【ワーフリ】白虎【地獄級/超級+】の攻略とおすすめ編成【チャレンジシングルバトル】

「ワーフリ(ワールドフリッパー)」のチャレンジシングルバトル「白虎(地獄級/超級+)」の攻略を記載しています。「白虎(チャレンジ)」の攻略ポイントやおすすめの編成、報酬について解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : ワールドフリッパー
作成者 : pachimoro
最終更新日時 : 2020年9月11日 18:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
チャレンジシングルバトル攻略一覧 | ||
---|---|---|
![]() レシタール(地獄) | ![]() ルインゴーレム(地獄) | ![]() ヤドリオー(地獄) |
![]() 白虎(地獄) | ![]() アドミニスター(地獄) | ![]() カースアークエギル(地獄) |
白虎【地獄級/超級+】の概要

推奨属性 | 風 |
---|---|
消費スタミナ | 地獄級 (30) 超級+(26) |
報酬 | 飛電のエーテル |
稲妻のエーテル | |
霹雷のエーテル | |
霹雷のエレメント |
難易度:地獄級 / 超級+ が追加!
白虎地獄級/超級+が「チャレンジシングルバトル」という新コンテンツとして実装されました。これまでの最高難易度の超級に比べ、さらに強化されており、火力、耐久力ともに上昇しています。十分に育成したパーティで挑戦するやりごたえのある難易度となっています。
アビリティボード2枚目(アビリティ4以降)の育成素材が入手できる
チャレンジシングルバトルで挑戦できる白虎地獄級/超級+では、報酬に育成素材の雷属性「エーテル」を入手することが可能です。雷属性エーテルは、キャラの新要素「アビリティボード2枚目」に存在するアビリティ4以降を解放するために必要です。エーテルは各属性ごとに存在しており、各属性キャラごとに必要となっています。
スポンサーリンク
白虎【地獄級】の攻略おすすめ編成
シュルトコンボパーティ
メインの入れ替え候補
ユニゾンの入れ替え候補
コンボ数で高火力編成
コンボが得意なアタッカーをメインとした編成です。どのメインキャラもコンボ数によってダメージアップやバフがかかるようになっており、スキルでのコンボ稼ぎが得意なので火力を高めやすくなっています。シュルトに関してはアビ3効果にパワフリLv3に必要なコンボ数が+10となっていますが、スキルを発動するだけで200以上のコンボ数を稼げるので問題ありません。
耐久力も高い
風属性の編成は他の属性に比べると火力が控えめになりやすい傾向がありますが、シュルト編成はその中でも火力が出やすく耐久力も高い編成となっているので長期戦になりやすい白虎戦でも対応しやすいのでおすすめです。
スポンサーリンク
白虎【超級+】の攻略おすすめ編成
シルティーコンボパーティ
メインの入れ替え候補
ユニゾンの入れ替え候補
コンボとスキルで高火力編成
シルティー、シウエのアビリティ効果のコンボバフと方天画戟のスキルダメージ250%を活かす編成です。コンボ数によってバレッタのアビリティ効果の貫通付与も付くのでダメージが伸びやすく、パワーフリップダメージもアップするので大ダメージを狙っていけます。またスキルウェイトが比較的軽いキャラで構成されているのでスキル使用の早さもポイントです。
方天画戟で大ダメージを与えられる
シルティー編成ではダメージを大幅に伸ばす役割をもつ装備「方天画戟」を持っているかどうかで火力が変わります。方天画戟はイベント報酬装備となっているので、もし持っていない場合は入手できる死皇の剣などで代用してみましょう。
白虎(チャレンジバトル)の攻略ポイント
風属性でパーティを組もう
白虎の推奨属性は風属性です。パーティーの火力に関わるので推奨属性メインのキャラでパーティ編成を行ないましょう。また、キャラのレベル上げとマナボードを解放してアビリティとスキル強化もしっかり行っておきましょう。
浮遊やコンボアタッカーがおすすめ
白虎は、自身を強化するバフをかける聖杯や分身が召喚してくる厄介なギミックを使用してきます。風属性は浮遊状態付与やコンボバフが得意なアタッカーが多いので、火力を高められるように編成していきましょう。
手動操作がおすすめ
白虎地獄級、超級+ではとにかく敵の火力が高いので、できるだけギミックなどの強力な攻撃を受けないように手動でバトルを行うようにしましょう。オートの場合、スキルを連打してしまいがちになってしまうので、手動での対処が必要です。また、フィーバーモードや、火力アップなどのバフをできるだけ切らさないようにタイミングを確認してスキルを発動させるようにしましょう。
コメント