【ブルアカ】「メル」の評価とスキル上げの優先度【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「メル」の評価をまとめています。「メル」の性能評価や総力戦・コンテンツ適性、「メル」のスキル性能のほか、スキル優先度や入手方法などを解説しているので、「メル」の性能を知りたい方や、「メル」はどうすれば入手できるのか、どのスキルを上げるべきか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年7月4日 1:32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「メル」の評価
| ランキング | 評価 |
|---|---|
| 最強ランキング | B |
| リセマラランキング | B |
| アタッカー最強ランキング | B |
「メル」は人権キャラ?
メルは単体に対して攻撃を弱点把握状態にすることで味方が攻撃したときに追加でダメージを載せられる追加攻撃アタッカーとして総力戦では使えます。
ただ単体攻撃なので任務とは相性が悪く、味方や自分がたくさん攻撃しないとスキルダメージとしては微妙なので味方依存が強く人権キャラとはいえないです。
「メル」の総力戦の評価
| 総力戦の攻略関連まとめ | |
|---|---|
| 総力戦の攻略 | 総力戦のおすすめキャラ |
| 総力戦のおすすめ編成 | 総力戦のボス攻略まとめ |
「メル」の戦術対抗戦/任務/などの適性
「メル」はリセマラで入手するべき?
メルは単体貫通属性のアタッカーなので任務ではあまり使い道が無いアタッカーで即戦力としては使えないのでリセマラで入手するべきではないと思います。
高難易度でも純粋に火力が高いわけではなく味方の攻撃回数依存になりがちで使いづらいのでキャラが好きなのでなければ狙う必要もないでしょう。
| 即戦力 | 高難易度 |
|---|---|
| B | B |
| リセマラの関連記事まとめ | |
|---|---|
| リセマラ当たりキャラ | 高速リセマラ |
「メル」の育成の優先度
メルは即戦力性も高難易度適正もあまり高くはないので、キャラがそろっているのであればそもそもいくせいするひつようせいはないでしょう。
一応総力戦のホバークラフト後半では使うことができるので、総力戦が解放されてからは育成してもいいと思います。
| 育成優先度 | ★☆☆☆☆ |
|---|
スポンサーリンク
「メル」の性能
「メル」の地形適正
| 市街地 | 屋外 | 屋内 |
|---|---|---|
| B | S | D |
「メル」の装備
「メル」のスキル
| EXスキル | 最強のアイデア |
|---|---|
| コスト:5 敵1人に攻撃力の 173%分のダメージ 攻撃力の329%分の 火傷持続ダメージ(30秒間) 弱点把握状態を適用(30秒間) 弱点把握状態の敵への攻撃時に メルの攻撃力の 2.5%分の追加ダメージ (このダメージは会心発動なし) (最大480発分まで適用) | |
| ノーマル(NS) | 妄想は無限大 |
| 50秒ごとに、敵1人に対して 攻撃力の135.6%分のダメージ さらに攻撃力の91.1%分の 火傷持続ダメージを付与(30秒間) | |
| パッシブ(PS) | インプット |
| 攻撃力を26.6%増加 | |
| サブスキル(SS) | 設定崩壊! |
| 通常攻撃3回毎に強化弾を発射し 攻撃力の264%分のダメージ |
「メル」の固有武器
| 固有武器 | 創作の……苦しみ! |
|---|---|
| 星2(固有2) | パッシブに 攻撃力増加追加 |
| 星3(固有3) | 屋外適性をSSに |
スポンサーリンク
「メル」の総力戦で強いところ
メルは敵に弱点把握状態を付けることで追加ダメージで相手の体力を削っていくことができるので、しっかり味方に攻撃してもらえれば単体高火力アタッカー並みのダメージを出すことができます。
それ以外ではあまり火力としてはみることは難しいので、火傷持続ダメージによる攻撃で相手を削りに行くのがいいと思います。
ホバークラフト後半の攻撃回数を稼ぐ
ホバークラフト後半は相手に短時間でどれだけの回数攻撃したかによって相手の被ダメージデバフが大きくかかるかが決まっているものがあります。
メルは弱点把握で追加ダメージを出すことができるので一気に攻撃回数を稼いで被ダメージを大きくして味方が火力を出しやすいようにできます。
ホドのアタッカーとして活躍できる
ホドは単体の敵となっているので基本的に弱点把握を撃ち込んでおくだけでも十分火力を通すことができるようになっています。
さらにCCゲージが満タンになってグロッキー状態になったタイミングで使うと一気にダメージを稼ぎつつ持続ダメージでHPをじわじわ削れます。
ビナーに防御低下が入るなら火力が高い
ビナーは元々防御力が高いので追加ダメージでもあまりダメージを出すことができないですが、水着カンナがいることでしっかり防御ダウンが入ってダメージを伸ばすことができるようになります。
そうなると他の単体アタッカーの様に高い火力を出せるようになるのでおすすめです。
ケセドのボス火力として使う
ケセドはボス以外に敵が多すぎるのでメルでは雑魚処理が難しく、この辺りは範囲攻撃アタッカーで補ってもらう必要があります。
ただボス戦で相手がグロッキーになった場合の被ダメージアップ中にスキルを使うと追加ダメージがかなり高いダメージで入るので一気に相手の体力を削ることができるようになります。
「メル」の戦術対抗戦で強いところ
戦術対抗戦では市街地適性がBとそこまで高くないので今シーズンの地形ではあまり戦うことができません。
また単体に対して弱点把握でタンクを攻撃してダメージを蓄積させていくことはでき、時間があればしっかりタンクを倒しきることができる能力は持っています。
| 今シーズンの地形 | 市街地 |
|---|
| 攻撃側 | 防御側 |
|---|---|
| B | - |
「メル」が対策できる戦術対抗戦の人権キャラ
メルは弱点把握を持っている貫通単体アタッカーで重装甲に対してこのスキルを使うことで弱点把握での追加ダメージと持続ダメージで相手を確実に削っていけます。
時間はかかりますが確実に体力を削れるのでタンクを倒すのには使いやすいです。
| 「メル」が対策できるキャラ | ||
|---|---|---|
![]() ネル | ![]() ユウカ | ![]() 水着ミヤコ |
「メル」が戦術対抗戦で相性が悪いキャラ
メル自体はかなり耐久力が低いのでイオリやミカのような単体貫通高威力アタッカーであっさりと落ちてしまうのがかなりきついです。
またモモイなどの範囲攻撃に巻き込まれたときも結構ダメージを受けて回復が必要になってしまうのもきついです。
「メル」の任務で強いところ
| 任務の適性 | B |
|---|
| 雑魚処理 | ボスの処理 |
|---|---|
| B | A |
| 任務の攻略関連のまとめ | |
|---|---|
| 任務の攻略まとめ | 任務(ハード) |
| 任務のおすすめキャラ | - |
「メル」は任務のボス処理が得意なキャラ
メルは単体貫通アタッカーとなっているのでボスに対してEXスキルができるとがりがりと体力を削っていくことができます。
逆に雑魚処理は大の苦手なので範囲攻撃アタッカーも入れておくとボスに専念できます。
「メル」のおすすめ編成
「メル」を編成するときのコツ
メルを編成するときは持続ダメージと追加ダメージは会心が乗らないのでヒマリのような純粋に攻撃が上がるキャラがおすすめです。
また弱点把握では味方が攻撃しても追加ダメージが乗るのでウタハのような攻撃回数が高いキャラと一緒に組ませましょう。
「メル」のスキルのレベル上げ優先度
| スキル | Lv | 優先度 |
|---|---|---|
| EXスキル 最強のアイデア | 5 | ★★★★★ |
| ノーマルスキル NS 妄想は無限大 | 6 | ★★★☆☆ |
| パッシブスキル PS インプット | 8 | ★★★☆☆ |
| サブスキル SS 設定崩壊! | 8 | ★★★★☆ |
メルのEXスキルの性能と評価
EXスキルでは敵1体に対してダメージと火傷持続ダメージを与えつつ味方が攻撃したときに追加ダメージが発生する状態になります。
レベルを上げることでこの3つのダメージソース全ての火力が上がりかなりダメージに差が出るので最優先で上げましょう。
| EXスキルの効果 |
|---|
| コスト:5
敵1人に攻撃力の 173%分のダメージ 攻撃力の329%分の 火傷持続ダメージ(30秒間) 弱点把握状態を適用(30秒間) 弱点把握状態の敵への攻撃時に メルの攻撃力の 2.5%分の追加ダメージ (このダメージは会心発動なし) (最大480発分まで適用) |
メルのノーマルスキル(NS)の性能と評価
ノーマルスキルは一定時間ごとに敵1体にダメージと火傷持続ダメージを与えることができます。
レベルを上げることで単体火力と火傷持続ダメージの威力がそれぞれ上がるので単体ボスに対して火力を更に出したいなら上げましょう。
| ノーマルスキル(NS)の効果 |
|---|
| 50秒ごとに、敵1人に対して
攻撃力の135.6%分のダメージ さらに攻撃力の91.1%分の 火傷持続ダメージを付与(30秒間) |
メルのパッシブスキル(PS)の性能と評価
パッシブスキルは攻撃力を増加させることでEXスキルでの火力倍率などを底上げしてくれるものとなっています。
上昇量は低めですが常時確実に火力を上げることができるのでかなり優先して上げておきたいです。
| パッシブスキル(PS)の効果 |
|---|
| 攻撃力を26.6%増加 |
固有武器の解放後の性能と評価
固有武器を解放することでさらに攻撃力を上げて全般のダメージを底上げすることができるようになります。
この状態だと火力の上り幅がかなり多くなり目に見えて火力が伸びるのでパッシブスキルは上げておきましょう。
| 固有武器の解放後の効果 |
|---|
| 攻撃力を26.6%増加 攻撃力を958増加 |
メルのサブスキル(SS)の性能と評価
サブスキルは通常攻撃を3回するごとに強いたまでダメージを与えることができる攻撃となっています。
これがメルのスキルの中で一番発動して単体に対して高いダメージを出すことができるのでEXスキルの次に育成したいスキルです。
| サブスキル(SS)の効果 |
|---|
| 通常攻撃3回毎に強化弾を発射し 攻撃力の264%分のダメージ |
「メル」の装備Tier上げ優先度
「メル」の装備は「シューズ」から強化する
メルはアタッカーで、さらにEXスキルの追加ダメージを上げることでアタッカーとしての性能が上がるので攻撃力が上がるシューズを優先して強化することをおすすめします。
また体力を上げられるヘアピンを強化しておくと倒れにくくなります
「メル」の星上げはするべき?
| 解放優先度 | |
|---|---|
| 星2(固有2) | パッシブに 攻撃力増加追加 |
| 星3(固有3) | 屋外適性をSSに |
火力を上げたいなら星上げ
固有武器を星2にすることでパッシブに攻撃力増加を追加することができるのでさらにダメージを一気に伸ばすことができるようになります。
固定値で上がるので明らかに追加ダメージの火力を伸ばせるので火力をさらに伸ばしたいのであれば星上げしましょう。
「メル」の贈り物の相性一覧
「メル」と相性が良い高級贈り物
| 効果特大 | ||
|---|---|---|
| ボードゲーム 「ザ・人生」 | - | - |
| 効果大 | ||
| ストリートオブヤンキー1巻 | - | - |
「メル」と相性が良い贈り物
「メル」のスキル育成素材一覧
EXスキル
| レベル | 素材 | 個数 |
|---|---|---|
| 2 | 初級BD(レッドウィンター) | 12 |
| マンドレイクの種 | 17 | |
| 3 | 中級BD(レッドウィンター) | 12 |
| 初級BD(レッドウィンター) | 18 | |
| マンドレイクの芽 | 15 | |
| ミステリーストーンの欠片 | 25 | |
| 4 | 上級BD(レッドウィンター) | 12 |
| 中級BD(レッドウィンター) | 18 | |
| マンドレイクジュース | 9 | |
| 壊れたミステリーストーン | 27 | |
| 5 | 最上級BD(レッドウィンター) | 8 |
| 上級BD(レッドウィンター) | 18 | |
| マンドレイク濃縮液 | 9 | |
| 不完全なミステリーストーン | 19 |
ノーマル・パッシブ・サブスキル
| レベル | 素材 | 個数 |
|---|---|---|
| 2 | 初級ノート(レッドウィンター) | 5 |
| 3 | 初級ノート(レッドウィンター) | 8 |
| 4 | 中級ノート(レッドウィンター) | 5 |
| 初級ノート(レッドウィンター) | 12 | |
| マンドレイクの種 | 5 | |
| 5 | 中級ノート(レッドウィンター) | 8 |
| マンドレイクの芽 | 4 | |
| ミステリーストーンの欠片 | 14 | |
| 6 | 上級ノート(レッドウィンター) | 5 |
| 中級ノート(レッドウィンター) | 12 | |
| マンドレイクの芽 | 9 | |
| ミステリーストーンの欠片 | 18 | |
| 7 | 上級ノート(レッドウィンター) | 8 |
| マンドレイクジュース | 4 | |
| 壊れたミステリーストーン | 16 | |
| 8 | 最上級ノート(レッドウィンター) | 8 |
| 上級ノート(レッドウィンター) | 12 | |
| マンドレイク濃縮液 | 4 | |
| 不完全なミステリーストーン | 10 | |
| 9 | 最上級ノート(レッドウィンター) | 12 |
| マンドレイク濃縮液 | 8 | |
| 不完全なミステリーストーン | 11 | |
| 10 | 秘伝ノート | 1 |
「メル」の入手方法
| 「メル」の入手方法まとめ |
|---|
| 通常ガチャから入手可能 |
「メル」は通常ガチャで入手可能
メルは通常ガチャの実でしか今のところ入手することができないので、セレクトガチャで入手する以外に確実な方法がありません。
すり抜けでも狙えるので周年でのガチャで天井を狙う際などについでに狙って出たらラッキーくらいに思っておけばいいと思います。
「メル」のステータス
| HP | 攻撃力 | 防御力 |
|---|---|---|
| 23607 | 4529 | 98 |
| 治癒力 | 命中値 | 回避値 |
| 4867 | 108 | 1011 |
| 会心値 | 会心ダメージ | 安定値 |
| 270 | 200% | 916 |
| 射程距離 | CC強化力 | CC抵抗力 |
| 550 | 100 | 100 |
| コスト回復力 | - | - |
| 700 | - | - |
「メル」のストーリー上の設定
「メル」のプロフィール
| 名前 | 学校 | 部活 |
|---|---|---|
| 姫木メル | レッドウィンター | 知識解放戦線 |
| 学年 | 絵師 | - |
| 2年生 | ぶくろて | - |
| 代表的なセリフ | ||
| 「おお? ネタの気配がするっ…!」 | ||
「メル」の登場ストーリー
| 登場ストーリー一覧 |
|---|
| 学漫同人物語 |
| 「227号温泉郷の運営記録!」 |
「メル」の初登場シーン
メルは先に温泉姿での登場が先で、「227号温泉郷の運営記録!」で初登場しました。
その後に「学漫同人物語 ~2人が求める最終回~」で通常衣装が追加され、プレイアブルキャラになりました。
「メル」のストーリー上の強さ
メルは基本的にこもって執筆をしているのでそもそも戦闘描写がほとんどなく、おそらく戦闘慣れはしていないのであまり強くはないと思われます。
| ストーリー上の強さ | あまり強くない |
|---|
「メル」のキャラ解説
| キャラ | 「メル」との関係性 |
|---|---|
![]() モミジ | 昔からの親友 |
同人誌を作ってる
メルは同人作家として活動しており、「メルリー」という名前でかなりきわどいジャンルを取り扱っているようです。
かなり危ない内容ではありますが、さすがにゲーム内では内容は公開されていません。
モミジとは親友
同じ知能解放戦線であるモミジとは親友で、ことあるごとにアシスタントとして手伝ってもらっていることが多いそうです。
また「学漫同人物語 ~2人が求める最終回~」ではモミジとけんかしてしまったところから始まっています。
























コメント