【ブルアカ】ミドリのEXスキルの評価とレベル上げ優先度【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「ミドリ」のEXスキルについて解説しています。ミドリのEXスキルの評価(強いところ・弱いところ)やEXスキルレベルを上げる優先度、ミドリと似たEXスキルを持っているキャラ、EXスキル上げに必要な素材を解説しているので、ミドリのEXスキルは強いのか・スキル上げを優先するべきかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年4月5日 16:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミドリのEXスキルの評価
EXスキル名 | ドローイングアート |
---|---|
コスト | 3 |
効果 | 最大で敵5人に対して順番にダメージ 同じ部隊にモモイがいる場合、中毒系持続ダメージを付与 |
レベル上げの優先度 | ★★ |
簡易評価 | ・雑魚敵を倒すのにも、 ボスを大きく削るのにも使える ・モモイがいると 中毒追加でより大きく削れる ・雑魚敵の撃ち漏らしをしづらい ・1発1発の威力はそこまで高くはない |
スポンサーリンク
ミドリのEXスキルのレベル上げ優先度
総力戦でモモイと併用するなら上げておきたい
ミドリのEXスキルは最大5体に対しての範囲攻撃としても、単体相手への火力スキルとして使うことも可能です。単体のボスを普通に相手にするだけならミカ・カズサ・マキのEXスキルを強化した方がダメージを出しやすいのですが、モモイと組みあわせると低コスト・高火力・持続ダメージや範囲の撃ち漏らしを防げるという高性能スキルに化けるので、モモイと併用するならEXスキルのスキルレベルを上げましょう。
特に、範囲攻撃・単体攻撃の両方が欲しい総力戦ケセドではおすすめです。
ミドリのEXスキルの強い所
範囲攻撃も単体攻撃も1つのスキルでこなせる
ミドリのEXスキルは最大で敵5体を対象にして順番に攻撃する効果で、敵の数が4体以下ならもう一度同じ敵に攻撃するという特性を持つことから、単体の敵に使うと合計1000%以上という高い倍率のスキルに化けます。
コストも3と安く、他の範囲アタッカーが撃ち漏らした敵を確実に仕留めたり、低コスト高火力スキルとして単体に攻撃するという複数の使い方をすることが可能です。
特に任務・総力戦ケセドのように、雑魚敵対処のための範囲攻撃・単体ボスのための高倍率攻撃のどちらも欲しいコンテンツで役立ちます。
モモイがいれば中毒追加で火力アップ
ミドリのEXスキルはモモイと同じく、モモイが同じパーティにいると中毒効果が追加され、より高火力を出せるようになる特性があります。
特に単体ボスに対してはかなりの削り能力を発揮し、モモイのEXスキルに追加される火傷効果も合わせて、敵のHPを大きく削っていくことが可能です。
スポンサーリンク
ミドリのEXスキルと似ているキャラ
イオリはより高火力で攻撃できる
イオリはミドリと同じ貫通タイプで、最大で敵3体を対象にした範囲攻撃を行えます。ミドリとは違って1発1発がそれぞれ範囲攻撃になっているうえに、1発の威力が非常に大きいので、ボス火力を重視するのであればイオリがおすすめです。
ただし、ミドリよりも攻撃できる敵の数が少ないので、任務で雑魚敵を倒すのを重視するならミドリの方が良い場面もあります。
正月ハルナは1発1発が範囲攻撃になっている
正月ハルナのEXスキルはミドリのスキルと似たような挙動で、5体に対して神秘タイプの攻撃を行います。ミドリと比べるとコストが5と重い代わりに、1発1発に円形範囲攻撃が追加で発生するので、火力は凄まじく高いです。
単体相手にも範囲相手にも使えるという点はミドリと共通で、コストが重いぶんより火力を重視しているといえるでしょう。
キャラの評価とスキル | |
---|---|
キャラ | EXスキル名 |
![]() ハルナ(正月) | 美食家の怒り |
ミドリのEXスキルの育成素材一覧
レベル | スキル成長素材と個数 |
---|---|
2 | 初級BD(トリニティ)×12 ファイストス円盤の欠片 |
3 | 中級BD(トリニティ)×12 初級BD(トリニティ)×18 壊れたファイストス円盤 アンティキティラ装置の欠片 |
4 | 上級BD(トリニティ)×12 中級BD(トリニティ)×18 摩耗したファイストス円盤 壊れたアンティキティラ装置 |
5 | 最上級BD(トリニティ)×8 上級BD(トリニティ)×18 完全なファイストス円盤 摩耗したアンティキティラ装置 |
スキル素材入手方法 |
---|
指名手配の攻略 |
コメント