【ブルアカ】「ペロロジラ」の攻略まとめ【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の総力戦「ペロロジラ」についてまとめています。ペロロジラの最新の開催情報やおすすめの攻略キャラ、防御デバフを回復できるキャラや範囲防御デバフ持ち、ペロロジラでおすすめのアタッカーのほか、ペロロジラの総力戦のおすすめ編成・ギミック攻略についてまとめているので、ペロロジラを攻略する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年6月7日 6:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ペロロジラ」の開催情報
次回の総力戦は「屋内適性」
次回のペロロジラ総力戦は1年以上ぶりの「屋内戦」です。バニーカリン・バニーアカネの適性が高いほか、「イロハ」もTS枠ですが高い火力を発揮できる範囲アタッカーとして使えます。
イロハに関しては周年でもピックアップがあったので、イブキと一緒に起用すると良いでしょう。
屋内適性がA以上のアタッカー | ||
---|---|---|
![]() カリン | ![]() イロハ | ![]() アカネ |
スポンサーリンク
「ペロロジラ」の攻略手順
手順 | やること | タイム |
---|---|---|
1 | ペロロミニオンを範囲攻撃 | ~1:55 |
2 | グロッキー中は 小さいペロロを攻撃 | ~1:35 |
3 | エリア移動 場合によっては ここで2凸目切り替え | ~1:25 |
4 | ペロロミニオンを範囲攻撃 | ~1:55 2凸目 |
5 | グロッキー中は 小さいペロロを攻撃 | ~1:35
2凸目 |
「エリア移動」のタイミングで2凸目を出す
ペロロジラは攻略の流れはwaveで変化しないのですが、1:30前後でwave移行が発生します。ここで一度ギブアップして2凸目を出し、2回のグロッキーで攻撃できるように調整しても良いでしょう。
ただ、現状の火力水準ならよっぽど火力が不足していない限りは、1凸攻略、もしくは1部隊目で半分グロッキーゲージを溜めてからギブアップ、エースの2凸目を出し、2凸目の部隊で2回のグロッキーを攻撃できるようにしたほうが楽です。
スポンサーリンク
「ペロロジラ」の攻略ポイント
ペロロジラは他のボスとは異なりボス本体を攻撃してもあまりダメージを与えられません。さらに目からのビームで防御を0にされてしまうので、デバフ解除がないと一番前にいるキャラがあっさり沈むというのも難しいです。
そのため、デバフ解除ができるナツやレイサのようなタンクや、ペロロジラとHPを共有しているミニオンをまとめて攻撃できる範囲アタッカーがおすすめです。
「ペロロミニオン」はすべて倒す
ペロロミニオンはHPが0になると転倒し、ペロロジラがミニオンを吸収したときのグロッキーゲージ増加量が増えます。全部倒せば2回の吸収でペロロジラがグロッキーするので、効率よく倒すのであればペロロミニオンを全て倒せるように、高火力の範囲アタッカーを起用しましょう。
神秘タイプの範囲アタッカー | ||
---|---|---|
![]() 水着セリカ | ![]() ヒナタ | ![]() カリン |
![]() イロハ | - | - |
範囲防御デバフを駆使するのが効率的
ペロロジラは防御が高く、そのままだと効率よくダメージを与えることができません。ミニオンに対してまとめて防御デバフを付与できるキャラを1人編成しておくと良いでしょう。
神秘タイプならバニーアスナが範囲デバフ持ちですが、コストの関係から振動タイプのカスミやキキョウを採用するほうが、良いタイムを狙うことが可能です。
おすすめの範囲防御デバフキャラ | ||
---|---|---|
![]() カスミ | ![]() キキョウ | ![]() アスナ |
INSANE以上は輝くペロロが追加
INSANE以上だと新たに「輝くペロロミニオン」が追加されます。決まったルートを往復して移動しているだけですが、HPが0になると自爆して周囲のペロロミニオンを巻き込むので、ミニオンに近い位置で攻撃するのが大事です。
また、グロッキー直前に転倒させると、小さなペロロミニオンも巻き込んで攻撃してくれます。
輝くペロロの特徴まとめ |
---|
・倒すと周囲を巻き込んで自爆する ・決まったルートを移動する |
グロッキーになると小さい「ペロロミニオン」が出現
ペロロジラがグロッキーになると小さいペロロミニオンが出現します。防御が低く大ダメージを与えやすいので、ペロロジラのHPを一気に削ることが可能です。
そのため、グロッキーが近いタイミングになったらコストを温存し、小さいペロロミニオンを範囲攻撃できるように準備しておきましょう。
「防御デバフ」は即解除
ペロロジラは目からのビーム攻撃で前にいるキャラを狙い、防御を0にしつつ継続ダメージを与えてきます。放っておくとタンクでも倒されてしまうような大ダメージを受けるので、デバフ解除できるキャラを入れておきましょう。
レイサ・ナツはタンクかつデバフ解除が可能なほか、デバフ解除可能なヒーラーであるルミを入れても良いでしょう。
全体攻撃は即死級の攻撃なので対策する
約1:30で使用してくる「ハイパースパイラル熱視線」はほぼ画面の全域を攻撃する高威力攻撃です。HPが十分にあれば耐えきれますが、耐えられない場合は2凸目部隊を用意するか、むりやり回避するしかありません。
画面の手前側ならギリギリ回避できるので一応移動スキルで対処は可能ですが、すぐにキャラが前進してしまうことからタイミングがとてもシビアです。狙って避けるのは難しいので、HPを回復するかシールドで回復するのを推奨します。
「ペロロジラ」のおすすめ編成
ペロロジラは2凸使って攻略するのがおすすめです。キャラが育っていれば1凸攻略も可能ですが、慣れないうちは前半パーティで少し削り、グロッキーゲージを半分溜めてから2凸目のチームに交代するのがおすすめです。
戦力が充実しているなら最初のペロロミニオン吸収時に、そうでない場合は1凸目のタイムいっぱいまで戦うと良いでしょう。
ペロロジラ(EX)1凸目おすすめ編成
タイムいっぱいまで戦ってできるだけHPを削る編成です。2凸目の戦力が充実している場合はこちらはサブチームとなるので、最初のペロロミニオンのwaveを全部倒せるのならどんな編成でも構いません。
ナツ・レイサが片方しかいない場合は、比較的打たれ強いユウカを、デバフ解除持ちのマリーで支援しましょう。
ペロロジラ(EX)2凸目おすすめ編成
イロハ+イブキで積極的に削っていく想定のパーティです。ナツはビームを耐えつつ攻撃バフを撒くことができるので、イロハを積極的に出し、イブキの広範囲攻撃を使っていきましょう。
また、正月カヨコやハレ(キャンプ)、アコといったサポーターで虎丸を強化するのも大事です。
ペロロジラ(INSANE)1凸目おすすめ編成
タンクとしてナツを採用、範囲アタッカーとしてヒナタを採用し、ウイでヒナタのコストを半減、アコとヒマリで一気に攻撃していくパーティです。十分に育っていればこの凸だけでも倒すことが可能なので、できるだけ削るためにもエースとして先に出すと良いでしょう。
ペロロジラINSANE)2凸目おすすめ編成
シュンと水着シロコでコストをブースト、イロハを召喚してできるだけ早期に削り切ることを想定した編成です。水着ハナコで防御デバフを入れることを想定しているので、防御デバフのNSが発動してからイロハの主砲やイブキのEXスキルで攻撃できるように調整すると良いでしょう。
「ペロロジラ」に勝てないときの対策方法
範囲攻撃の火力が高いのでしっかり対策する
ペロロジラは終盤の範囲攻撃火力が非常に高く、1凸攻略の場合はここが山場となります。シールドやHP回復で対処ができるので、どうしても耐えきれない、2凸目も用意できないという場合はシールドや移動持ち、ヒーラーで対策しましょう。
シールド付与でダメージ軽減
シールドを使用することで被ダメージを抑えられるので、ペロロジラが全体攻撃をしてくるタイミングに合わせてシールドを使用すると良いでしょう。移動も兼ねているので安置に移動しても良いのですが、シールドだけでも十分に耐えることは可能です。
移動スキルで安置に移動
移動で思いっきり手前に移動することでも全体攻撃を耐えきることは可能です。ただ、あまり早く移動するとキャラを手前に誘導しても奥に向かってしまうのでタイミングが難しいです。無理に狙っても回避しきれないので、一緒についているシールド効果で受けることを考えましょう。
ヒーラーの編成は枠がないので注意
ヒーラーはスペシャル枠を入れるのが難しく、入れる編成枠がないことが多いです。ストライカー枠のコハルやルミなら無理なく入れられますが、入れると火力不足になる可能性があることを、頭に入れておきましょう。
「ペロロジラ」のステータス
EXスキル・パッシブスキル
スキル名 | 種類 |
---|---|
白熱眼光 | EXスキル |
効果 | |
敵1人に対して、 攻撃力の90%分の持続ダメージを付与(10秒間) さらに防御力を9999減少(60秒間) |
スキル名 | 種類 |
---|---|
泡沫 | EXスキル |
効果 | |
敵1人に対して、攻撃力の400%分のダメージ。 |
スキル名 | 種類 |
---|---|
ペロロミニオン召喚 | EXスキル |
効果 | |
大きなペロロミニオンを召喚。 大きなペロロミニオンは その被ダメージの100%分が ペロロジラにも与えられ、 HPが50%以下になると転倒します。 |
スキル名 | 種類 |
---|---|
ペロロミニオン吸収 | EXスキル |
効果 | |
転倒している大きなペロロミニオンの 数に比例して、グロッキーゲージが上昇。 |
スキル名 | 種類 |
---|---|
ハイパースパイラル熱視線 | EXスキル |
効果 | |
敵全体に対して、攻撃力の300%分のダメージ。 |
INSANEのEXスキル・パッシブスキル
スキル名 | 種類 |
---|---|
白熱眼光 | EXスキル |
効果 | |
敵1人に対して、 攻撃力の90%分の持続ダメージを付与(10秒間) さらに防御力を9999減少(60秒間) スキル終了時、防御力の減少効果が残っている場合、 扇形範囲内に対して、攻撃力の250%分のダメージ。 |
スキル名 | 種類 |
---|---|
ペロロミニオン召喚 | EX |
効果 | |
大きなペロロミニオンと 輝く大きなペロロミニオンを召喚。 大きなペロロミニオンはその被ダメージの 100%分がペロロジラにも与えられ、 HPが50%以下になると転倒します。 輝く大きなペロロミニオンは転倒すると、 円型範囲内のペロロたちに対して ダメージを与えます。 |
ペロロジラのクリア報酬
難易度 | 総力戦コイン | 総力戦 レアコイン |
---|---|---|
NORMAL | 40 | なし |
HARD | 60 | なし |
VERYHARD | 80 | なし |
HARDCORE | 100 | 10 |
EXTREME | 120 | 20 |
INSANE | 140 | 40 |
TORMENT | 160 | 60 |
「ペロロジラ」の開催履歴・チナトロライン
日付 | チナトロスコア |
---|---|
2023/5/31 ~6/7 | 27,212,863 |
2022/12/21 ~12/28 | 14,501,331 |
コメント