ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

特効スキルまとめ
爆発特効神秘特効貫通特効

神秘特効スキル持ちおすすめキャラ

神秘特効は特殊装甲に対して神秘属性の攻撃キャラが攻撃したときにダメージが加算されます。今いるキャラの中では唯一カヨコが味方に対して神秘特効バフを追加できるサポーターとなっているので、他のキャラと比べてパーティに入れやすいキャラとなっています。

神秘特効バフ(味方バフ)
カヨコ(正月)

正月カヨコ

正月アカリ

正月アカリ

ユウカ(体操服)

ユウカ(体操服)はサブスキルで自身が止まっているときに神秘特効が加算されます。アタッカーではなくタンクなので火力は控えめですが、特殊装甲相手には神秘特効でアタッカーと一緒に火力を出せるのでパーティの火力ダウンを抑えつつタンクを使うことができます。またEXで味方を移動させつつシールド付与できるので、シロ&クロの攻撃回避やゴズに対してのシールド付与要員として強力です。

Exスキルコスト
R.S.G!3
おすすめのポイント
・自身や味方を移動させつつシールドを張れる
・サブスキルの神秘特効で特殊装甲相手に対してアタッカー並みの通常火力を出せる

サクラコ

サクラコは固有武器を星2にした追加パッシブとして神秘特効が加算されるので、常時特殊装甲に対して火力を出しやすいです。またEXスキルで単体ダメージを与えつつ集中砲火状態と追加攻撃を行えるので、EXスキルコストで見た単体火力は神秘アタッカーの中でもかなり高いです。

Exスキルコスト
洗礼の印4
おすすめのポイント
・固有武器を星2にすると追加パッシブで神秘特効がつく
・EXスキルは集中砲火と追加攻撃ができるため優秀なキャラ

カヨコ(正月)

カヨコ(正月)はEXスキルやサブスキルでで味方に対して神秘特効を加算することができます。効果時間もかなり長く、EXスキルコストも2と低いので神秘属性の強力なアタッカーと組ませることで特殊装甲の敵に強力なダメージを与えることができます。

Exスキルコスト
新年のお守り2
おすすめのポイント
・味方に高倍率の神秘特効を付与できる
・味方の会心値増加もあるので強力なアタッカーとの組み合わせで強力になる

アリス(メイド)

アリス(メイド)はノーマルスキルで通常攻撃15回ごとに攻撃バフと神秘特効バフを自身に付与します。アリスの武器は通常攻撃の回数が稼ぎづらいので常時バフというわけではありませんが、バフ状態のときにEXスキルを使うことでコスト以上のダメージを単体に叩きだすことができます。

Exスキルコスト
アリス、お掃除します!4
おすすめのポイント
・ノーマルスキルが発動すれば攻撃バフと神秘特効バフで一気にダメージが跳ね上がる
・レールガンは貫通しない代わりに通常攻撃に追加ダメージがあるので単体に対してはかなり火力を出せる

スポンサーリンク

神秘特効スキルのおすすめのポイントと使いみち

特殊装甲に対してダメージアップ

秘特効は特殊装甲に対して神秘属性の攻撃を与えたときにダメージを加算するスキルとなっています。あくまで特殊装甲に対してしかダメージ加算はされないですが、他の攻撃や会心バフと重複するので特殊装甲の敵が出てくるステージだと一気に火力を引き上げることができます。

総力戦で活躍

特殊装甲に対して火力を出せるので、ゴズやシロ&クロ、ペロロジラ戦で火力を出すことができます。総力戦では体力が高いので、攻撃力と会心ダメージに加えて神秘特効を加算することで大きくボスのHPを削ることができます。

後半の任務で活躍

現状任務の後半ではアンブロシウスなどのかなり耐久が高い特殊装甲のボスが出現しており、普通のアタッカーだと火力が足りずレベルをしっかり上げないとSクリアが難しいです。ただ神秘特効があるとこれらの敵にしっかりダメージを与えやすくなりので、レベルが足りなくてもSクリアを目指しやすくなります。

スポンサーリンク

神秘特効スキルのレベル上げは優先するべき?

総力戦や任務後半で詰まった時に上げよう

神秘特効はあくまで特殊装甲に対してしかダメージ加算されないので、特に序盤は特殊装甲の敵が出現しないので上げても役に立ち辛いです。逆に中盤から終盤の任務後半や総力戦高難易度を攻略する際はこれらの特効が無いとクリアが難しいので上げることをおすすめします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク