【原神】両手剣おすすめランキングとキャラ一覧
「原神(げんしん)」の「両手剣」のおすすめランキングをまとめています。メインアタッカー・サブアタッカー・サポーターの役割別にどの両手剣を使うのがおすすめなのか、両手剣の性能評価や役割別のおすすめ両手剣ランキングのほか、星4両手剣のおすすめランキングも解説しています。両手剣持ちのキャラの一覧や両手剣の強みもまとめているので、両手剣はどの武器を使うべきなのか、引いた両手剣はどのキャラで使うべきなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2023年11月10日 22:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
両手剣おすすめランキング
両手剣はメインアタッカーが多い一方でほかの役割のキャラが若干少なめなので、サブアタッカーやサポーターを使っている場合は武器選びに難儀することがあります。
「狼の末路」「松韻の響く頃」「西風大剣」「祭礼の大剣」といったどのキャラでも使える性能の武器もあるので、メインアタッカーは鍛造武器を使い、サブアタッカーやサポーターは効果や元素チャージ効率重視で武器を選んでいくのが良いでしょう。
両手剣おすすめランキング|メインアタッカー
会心を強化するものは少ないので、主に攻撃力の高さや自己攻撃バフを持っている両手剣を選んでいくのが良いでしょう。誰でも扱いやすいうえに味方にバフを付与できる「狼の末路」のほか、「螭龍の剣」は被ダメ上昇のデメリットはありますが、与ダメ補正が大きく気軽に使っていきやすくおすすめです。
エウルアやノエルなら、物理ダメージを強化する「松韻の響く頃」もおすすめです。
SSランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
---|---|---|
狼の末路 | 608 | ・攻撃力がずば抜けて高い ・攻撃時に自分や味方に攻撃バフ |
Sランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
松韻の響く頃 | 741 | ・攻撃力と物理ダメージ強化 ・通常攻撃を当てることで自分や味方に複数バフも付与 |
螭龍の剣 | 510 | ・会心率がかなり高い ・被ダメが増えるが与ダメの補正が大きい |
Aランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
天空の傲 | 674 | ・元素チャージ効率アップで爆発重視キャラ向け ・ノエルやエウルアで高い追加ダメージを出せる |
葦海の標 | 608 | ・会心率が大きく上昇する貴重な両手剣 ・元素スキルヒットや被弾で攻撃バフも持つ |
赤角石塵滅砕 | 542 | ・会心ダメージアップ持ちの両手剣 ・防御を高めることで通常攻撃を大きく強化 |
Bランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
古華・試作 | 565 | ・攻撃力が非常に高い ・通常攻撃で追加ダメージを出せて火力がある |
黒岩の斬刀 | 510 | ・会心ダメージを強化できるスターライト武器 ・集団戦で継続して攻撃バフを得られる |
西風大剣 | 454 | ・元素チャージ効率アップで爆発でノエル向け ・会心ビルドで爆発を連発しやすい |
「狼の末路」は攻撃バフ持ちで誰が持っても強い
狼の末路は純粋に攻撃力が非常に高いうえに、常に攻撃力バフ持ち、HPが少ない敵に攻撃するとチーム全員に12秒継続の攻撃バフまで付与することができます。
攻撃力一辺倒なので会心や元素ダメージといった効果はほかのキャラで盛る必要がありますが、わかりやすく強く誰でも使えるので、メインアタッカー向け両手剣では最もおすすめです。
スポンサーリンク
両手剣おすすめランキング|サブアタッカー
両手剣持ちのサブアタッカーはあまり数が多くありません。爆発での火力が高い重雲・北斗など元素爆発の火力が高いキャラが多いので、サブアタッカーとして交代したときに高いダメージを出せる「天空の傲」を使うのが良いでしょう。
もちろん味方への攻撃バフが撒ける「狼の末路」のほか、設置型スキル持ちのディシアなら「葦海の標」も悪くありません。
SSランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
---|---|---|
天空の傲 | 674 | ・元素チャージ効率アップで元素反応起点を作りやすい ・元素爆発が強いキャラで火力を出していきやすい |
Sランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
狼の末路 | 608 | ・シンプルに火力を出せるうえに味方にバフも付与可能 ・バフ付与は敵のHP30%以下への攻撃で条件付きなのに注意 |
葦海の標 | 608 | ・元素スキル命中での攻撃バフを持っている ・裏にいても発動するのでサブアタッカー向け |
Aランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
西風大剣 | 454 | ・元素チャージ効率アップで元素反応起点キャラ向け ・会心時に元素エネルギー回復により爆発主力のサブアタッカーと相性が良い |
マカイラの水色 | 510 | ・元素熟知バフによって反応重視キャラに火力アップ ・蒸発などの強力な反応を狙うときにおすすめ |
惡王丸 | 510 | ・元素エネルギーが溜まっていると元素爆発火力アップ ・重雲などの爆発重視向けキャラと相性が良い |
Bランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
祭礼の大剣 | 565 | ・元素チャージ効率アップのほかに元素スキルが強いキャラ向け ・辛炎ならスキルクールタイムリセットのメリットが大きい |
桂木斬長政 | 510 | ・元素チャージ効率が高い ・元素スキルで元素爆発を加速できる 場にそこそこ出るサブアタッカーと相性が良い |
雨裁 | 454 | ・元素爆発時にマグロ召喚で追加範囲攻撃 ・元素爆発のダメージが大きいサブアタッカーに向く |
「天空の傲」で短時間で火力を出していける
天空の傲は元素爆発を起点に通常攻撃に追加ダメージを発生させて高い火力を出していくことができます。サブアタッカーは短時間だけ戦闘に出て火力を出してメインアタッカーと交代する運用なので、短時間に火力を出しやすい天空の傲は汎用的に使っていきやすいです。
スポンサーリンク
両手剣おすすめランキング|サポーター
サポーター向けの両手剣はあまり数が多くなく、味方にバフを付与できる「松韻の響く頃」「狼の末路」はどちらも条件付きバフなので、サポーターで場に居座りつつ攻撃していく必要があります。
バフをあまり意識しないのであれば、元素爆発を使いやすくなる「西風大剣」や、元素熟知を高める「マカイラの水色」などの星4武器を使っていきましょう。
SSランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
---|---|---|
松韻の響く頃 | 741 | ・通常攻撃や重撃を4回当てると味方に通常攻撃バフ ・場に長くでる必要がある |
Sランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
狼の末路 | 674 | ・HP30%以下の敵に攻撃すると味方に攻撃バフ ・出るタイミングをやや選ぶ |
西風大剣 | 454 | ・元素チャージ効率が高く爆発を使いやすい ・爆発でのバフが強いキャラにおすすめ |
Aランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
マカイラの水色 | 510 | ・元素熟知が高くカーヴェや早柚と相性が良い ・味方に熟知比例の攻撃バフも付与できる |
森林のレガリア | 565 | ・元素チャージ効率と元素熟知が高い ・草元素反応を起こせるカーヴェや辛炎に向く |
祭礼の大剣 | 565 | ・元素チャージ効率が高い ・元素スキルクールタイムリセットが汎用的 |
Bランク | 攻撃力 | おすすめの理由 |
無工の剣 | 608 | ・短時間だが攻撃を当てると交代でも継続する攻撃バフ ・シールド持ちのノエルにもたせて火力も出せる |
鐘の剣 | 510 | ・ダメージを受けるとシールド展開で保険になる ・ドリーならHP上昇効果も活かしやすい |
携帯型チェーンソー | 454 | ・HPを盛れるのでドリーやディシアと相性が良い ・元素熟知バフやエネルギー回復はサポーターが欲しい能力 |
「松韻の響く頃」
松韻の響く頃は場に居座る必要がありますが、通常攻撃を4回当てることで味方に攻撃速度と攻撃力バフを付与することができます。瞬時にバフをかけられず前に出ていく必要がありますが、ノエルでサポーターしつつ火力も出したい、といった状況で使っていけるほか、どのキャラが持っても腐ることがないのがメリットです。
両手剣(星4)おすすめランキング
星4両手剣はメインアタッカー向けのものはかなり多いのですが、サブアタッカーやサポーターが持つものとなると状況が限定されていたり、何かしら噛み合わない部分がある両手剣が多いです。
西風大剣や祭礼の大剣といった元素爆発回転率に関わるものはとりえあず誰でも使っていけるので、ガチャで引けた場合は重ねずに使いまわしすることも考えていきましょう。
「西風大剣」は爆発回転率アップで汎用性が高い
西風大剣は元素チャージ効率が高いうえに、会心発生で確率で元素エネルギーを回復するので、汎用性が高い武器です。元素爆発が弱いキャラはおらず誰が使っても強いので、両手剣キャラを複数育成するなら精錬、複数使う予定があるなら無凸を複数使うことで元素爆発や元素反応を主体としたパーティを組めるようにしておきましょう。
両手剣キャラ一覧
両手剣の強み
通常攻撃の威力が強力
両手剣はイメージ通りに振りが遅いのですが、そのぶん火力がかなり高いです。通常攻撃で手軽にダメージを出していけるので、特にキャラが揃っておらず、元素反応によってダメージを狙って行きにくい序盤に役立ちます。
ノエルは最初から無課金で入手できる上に両手剣持ちなので、最初は特にお世話になるでしょう。
「ノエル」の評価 |
---|
![]() ノエル |
鉱石を壊すことができる
岩元素キャラがいない場合でも両手剣の攻撃は鉱石を壊すことが可能です。素材集めに役立つほか、ボス戦では鉱石以外にも特定の岩や壁を破壊するギミックがあるので、そのような場面で両手剣持ちがいれば効率よく攻略を進めることが可能です。
攻撃範囲が広い
両手剣はぶんぶん振り回すことで広い範囲を攻撃できます。近接武器としては最大の攻撃範囲であり、複数の敵をなぎ倒すことが可能です。ただし振りは遅いので、囲まれている場合は中断耐性が高くないと一方的に攻撃されてしまうことがあるのには注意しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください