【サクナヒメ】1日の進め方とやるべきこと
天穂のサクナヒメの1日の進め方とやるべきことを記載しています。サクナヒメの効率的な進め方が知りたい人は参考にどうぞ
ゲームタイトル : サクナヒメ
作成者 : pochita
最終更新日時 : 2020年11月18日 19:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1日の進め方とやるべきこと
手順 | やること |
---|---|
1 | 朝になったら、肥料を田んぼにまく |
2 | 田右衛門に話しかけて、稲作りの参考にする |
3 | 田んぼや周辺で素材や益虫、カエルを採取する |
4 | 探索や採集派遣を行う |
5 | 時間が夜になったら、探索を終える |
6 | 田んぼの雑草を抜いておく |
7 | ミルテに話しかけて食材加工を行う、夕餉を取る |
8 | 夕餉を取って、朝まで時間を進める |
朝は田んぼの世話を行う
朝になったらまずは肥料を田んぼにまくことから始めましょう。朝に肥料をまくと効果が高いので非常におすすめの作業です。肥料が前日に仕込んでおく必要があるので、注意しましょう。また、田んぼの前に田右衛門が立っているので、話しかけてアドバイスを聞くのも重要です。
採取も行う
ある程度田んぼのお世話が終わったら、田んぼの周辺で素材や益虫、カエルを集めるようにしましょう。素材は食材や様々な目的に使うものが多いです。益虫、カエルは稲に付く害虫を食べてくれるので、たくさん集めておきましょう。
探索や採集派遣を行う
田んぼ周辺での作業が終わったら、サクナヒメは探索へ、仲間は採集派遣へと向かわせましょう。採集派遣では向かわせるキャラによって、集めてくれる素材が違うので目的に合わせてキャラを選択しましょう。時間が進み、夜になったら敵が強くなるので、サクナヒメは探索から帰還するのがおすすめです。
夜も田んぼの世話を行う
探索から帰還したら、田んぼには雑草が履いている場合があります。雑草は稲作りのトラブルの一因になるので、抜いておきましょう。また、翌日に使用する肥料の仕込みも忘れずに行いましょう。
夕餉の準備を行う
夜の田んぼの世話が終わったら、我が家にいるミルテに話しかけて食材加工や夕餉を取るようにしましょう。どちらもサクナヒメの一時的な強化に必要な要素となるので重要です。夕餉を取ったら、後は朝を迎えるだけとなるので、時間を進めましょう。
スポンサーリンク
ダンジョン(探索)ごとにやるべきこと
手順 | やること |
---|---|
1 | 素材、食材、枝魂を採集する |
2 | お役目、寄り道のクリア、探索度上げを行う |
3 | 武技の熟練度を上げる |
田んぼの世話を終えてから向かう
探索へ向かう場合は、朝に田んぼのお世話を終えてからにしましょう。昼~夜までにかけて探索を行い、夜になったら帰還するのがおすすめです。夜になると敵が大幅に強くなるので、注意しましょう。
お役目、寄り道をクリアする
探索で採集を行いながら、お役目や寄り道、探索度を上げる条件をクリアしていきましょう。どれもストーリーを進める上で重要なものが多いので、地道に行っていきましょう。すぐにクリアできない場合は、サクナヒメを強化することで解決するので稲作りに力を入れましょう。
武技の熟練度を上げる
武技の熟練度はバトルで武技を使用することで上昇していきます。熟練度を上げることで技の効果が上昇していくので地道に上げていくようにしましょう。我が家の稽古場でも上げることができますが、探索時の方が上がりやすいのでおすすめです。また、装備に烏天狗の面を装備すると熟練度を稼ぎやすくなります。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください