な攻撃力で敵をなぎ倒す
・特性「ちからずく」も強力
メガリザードンY・高い特殊攻撃で特殊アタッカーを担う
・特性「ひでり」でほのお技強化
ギルガルド・攻守を切り替えるバトルスタイル
・多くのタイプに耐性を持つ

スポンサーリンク

「チコリータ」選出のおすすめ旅パ編成

くさタイプのチコリータは、弱点が多いのが序盤の悩みどころ。ほのお・ひこう・こおり・どく・むしと多くの弱点をカバーするため、みず・ほのおタイプのポケモンを早めに加えるのが攻略の鍵です。特に、みず・ひこうタイプのギャラドスは攻守にわたって相性補完に優れています。

「チコリータ」の進化関連まとめ
チコリータ

チコリータ

ベイリーフ

ベイリーフ

メガニウム

メガニウム

序盤(チコリータ)におすすめの旅パ編成

序盤はチコリータの弱点を補うため、ワイルドゾーン2で捕獲できるコイキング(ギャラドスに進化)や、ほのおタイプのヒトカゲを早めに仲間にしましょう。これにより、多くの敵に有利に立ち回れるようになります。

ポケモンおすすめの理由
チコリータチコリータ・耐久が高く、サポート役もこなす
・「リフレクター」などが優秀
コイキング・ギャラドスに進化すれば超強力
・ひこうタイプで弱点を補う
ヒトカゲヒトカゲ・ほのおアタッカーとして必須級
・チコリータの弱点を突く敵に強い

中盤(ベイリーフ)におすすめの旅パ編成

中盤では、ベイリーフ、ギャラドス、リザードの3体を軸にパーティを考えます。ここにかくとうタイプのヘラクロスや、あくタイプのヘルガーを加えることで、攻撃のバリエーションが格段に増し、様々な状況に対応できるようになります。

ポケモンおすすめの理由
ベイリーフベイリーフ・壁張り役としてパーティを支える
・安定した耐久力が魅力
ギャラドス・特性「いかく」で物理に強い
・強力なみず技でアタッカーに
リザードリザード・特殊アタッカーとして成長
・メガシンカへの期待値が高い

終盤(メガニウム)におすすめの旅パ編成

終盤は、メガニウムの耐久力を活かしつつ、他の高火力アタッカーで攻める編成が強力です。メガギャラドスやメガヘルガー、メガヘラクロスなど、メガシンカポケモンを複数採用することで、圧倒的な火力でストーリーを駆け抜けることができます。

ポケモンおすすめの理由
メガニウムメガニウム・高い耐久で味方をサポート
・「やどりぎのタネ」などが強力
メガギャラドス・みず・あくタイプになり攻撃範囲が広がる
・特性「かたやぶり」が優秀
メガヘルガー・高い特殊攻撃と素早さが魅力
・特性「サンパワー」で晴れパも可能

「ポカブ」選出のおすすめ旅パ編成

ほのおタイプのポカブは攻撃性能が高く、序盤からアタッカーとして活躍します。最終的にかくとうタイプが加わるため、ひこうタイプが弱点になります。みず・ひこうタイプのギャラドスや、エスパータイプのサーナイトなどで弱点を補いながら戦いましょう。

「ポカブ」の進化関連まとめ
ポカブ

ポカブ

チャオブー

チャオブー

エンブオー

エンブオー

序盤(ポカブ)におすすめの旅パ編成

序盤はポカブの火力で押し進めつつ、みずタイプのコイキングや、エスパータイプのラルトスを捕まえておくと、今後の戦いが楽になります。特にラルトスは、ポカブが苦手なかくとうタイプに有利です。

ポケモンおすすめの理由
ポカブポカブ・攻撃が高く序盤から頼りになる
・ほのおタイプのアタッカー
コイキング・ギャラドスに進化すれば攻守に活躍
・ひこう技でかくとう対策も
ラルトス・特殊アタッカーとして優秀
・ポカブの弱点を補完できる

中盤(チャオブー)におすすめの旅パ編成

チャオブーに進化し、かくとうタイプが加わることで攻撃範囲が広がります。ギャラドスやキルリア(サーナイトに進化)で弱点をカバーしつつ、じめんタイプのモグリューなどを加えて、さらに攻撃の選択肢を増やしていきましょう。

ポケモンおすすめの理由
チャオブーチャオブー・ほのお・かくとうで攻撃範囲が広い
・高い攻撃力で敵を突破する
ギャラドス・ひこうタイプでじめん技を無効化
・みず技でいわタイプに有利
キルリア・サーナイトに進化すれば強力
・かくとうタイプに圧倒的に強い

終盤(エンブオー)におすすめの旅パ編成

終盤はエンブオーの超火力を中心に、メガギャラドス、メガサーナイトといった強力なメガシンカポケモンで固めるのがおすすめです。ドリュウズも加えれば、素早さと火力を両立した、非常に攻撃的なパーティが完成します。

ポケモンおすすめの理由
エンブオーエンブオー・トップクラスの攻撃力を持つ
・「フレアドライブ」が強力
メガギャラドス・特性「かたやぶり」で受けを許さない
・高い攻撃と耐久を両立
メガサーナイト・特性「フェアリースキン」で火力アップ
・ドラゴンタイプに非常に強い

ストーリー攻略ごとにおすすめの旅パポケモン

序盤でおすすめのポケモン

序盤は、進化が早く即戦力になるポケモンや、今後の進化に期待できるポケモンをバランス良く集めるのがおすすめです。ラルトスやコイキングは、最終的に非常に強力なポケモンになるため、早めに捕まえて育て始めると良いでしょう。

ポケモン入手場所
おすすめの理由
ラルトスルージュ地区など
・エスパー技が強力で進化後も強い
・特殊アタッカーとして活躍
コイキングワイルドゾーン2など
・ギャラドスに進化すると一気に強力に
・オヤブン個体も狙える

中盤でおすすめのポケモン

中盤はパーティの弱点を補い、攻撃範囲を広げることが重要になります。モグリューやヒトツキは、それぞれがユニークなタイプと特性を持ち、多くの敵に対して有利に戦うことができます。

ポケモン入手場所
おすすめの理由
モグリューワイルドゾーン8など
・進化後のドリュウズが非常に強力
・じめん・はがねタイプが優秀
ヒトツキベール地区など
・進化後のギルガルドが攻守に万能
・多くのタイプに耐性を持つ

終盤でおすすめのポケモン

終盤は、高いステータスを持つポケモンや、メガシンカできるポケモンを中心にパーティを完成させましょう。特に600族と呼ばれる強力なポケモンであるヌメラやミニリュウは、育て上げれば最強クラスのエースになります。

ポケモン入手場所
おすすめの理由
ヌメラワイルドゾーン(雨天時)など
・進化後のヌメルゴンは特殊耐久が高い
・ドラゴンタイプとして強力
ミニリュウベール6番地レストラン屋上(ランダム)
・進化後のカイリューは万能アタッカー
・特性「マルチスケイル」が強力

旅パ編成の基本的な考え方とコツ

編成のコツ詳細
タイプバランスを意識するパーティのポケモンのタイプが偏らないようにし、多くの敵の弱点を突けるようにする。
物理・特殊アタッカーを揃える相手の防御・特防の低い方を攻撃できるように、物理・特殊両方のアタッカーを育成する。
捕獲用のポケモンを用意する「みねうち」や状態異常技を覚えるポケモンを1体入れておくと、ポケモン捕獲が楽になる。
オヤブンを積極的に狙うオヤブンは即戦力になるため、見かけたら捕獲を試みる価値が高い。
●オヤブンの出現場所一覧

タイプバランスを意識する

旅パを編成する上で最も重要なのは、タイプバランスです。パーティ全体のタイプが偏ってしまうと、特定のタイプの敵に手も足も出なくなることがあります。くさ・ほのお・みずの基本3タイプを軸に、ひこう、じめん、エスパー、かくとう、あくなど、様々なタイプのポケモンをバランス良く加えることで、どんな相手にも柔軟に対応できる強力なパーティになります。

ポケモン捕獲用の特殊な技を持つポケモンも便利

ストーリー攻略と並行してポケモン図鑑を埋めるためには、捕獲専門のポケモンが1体いると非常に便利です。「みねうち」(相手のHPを1だけ残す)と、「さいみんじゅつ」や「でんじは」といった状態異常技を覚えるポケモン(例:キノガッサ、エルレイドなど)をパーティに加えておけば、オヤブンや伝説のポケモンの捕獲が格段に楽になります。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンZA】メガシンカ最強おすすめポケモン【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「メガカケラ」の効率的な集め方とおすすめ使い道【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「モミジリサーチ」の効率的な進め方と報酬【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】障害物の壊し方の一覧【ポケモンレジェンズZA】

【ポケモンZA】「けいけんアメ」の入手方法と使い方【ポケモンレジェンズZA】

スポンサーリンク

スポンサーリンク