サクナヒメ
サクナヒメ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

時間の変更の仕方

  1. 夕餉を取る
  2. 朝まで休む
  3. 縁側で休む
  4. そのまま放置する

夕餉を取る

サクナヒメでは、時間を進めるには夕餉を取るのが一番のおすすめです。夕餉を取ると一気に夜まで時間が進むようになっているので、早く時間を進ませたい場合に役立ちます。夕餉を取るには我が家にいるミルテに話しかけることで行うことが可能です。

朝まで休む

さらに夕餉を取った後に、「朝まで休む」と翌日へと時間を進ませることが可能です。ミルテに話しかけて「朝まで休む」か、「活動を再開する」か選択するようにしましょう。

縁側で休む

細かく時間を進めたい場合は縁側で休むがおすすめです。我が家の縁側に近づくと「休む」を選択できるようになるので、1時間ずつ進めることが可能です。

そのまま放置する

さらに細かく時間を進める場合はそのまま放置するのがおすすめです。放置しておくと自動で時間が進んでいくようになっているので、進めたい時間まで置いておくようにしましょう。ただし、ステータス画面などを開いているとポーズがかかってしまうので、注意しましょう。

スポンサーリンク

時間を変えるメリット/デメリット

稲作りを進められる

時間をどんどん進めることで、季節が進み、稲の育成を進めることが可能です。稲作りはサクナヒメの強化に関わってくる重要な要素となっているので、1日のやることが済んだら時間を進めるようにしましょう。

やり忘れを取り戻せない

時間を進めすぎてしまうと、稲作りの各段階でやり忘れが発生した際に取り戻すことができません。時間を大幅に進める場合は、雑草抜きや肥料撒きなど、米の質に関わるやり忘れがないのを必ず確認するようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【サクナヒメ】秘薬のおすすめの使いみちと入手方法

【サクナヒメ】分けつ期(育成期)にやることとおすすめの水の量

【サクナヒメ】家畜(動物)の一覧と効果、増やし方

【サクナヒメ】3ダメ農法のやり方まとめ

【サクナヒメ】合鴨の効果と入手方法|いつまで放つべき?【合鴨農法】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2020 Edelweiss. Licensed to and published by XSEED Games / Marvelous USA, Inc. and Marvelous, Inc.