【サクナヒメ】食材の一覧と消費期日まとめ
「天穂のサクナヒメ」における枝魂(しこん)の一覧です。各枝魂の性能と入手方法についても記載していますので、サクナヒメの枝魂について知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : サクナヒメ
作成者 : pochita
最終更新日時 : 2020年11月20日 12:57
スポンサーリンク
スポンサーリンク
食材について
夕餉に使用できるアイテム
食材は兎肉や鮎など、様々な種類が存在しており、夕餉の献立に使用できるようになっているアイテムです。夕餉の内容によって必要となる食材は異なり、夕餉で獲得できる特殊効果も変化します。
様々な場所で採取できる
食材は田んぼや周辺、ダンジョン(探索)で採取できるようになっています。場所によって採取できる食材が異なり、米作りで出来上がった米も食材になります。また、都との交易でも入手できる食材も存在しています。
食材は腐る
食材は時間が経過すると腐っていくようになっています。腐った食材は使用できないので、腐る前に消費するか、食材加工を行っておくようにしましょう。
スポンサーリンク
食材の一覧
食材 | 消費期限 | 交換に必要な米 |
---|---|---|
玄米 | 0 | 1 |
分搗米(ぶつきまい) | 0 | 2 |
白米 | 0 | 3 |
麦 | 0 | 1 |
粟 | 0 | 1 |
稗(ひえ) | 0 | 1 |
豆 | 0 | 3 |
蕎麦 | 0 | 6 |
兎肉 | 2 | 1 |
豚肉 | 2 | 2 |
猪肉 | 2 | 3 |
鹿肉 | 2 | 1 |
熊肉 | 2 | 2 |
雀肉 | 2 | 1 |
雉肉(きじにく) | 2 | 2 |
鴨肉 | 2 | 3 |
スッポン肉 | 2 | 3 |
卵 | 2 | 1 |
蝗(いなご) | 2 | 1 |
蜂の子 | 2 | 1 |
鮎 | 2 | 1 |
山女 | 2 | 1 |
泥鰌(どじょう) | 2 | 1 |
鯉 | 2 | 1 |
岩魚 | 2 | 1 |
鮒(ふな) | 2 | 1 |
鮭 | 2 | 1 |
若鷺(わかさぎ) | 2 | 1 |
蜆(しじみ) | 2 | 1 |
鰻 | 2 | 1 |
芋 | 2 | 1 |
団栗(どんぐり) | 2 | 1 |
蕨(わらび) | 2 | 1 |
土筆(つくし) | 2 | 1 |
蓬(よもぎ) | 2 | 1 |
七草 | 2 | 1 |
根菜 | 2 | 1 |
胡瓜 | 2 | 3 |
柿 | 2 | 1 |
栗 | 2 | 1 |
銀杏 | 2 | 1 |
砂糖 | 0 | 6 |
胡麻 | 0 | 6 |
大蒜(にんにく) | 2 | 1 |
塩 | 0 | 3 |
梅 | 2 | 1 |
昆布 | 0 | 6 |
茶 | 0 | 1 |
毒矯(どくだみ) | 0 | 1 |
出汁 | 0 | 1 |
味噌 | 0 | 6 |
油 | 0 | 5 |
植物油 | 0 | 1 |
魚油 | 0 | 1 |
氷 | 1 | 10 |
酢 | 0 | 1 |
山葵(わさび) | 2 | 1 |
葱 | 2 | 3 |
命の粉 | 0 | 1 |
技の粉 | 0 | 1 |
体力の粉 | 0 | 1 |
麹(こうじ) | 0 | 1 |
糠(ぬか) | 0 | 1 |
餅 | 0 | 1 |
豆腐 | 0 | 1 |
団栗の糠漬(どんぐりのぬかづけ) | 0 | 1 |
根菜の糠漬 | 0 | 1 |
芋の糠漬 | 0 | 1 |
雉肉の白干(きじにくのしらぼし) | 0 | 1 |
豚肉の白干 | 0 | 1 |
雀肉の白干 | 0 | 1 |
鴨肉の白干 | 0 | 1 |
兎肉の白干 | 0 | 1 |
スッポン肉の白干 | 0 | 1 |
猪肉の白干 | 0 | 1 |
兎肉の燻製(うさぎにくのくんせい) | 0 | 1 |
雉肉の鮨(きじにくのすし) | 0 | 1 |
若鷺の鮨(わかさぎのすし) | 0 | 1 |
豚肉の鮨 | 0 | 1 |
鹿肉の鮨 | 0 | 1 |
猪肉の鮨 | 0 | 1 |
鮎の鮨 | 0 | 1 |
スッポン肉の鮨 | 0 | 1 |
雀肉の鮨 | 0 | 1 |
鴨肉の鮨 | 0 | 1 |
鯉の鮨 | 0 | 1 |
兎肉の鮨 | 0 | 1 |
岩魚の鮨 | 0 | 1 |
山葵漬 | 0 | 1 |
干飯(ほしいい) | 0 | 1 |
干塩鮭 | 0 | 1 |
干柿 | 0 | 1 |
梅干 | 0 | 1 |
口噛酒(くちかみざけ) | 0 | 1 |
清水(きよみず) | 0 | 1 |
名水(めいすい) | 0 | 1 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください