【ブルアカ】火傷持続ダメージスキルおすすめキャラと使いみち【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の火傷持続ダメージスキル持ちのおすすめキャラと使いみちについて詳しく記載しています。火傷持続ダメージスキル持ちのおすすめキャラの解説や、火傷持続ダメージスキルは任務や総力戦など、どのような使いみちとおすすめのポイントがあるのか、火傷持続ダメージスキルのレベル上げは優先するべきかどうかについてまとめているので、火傷持続ダメージスキルの使い所や、火傷持続ダメージスキルを覚えるキャラについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年11月30日 2:33
スポンサーリンク
スポンサーリンク
火傷持続ダメージスキル持ちおすすめキャラ
火傷持続ダメージはいわゆるDoTで、付与した敵に対して攻撃力に応じて追加でダメージを与えるデバフです。即効性はないものの倍率を合計すると結構なダメージになるので、短期火力集中よりも持続ダメージによる高倍率ダメージを出したい時におすすめです。
表記倍率は1回ごとのダメージなので、全てダメージが入ればEXスキルの直接ダメージの倍以上のダメージになることもあります。
レンゲ
レンゲのEXスキルはモモイのものに近い性質で、3コストの扇形範囲攻撃と火傷持続ダメージがあります。火傷持続ダメージは必中かつ攻撃アップがあるとダメージが増えるので、レンゲのノーマルスキル発動を見てから使うと良いでしょう。
また、火傷持続ダメージにはサブスキルの追加ダメージ効果が乗るので、NS発動後を意識すれば3コストとは思えない火力を出すことが可能です。
レンゲの評価 | |
---|---|
![]() レンゲ | |
Exスキル | コスト |
百花繚乱式射撃術 | 3 |
おすすめのポイント | |
・3コストで範囲攻撃ができるのでスキル回し向け ・火傷ダメージ効果での継続的な火力が優秀 ・攻撃アップスキルとの併用で火傷ダメージがアップ ・横の範囲は狭いが奥までとどく |
メル
メルは単体に対してダメージを与えたうえで「火傷持続ダメージ」「弱点把握」を付与するので、単体に対して継続的にダメージを与える手段が多くなっています。ミカやマキのような瞬間的に火力を出すというのは苦手ですが、攻撃回数を盛って弱点把握による追加ダメージを活かし、さらに火傷の持続ダメージを与えることで、30秒の効果時間での高いダメージを出したい時におすすめです。
メルの評価 | |
---|---|
![]() メル | |
Exスキル | コスト |
最強のアイデア | 5 |
おすすめのポイント | |
・火傷持続と弱点把握で高いダメージを狙える ・火力を活かすのに他のキャラの支援が大事 ・30秒で高いダメージを狙える |
モエ
モエのEXスキルは直線範囲表記ですが実際は長方形で、広い範囲に攻撃しつつ火傷ダメージを付与することができます。火傷効果なしでも雑魚ちらしには充分なダメージなのですが、ケセドやペロロジラといった耐久力の高い相手には持続ダメージも刺さるので、実際の合計倍率はかなり高いです。
貫通は威力がある範囲攻撃持ちが少なめなので、火傷の持続ダメージも結構ありがたいです。
モエの評価 | |
---|---|
![]() モエ | |
Exスキル | コスト |
鋼鉄の雨 | 4 |
おすすめのポイント | |
・攻撃範囲がかなり広く威力もある ・倒しそこねた敵も火傷で倒せる |
モモイ
モモイは同じ部隊にミドリが編成されていると、EXスキルに火傷ダメージ効果が追加されます。もともと範囲攻撃としても優秀な性能なのですが、火傷が追加されるとさらに火力が伸びます。
スキルレベル5なら撃つだけで600%以上、火傷ダメージが全て入れば1000%以上の高い倍率を3コストで撃てるようになるので、速攻が求められる場面でも長期戦でも、なるべくミドリと一緒に編成しましょう。
モモイの評価 | |
---|---|
![]() モモイ | |
Exスキル | コスト |
生みの苦しみ | 3 |
おすすめのポイント | |
・広範囲低コスト即発生で攻撃スキルとして使いやすい ・全ダメージ発生で1000%近いダメージを出せる ・火傷ダメージ発生にはミドリが必須 |
ミチル
ミチルのEXスキルは命中時にダメージを与え、さらに200%近い高倍率の火傷持続ダメージを与えます。火傷が全て入れば1700%超えという高倍率なので、配布キャラながら高い神秘単体火力を出すことができます。
ただし、会心が発生しないうえにコストが少し重めなので、シロクロのような攻撃チャンスの少ない敵に使っていくのが良いでしょう。
Exスキル | コスト |
---|---|
ミチル流忍法っ!! | 5 |
おすすめのポイント | |
・遠くから火傷持続ダメージ付き攻撃が可能 ・コストは重いが火傷のダメージがかなり高い |
スポンサーリンク
火傷持続ダメージスキルのおすすめのポイントと使いみち
必中なので戦術対抗戦で役立つ
火傷の持続ダメージは直接ダメージを与える攻撃とは異なり、火傷自体は必中という特性があります。回避タンクにも構わず命中するので、戦術対抗戦でツバキ・ユウカ・マリナといった高い回避を持つタンクに持続的にダメージを与えられるのが強力です。単体対象だと効果は実感しづらいですが、範囲に火傷を付与できるモエなどを使えば相手のヒーラーの回復を上回るダメージを与えることくらいはできます。
合計倍率が高いのでペロロジラのようなギミックボスで役立つ
火傷は効果時間が終わるまでダメージを与えられれば合計倍率がかなり高くなります。範囲攻撃のモモイでも火傷だけで500%近い倍率のダメージとなるので、HPの高い敵を持続的に削るのに使えます。
特に、ペロロジラは範囲要求かつHPが高く、HPが0になっても持続ダメージが入るミニオンのギミックがあるので、火傷の持続ダメージが有効になります。
範囲攻撃の倍率の低さをカバー
モモイやモエは広い範囲に攻撃できてコストも安めですが、そのぶんEXスキルの倍率がやや低めです。HPの高い敵は倒しきれないのですが、火傷の持続ダメージによって後から敵を倒していくことができます。
最初から倍率が高い範囲攻撃と比べるとコストが安くダメージを出せるというメリットがあるので、速攻が必要な場合は高コストスキルを使うなどして使い分けましょう。
スポンサーリンク
火傷持続ダメージスキルのレベル上げは優先するべき?
優先度はあまり高くない
火傷持続ダメージはスキルレベルを上げると倍率が高くなりますが、普通の攻撃スキルと比べると攻撃力アップは緩やかです。火傷の必要な戦闘はINSANEなど高難易度の戦闘に限られるので、最初のうちは火傷目当てでのスキルレベル上げはしなくて良いでしょう。
ただし、モエやモモイのようなEXスキル自体が優秀な攻撃のキャラの場合は、優先して上げても良いです。
コメント