にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

にゃんコーンの簡易評価

簡易評価
・古代種と悪魔に打たれ強いを持つ貴重な量産壁
・古代の呪い無効持ちで古代種に対しても活躍できる
・超生命体特攻持ちで超生命体に対してはさらに耐久力が上がる
・対悪魔でも活躍できるが烈波無効は持っていない
リセマラ評価キャラ評価進化優先度
-S
最強キャラ
B

にゃんコーンのステータス

レア度攻撃範囲コスト
レア
単体375円
特性
古代種に
打たれ強い
悪魔に
打たれ強い
超生命体特攻
3連続攻撃--
無効
動きを止める無効古代の呪い無効-

スポンサーリンク

にゃんコーンの育成優先度

悪魔や古代種と戦うなら育成したい

にゃんコーンは悪魔と古代種が登場するステージで活躍できる量産型の壁キャラとなっています。真レジェンドストーリーや魔界編など古代種や悪魔が登場するステージであればゴムネコ以上に活躍できるため、育成をしておきたいです。古代種や悪魔以外では他の量産壁を使うことが多いので、これらの敵と戦う機会が少ない場合は育成を後回しにしてもよいでしょう。

にゃんコーンは進化させるべき?

ステータスに変化はない

ネコもろこし、にゃんコーンは第1形態と第2形態でステータスの変化はありません。とうもろこしか三角コーンを被っているかの違いなので、好みの見た目で使うとよいでしょう。

第一形態第二形態第三形態
ネコもろこしにゃんコーン-

にゃんコーンの使いみち

対古代種の壁として活躍

にゃんコーンは古代種に打たれ強い特性を持っているため、古代種に対しては優秀な壁として機能することができます。特に、古代種に打たれ強い特性を持っている量産型の壁キャラは少なく非常に貴重なキャラです。古代の呪い無効も持っているので打たれ強い特性が消えることなく壁として活躍できます。

対悪魔の壁キャラとしても活躍

にゃんコーンは悪魔に対しても打たれ強い特性が働きます。対悪魔には攻撃無効持ちのネコマスターもいますが、こちらは打たれ強い特性であるため安定した壁として機能することができます。ただし、にゃんコーンには烈波無効の特性がないので、デス烈波を放つ敵が少ない悪魔ステージで活躍する機会が多くなるでしょう。

対超生命体の壁キャラとして活躍

にゃんコーンは打たれ強い特性に加えて超生命体特攻も持っています。この特性は超生命体に対して与えるダメージが増え受けるダメージが減る特性となっており、打たれ強い特性と重ね掛けが可能です。そのため、古代種や悪魔の超生命体に対しては打たれ強い特性+超生命体特攻で非常に高い耐久力を出すことができます。

にゃんコーンの強いところ

耐久力が高い

にゃんコーンは打たれ強い特性や超生命体特攻によって非常に高い耐久力を出すことができます。超生命体特攻が刺さるステージは一部ですが、対古代種の壁として優秀なキャラは少なく古代種の強力な攻撃を耐えることができる量産壁として活躍しやすいです。

移動速度が速い

にゃんコーンの移動速度は速く、素早く前線に到着することができます。移動速度が速いことで素早く壁として機能できるため、ステージの出撃制限にかかりにくく量産型アタッカーとも合わせやすいです。

にゃんコーンの弱いところ

打たれ強い特性が働かないと活躍しにくい

にゃんコーンのステータスは打たれ強い特性前提となっているため、対古代種や対悪魔以外では活躍しにくいです。特に、ゴムネコのようにどのステージでも活躍できる汎用性の高い量産壁ではない点には注意したいです。

無効特性が少ない

にゃんコーンには烈波無効などの無効特性が少なくなっています。特に、悪魔の敵には死亡時に烈波を放つデス烈波持ちの敵が多いため、烈波で余計なダメージを受けてしまう場面が多いです。また、ダイハニワンの妨害を無効にできず押されてしまう場面もあります。

にゃんコーンと相性がいいキャラ

遠方から攻撃できるキャラと相性がいい

にゃんコーンは壁として機能するキャラなので、アタッカーと組みわせる必要があります。特に、遠方範囲攻撃を持ったキャラの足元をにゃんコーンで守ることができるため活躍しやすいです。また、呪い妨害と併用することで敵のふっとばす妨害を気にせず使うことができるようになります。

にゃんコーンと相性がいいキャラ理由
ネコ神面のウリル・古代種と悪魔にめっぽ強いを持つキャラ
・呪い妨害や動きを遅くするなど妨害効果を持つ
・対応属性が同じで合わせて使いやすい
大賢女リリンπ・悪魔にめっぽう強い持ちのアタッカー
・シールドブレイクの特性などもあり対悪魔で活躍しやすい
漆黒の魔女ダークキャスリィ

漆黒の魔女
ダークキャスリィ

・呪い妨害によってふっとばすなどを無効化できる
・遠方から攻撃するキャラだがにゃんコーンで足元を守れる

にゃんコーンにキャッツアイは使うべき?

優先して使いたい

にゃんコーンは壁として機能するキャラであるため体力を上げるためにも優先して使いたいです。特に、真レジェンドストーリーを攻略中の場合には最優先で使うとよいでしょう。

スポンサーリンク

にゃんコーンの入手方法/解放条件

大降臨ステージでドロップ

にゃんコーンの第1形態であるネコもろこしは大降臨ステージ「三途の沼のヌシ大降臨」でドロップします。無属性のぼすが出現するステージなので属性を持たない敵に強いキャラを編成して攻略するとよいでしょう。

にゃんコーンの本能解放

にゃんコーンの本能解放
なし

にゃんコーンのにゃんコンボ

にゃんコーンのにゃんコンボ
なし

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャのスケジュールとおすすめの引くタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク