【ブルアカ】コハルのEXスキルの評価とレベル上げ優先度【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「コハル」のEXスキルについて解説しています。コハルのEXスキルの評価(強いところ・弱いところ)やEXスキルレベルを上げる優先度、コハルと似たEXスキルを持っているキャラ、EXスキル上げに必要な素材を解説しているので、コハルのEXスキルは強いのか・スキル上げを優先するべきかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年2月26日 17:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
コハルのEXスキルの評価
EXスキル名 | セイなる手榴弾 |
---|---|
コスト | 3コスト |
効果 | 円形範囲内の味方に回復 敵にはダメージ |
レベル上げの優先度 | ★★★★ |
簡易評価 | ・1人で攻撃と回復を兼ねる ・3コストで気軽に使いやすい ・範囲がやや狭い ・ダメージ/回復量が少なめ |
コハルのEXスキルのレベル上げ優先度
汎用性が高いので優先してレベルを上げる
コハルのEXスキルは3コストと軽いうえに、1つのスキルで攻撃と回復を兼用可能、範囲指定ができるという非常に使い勝手の良いスキルです。効果量はそこまで大きくはないものの汎用性が抜群に高いので、優先してスキルレベルを強化していきましょう。
スポンサーリンク
コハルのEXスキルの強いところ
攻撃と回復を同時に行える
コハルのEXスキルは範囲内の敵にはダメージ、味方には回復を行うことができます。範囲攻撃スキル・範囲回復スキルとして使い分けることができるだけでなく、タンクを回復しつつその周囲には攻撃という使い方もできるので、使いどころが非常に多いです。
コストが3と軽い
コハルのEXスキルは高性能なうえにコストが3と軽いです。気軽に使っていきやすいだけでなく、スキル回しにも使っていけるため、任務ではとりあえず攻撃に回して使っていける点も合わせて扱いやすいです。
コハルのEXスキルの弱いところ
効果量自体は低い
コハルのEXスキルは低コストかつ攻撃も回復も兼ねている関係で、効果量はそれほど大きいわけではありません。攻撃として使う場合はあくまでも任務の雑魚敵散らし程度であり、回復として使う場合もタンクのHPを全快できない場合が多いのが難点です。
範囲がやや狭い
コハルのEXスキルの範囲は狭めです。攻撃と回復の両方を行おうとすると範囲の狭さを実感しやすいので、無理に攻撃は行わずに、基本は回復スキルとして使っていくようにしましょう。
スポンサーリンク
コハルのEXスキルの使い方
範囲回復として使うのがおすすめ
コハルのEXスキルは攻撃面はおまけといえる効果量なので、回復スキルとして使っていく方が大事です。無理に敵を殲滅しようとして回復を疎かにしてタンクが落ちるほうが厳しいので、特に序盤は回復スキルとして使うことを意識しましょう。
NS使用後にEXスキルを発動させる
コハルのノーマルスキルは20秒ごとに発動、HPが50%以下の味方を回復します。EX発動で50%を上回ってNS不発動になる事故が怖いので、特に任務ではNSの発動を見てからEXスキルを使っていくのをおすすめします。
水着ホシノのスキルと相性が良い
コハルのEXスキルは範囲攻撃スキルとして使うと倍率が低めであり、任務のようなHPが低い相手でも撃ち漏らすことがあります。もし範囲攻撃として使いたい場合は、先に水着ホシノのEXスキルで爆発特効を加算しておくと、軽装備の敵をワンパンで倒しやすいでしょう。
コハルのEXスキルと似ているキャラ
コハルのEXスキルは唯一無二の性能をもつ
コハルのEXスキルは範囲攻撃と範囲回復を両立している唯一のスキルです。ストライカーかつ自由範囲指定の回復スキル持ちもコハルしかいないので、スキルの効果量が多少低くても構わず採用できるくらいには扱いやすい効果となっています。
コハルのEXスキルの育成素材一覧
レベル | スキル成長素材と個数 |
---|---|
2 | 初級BD(トリニティ)×12 水晶埴輪の破片×18 |
3 | 中級BD(トリニティ)×12 初級BD(トリニティ)×18 壊れた水晶埴輪×15 レヒニッツ写本のページ×29 |
4 | 上級BD(トリニティ)×12 中級BD(トリニティ)×18 修復済みの水晶埴輪×3 傷んだレヒニッツ写本×25 |
5 | 最上級BD(トリニティ)×8 上級BD(トリニティ)×18 完全な水晶埴輪×9 編集済みのレヒニッツ写本×22 |
スキル素材入手方法 |
---|
指名手配の攻略 |
コメント