にゃんこ大戦争
にゃんこ大戦争攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「絶・古王妃飛来(Be Bee クイーン)」の
報酬と解放条件

報酬ネコゼリーまんじゅう
解放条件「絶・古王妃飛来(I'll Big Bug)」をクリア
開催日スペシャルステージで不定期に開催
城の体力1,777,777
出現制限キャラのみ出撃可能

「ネコゼリーまんじゅう」が確定ドロップ

このステージをクリアすると、初回クリア時に100%の確率で「ネコゼリーまんじゅう」を入手できます。これはレアキャラ「ネコスライム」を第3形態「ネコゼリーまんじゅう」に進化させるために必要な素材です。非常に強力なキャラなので、ぜひクリアして進化させましょう。

「絶・古王妃飛来(Be Bee クイーン)」の
攻略・編成のコツ

速攻戦術でボスを最優先撃破

このステージは時間経過とともに「ハイエナジー」などの厄介な敵が出現し、難易度が上がっていきます。そのため、戦闘が始まったら速やかに前線を押し上げ、ボス「太古の蜜江」を最優先で倒す速攻戦術が最も有効です。長期戦は不利になるため、火力重視の編成で挑みましょう。

城バリア対策を意識する

前ステージと異なり、敵城には体力10万のバリアが張られています。速攻を仕掛ける上でこのバリアが障害となりますが、ボスを倒さない限り城にダメージは与えられません。まずはボスを撃破し、その後でバリアを破壊して城を攻撃するという手順を意識して立ち回ることが重要です。

対天使・対古代種キャラが有効

ボスの太古の蜜江(古代種)に加え、取り巻きとして「天使スレイプニール」や「ナカイくん(天使)」などが出現します。そのため、対天使・対古代種の両方に対応できるアタッカーを編成すると攻略が安定します。特に移動速度が速く、ボスの懐に潜り込めるキャラが活躍します。

波動ストッパーで被ダメージを軽減

敵として出現する「ナカイくん」は波動攻撃を放ってきます。強化倍率が高く、まともに受けると後方のキャラまで一掃されてしまいます。これを防ぐために「ネコゼリーフィッシュ」などの波動ストッパー役を1体編成しておくと、味方アタッカーが格段に動きやすくなり、攻略の安定性が増します。

スポンサーリンク

「絶・古王妃飛来(Be Bee クイーン)」の
攻略おすすめパーティ編成

「絶・古王妃飛来(Be Bee クイーン)」の攻略理想おすすめ編成

対古代・対天使に特化した速攻アタッカーと波動ストッパーを編成。ボスを速やかに処理し、厄介な敵が出現する前にステージをクリアすることを目指した構成です。アイテムやにゃんコンボで火力を底上げすると、さらに安定性が増します。

無課金攻略おすすめ編成

無課金キャラで攻略する場合、波動対策と対天使アタッカーが鍵となります。「ネコゼリーフィッシュ」で波動を防ぎ、「ジャイにゃん」や「大狂乱のムキあしネコ」で天使にダメージを与えます。覚醒ムートの火力を最大限に活かす立ち回りが重要です。

スポンサーリンク

「絶・古王妃飛来(Be Bee クイーン)」の
攻略おすすめキャラ

このステージでは、ボス「太古の蜜江」を素早く倒すための高火力アタッカーが必須です。また、取り巻きの天使や古代種に対応できるキャラや、ナカイくんの波動を防ぐキャラがいると、攻略が非常にスムーズになります。速攻を意識したキャラ選定が重要です。

アタッカー/火力役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
黒ダル

黒ダル(黒傑)

・天使と古代種に超ダメージを与える
・移動速度が速くボスに接近しやすい
・再生産が早く複数回の出撃が可能
・圧倒的な火力で速攻攻略の要となる
ネコカンカン

ネコカンカン

・移動速度が速く懐に潜り込みやすい
・天使に打たれ強い特性を持つ
・量産可能なアタッカーとして優秀
・本能解放でさらに能力が向上する
ジャイにゃん・天使にめっぽう強い特性を持つ
・体力が高く壁役としても機能する
・攻撃力低下の妨害もこなせる
・無課金で入手できる優秀なキャラ
覚醒のネコムート

覚醒のネコムート

・無課金で入手できる最高峰の火力
・一撃のダメージが非常に大きい
・移動速度が速く一気に接近できる
・攻撃を当てれば戦況を覆せる

妨害役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
白ミタマ

白ミタマ(白無垢)

・天使と古代種の動きを遅くする妨害
・打たれ強い特性で場持ちが良い
・遠方範囲攻撃で後方から安全に支援
・いるだけで攻略の安定感が大きく増す
ネコゼリーフィッシュ

ネコゼリー
フィッシュ

・波動ダメージを無効化する壁になる
・自身の波動で雑魚敵を一掃できる
・ナカイくん対策として非常に有効
・進化前のネコスライムでも代用可能
ネコ奥様・天使の動きをたまに止める妨害役
・コストが安く量産しやすい
・スレイプニール対策に有効
・無課金で入手できる妨害キャラ

壁役のおすすめキャラ

キャラおすすめの点
大狂乱のゴムネコ

大狂乱のゴムネコ

・低コストで量産可能な優秀な壁役
・体力が高く前線を維持しやすい
・どんなステージでも基本となる壁
・速攻戦術の安定化に貢献する
カメカー・敵を必ず停止させる妨害を持つ壁役
・体力が高く前線に長く留まれる
・ボスを足止めして攻撃機会を作る
・再生産も可能で壁を厚くできる
飛脚ネコ

飛脚ネコ

・驚異的な移動速度で敵陣に突撃
・古代の呪いを無効化できる特性
・攻撃を回避する壁として機能する
・再生産が早く連続して出撃可能

「絶・古王妃飛来(Be Bee クイーン)」の
攻略時の立ち回りとポイント

手順立ち回り
1開幕、働きネコのレベルを1つ上げ、お金が貯まるのを待つ。
2敵を引きつけ、波動ストッパー(ゼリーフィッシュなど)を出撃させる。
3波動を防ぎつつ、安価な壁役とアタッカーで前線を押し上げる。
4お金が貯まり次第、働きネコのレベルを順次上げていく。
5ボス「太古の蜜江」が出現したら、大型アタッカーを生産開始。
6速攻キャラでボスの懐に潜り込み、集中攻撃で一気に倒す。
7ボス撃破後は、残りの敵を掃討しつつ城バリアを破壊する。
8ハイエナジーなどが出現する前に、城を破壊するのが理想。
9資金管理を徹底し、キャラの生産が途切れないように注意する。
10ピンチの際は、にゃんこ砲(かみなり砲など)で敵の動きを止める。

序盤の波動対策と資金稼ぎ

ステージが始まったら、まず働きネコのレベルを上げます。敵が近づいてきたら、最優先で波動ストッパー役のキャラを出撃させ、ナカイくんの波動を防ぎましょう。波動さえ止めてしまえば、安全に資金を貯めることができます。壁役で敵の進行を食い止めつつ、働きネコのレベルアップを進めます。

中盤のボスへの速攻

資金が貯まり、ボス「太古の蜜江」が出現したら、いよいよ総攻撃の開始です。温存しておいた移動速度の速いアタッカーや、高火力な大型アタッカーを次々と生産し、一気にボスの懐へ潜り込ませましょう。ここで火力を集中させ、他の厄介な敵が出現する前にボスを撃破することが最大のポイントです。

終盤の城バリア破壊と掃討

ボスを無事に倒すことができれば、勝利は目前です。残っている取り巻きの敵を処理しながら、敵城のバリアを破壊しましょう。バリア破壊後は、出撃可能な全てのキャラで総攻撃を仕掛け、敵城を破壊します。最後まで油断せず、キャラを生産し続けることで、安定してクリアすることができます。

「絶・古王妃飛来(Be Bee クイーン)」で
出現する敵

時間経過で出現する敵

出現タイミング
太古の蜜江開始約10秒後(ボス)
ナカイくん開始直後から、以降定期的に出現
天使スレイプニール開始約40秒後から、以降定期的に出現
ハイエナジー開始約100秒後に1体出現

城を攻撃すると出現する敵

出現タイミング
なし

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【にゃんこ大戦争】ガチャはどれを引くべき?おすすめのタイミング

【にゃんこ大戦争】アップデート(バージョン8.6)の内容まとめ

【にゃんこ大戦争】超激レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】レアのキャラ一覧

【にゃんこ大戦争】基本のキャラ一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク