【ブルアカ】モモイのEXスキルの評価とレベル上げ優先度【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「モモイ」のEXスキルについて解説しています。モモイのEXスキルの評価(強いところ・弱いところ)やEXスキルレベルを上げる優先度、モモイと似たEXスキルを持っているキャラ、EXスキル上げに必要な素材を解説しているので、モモイのEXスキルは強いのか・スキル上げを優先するべきかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年4月5日 16:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
モモイのEXスキルの評価
EXスキル名 | 生みの苦しみ |
---|---|
コスト | 3 |
効果 | 扇状範囲内の敵にダメージ 同じ部隊にミドリがいる場合、火傷持続ダメージを付与 |
レベル上げの優先度 | ★★ |
簡易評価 | ・貫通の範囲攻撃としては コストが安く扱いやすい ・ミドリがいると 火傷追加で撃ち漏らしが減る ・発動が早く、 敵が動き回っても当てやすい ・スキルレベルを上げないと やや威力不足に感じることがある |
スポンサーリンク
モモイのEXスキルのレベル上げ優先度
任務後半や総力戦で使うならスキル上げをしておきたい
モモイのEXスキルは低レアリティでは貴重な貫通範囲攻撃です。任務の5章~10章あたりの攻略ではスキルレベルを上げなくても十分に強いのですが、総力戦ケセドや合同火力演習の突破演習・防御演習などではやや威力不足なので、総力戦などで火力不足を感じたらスキルレベルを上げるようにしましょう。
モモイのEXスキルの強い所
発動が早くコストが安い範囲攻撃を行える
モモイのEXスキルはコスト3で前方扇状範囲に攻撃を行います。貫通の範囲攻撃の中では圧倒的に発動が早いうえに範囲にクセがなく、さらに発動コストも軽いとメリットが多いです。
モモイは星2キャラでガチャから入手がしやすいうえに総力戦コインによって神名文字を入手しやすくステータスを上げやすいことから、任務序盤はもちろん、範囲攻撃が欲しい場面では必ずお世話になるほど高性能なスキルとなっています。
ミドリがいると火傷追加で火力が上がる
モモイのEXスキルはミドリが同じパーティにいる場合は火傷効果が追加され、継続的にダメージを与えられるようになります。少しだけHPが残った敵も処理できるようになるほか、ボスのようにHPが高い敵に対して継続的にダメージを与えることで火力を稼げるので、任務や総力戦ケセドのように雑魚敵・ボスの両方を倒す必要がある場面では、できるだけミドリと一緒に編成するのがおすすめです。
ミドリを入れると他に「モモイのサブスキルによる攻撃力バフの効果が上がる」「ミドリ側にもEXスキルに中毒効果が追加されるなどのメリットが発生するので、一緒に入れるとモモイとミドリが相互に強化しあいます。
スポンサーリンク
モモイのEXスキルと似ているキャラ
ノノミは威力が高いがコストも重い
星2キャラでガイドミッションにより確実に入手できるノノミも、モモイと同様に扇状範囲に攻撃できるEXスキルを持っています。ノノミのほうが扇範囲が広いうえに奥まで届き、EXスキルの威力も高いのですが、発動コストは5と重めで、モモイより2重くなっています。
モモイの方が全体的に取り回しが良いので、どちらか1人を使う場合は基本的にはモモイを採用することになるでしょう。
キャラの評価とスキル | |
---|---|
キャラ | EXスキル名 |
![]() ノノミ | お仕置きの時間です~ |
モエは1人でも火傷追加の範囲攻撃ができる
スペシャル枠のアタッカーであるモエのEXスキルは、かなり広い長方形範囲にダメージを与える効果です。モモイとは違い、自分ひとりだけで火傷ダメージを付与できる点やスペシャル枠のキャラという点が差別化点ですが、モモイよりもEXスキルの発動コストが1重く、攻撃するまでにやや時間がかかるという点から、どちらが優れているとは断言はできません。
地形適正も違う傾向なので、ケセドで使うにあたっては地形適正と編成枠と相談して使い分けましょう。
モモイのEXスキルの育成素材一覧
レベル | スキル成長素材と個数 |
---|---|
2 | 初級BD(ミレニアム)×12 アンティキティラ装置の欠片 |
3 | 中級BD(ミレニアム)×12 初級BD(ミレニアム)×18 壊れたアンティキティラ装置 ファイストス円盤の欠片 |
4 | 上級BD(ミレニアム)×12 中級BD(ミレニアム)×18 摩耗したアンティキティラ装置 壊れたファイストス円盤 |
5 | 最上級BD(ミレニアム)×8 上級BD(ミレニアム)×18 完全なアンティキティラ装置 摩耗したファイストス円盤 |
スキル素材入手方法 |
---|
指名手配の攻略 |
コメント