【モンスト】泡盛(獣神化)の評価と適性・おすすめのわくわくの実【悠久のエルフヘイム4】
モンストの「泡盛(獣神化)」について記載しています。「泡盛(獣神化)」の獣神化の評価と適性クエスト、おすすめのわくわくの実とおすすめの書や強いところについて記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年8月2日 18:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
泡盛(獣神化)の評価
評価点 | 8 |
---|---|
入手方法 | プレミアムガチャから入手 |
属性 | 火 火属性最強キャラ |
簡易評価 | ・禁忌の獄・深淵の周回で使えるアビリティ ・強友情コンボをコピーできる ・場合によっては役に立つ反射タイプ変換SS ・毒友情コンボでミカエルとの相性が良い |
「禁忌の獄(深淵) 涅槃寂静」で優秀なキャラ
泡盛は友情コンボ「コピー」を持っていますが、パワー型のために強友情コンボをコピーできても従来のコピーより見劣りする可能性があるので友情コンボ面では少し微妙となっています。
しかし、禁忌の獄・深淵の適性アンチアビリティを持っている上に全敵毒メテオも持っているのでミカエルの毒キラーMとの相性が良いので「禁忌の獄(深淵) 涅槃寂静」ではかなり優秀なキャラとなっています。
スポンサーリンク
泡盛(獣神化)の適正クエスト
泡盛は超アンチ重力バリアと超アンチダメージウォールをもっているのでセレナーデのようなダメージウォールと重力バリアのあるクエスト「セレナーデ」で活躍できます。
さらに超アンチ重力バリアは重力バリアに1度触れることでスピードアップし、超アンチダメージウォールはダメージウォールに1度触れることで攻撃力アップするのでかなりの火力が期待できます。
泡盛(獣神化)の適正クエスト一覧 | ||
---|---|---|
セレナーデ(轟絶) | ザナドゥ(爆絶) | サキミタマ(爆絶) |
エスカトロジー(爆絶) | シャンバラ(爆絶) | メメントモリ(超絶) |
摩利支天廻(超絶・廻) | ブルータス(超絶) | 禁忌の獄(深淵) 涅槃寂静 |
禁忌の獄・深淵の周回で使えるアビリティ
泡盛は「禁忌の獄(深淵) 涅槃寂静」の適性アビリティでもあります。そして涅槃寂静の種族は魔王で泡盛は神王封じMでキラーMが刺さり、さらに魔王耐性Mも持っているので涅槃寂静に対しての攻撃に対して耐久することができるので攻略を楽にすることができるので禁忌の獄・深淵のEXクエストで不可思議出現の周回をしやすくできます。
泡盛(獣神化)におすすめのわくわくの実
おすすめの わくわくの実 | おすすめの理由 |
---|---|
加撃系統 | 禁忌の獄・深淵の周回を楽にするため |
兵・将命削り | 敵の割合体力を削って味方のサポート要員として活躍できるようにする |
速必殺 | 1巡目で反射SSを撃てるようにするため |
泡盛(獣神化)におすすめの書
おすすめの書 | おすすめの理由 |
---|---|
戦型の書 | 減速率を緩和して禁忌の獄・深淵の立ち回りを楽にする |
レベルの書 | 直殴りの火力を上げて更なるダメージを狙う |
英雄の書 | 加撃系統の枠を増やして禁忌の獄・深淵の周回を楽にする |
スポンサーリンク
泡盛(獣神化)と相性のいいキャラ
毒キラーMを持つキャラと相性が良い
泡盛と相性が良いキャラは泡盛の全敵超強毒メテオで相手を確実に毒状態にできることから毒キラーMを持つミカエルと小野小町(紅蜘蛛)と相性が良いです。さらにミカエルとは禁忌の獄・深淵の適性同士なので周回でかなり強力です。
泡盛(獣神化)の性能比較
泡盛のステータスは適性範囲で考えるとかなり少ないです。重力バリア+ダメージウォールならロイと比べることができ、地雷+重力バリアやダメージウォール+地雷なら様々なキャラで比較ができます。しかし、地雷対応になってくると地雷倍率クエストのことを考えて超マインスイーパー型のキャラが上になることが多いです。
禁忌の獄・深淵の周回では泡盛が優秀
重力バリア+ダメージウォールで考えると禁忌の獄・深淵の同じ適性であるロイと比較しましょう。友情コンボ面単体で考えるとロイのツインインボリュートスフィアの方が強いですが、ミカエルの毒キラーサポートである毒メテオや反射変化SSで考えると禁忌の獄・深淵の周回だけなら泡盛が優秀です。
ロイの評価 |
---|
![]() ロイ・マスタング |
地雷面では国綱に劣る
ダメージウォール+マインスイーパー持ちの比較では鬼丸国綱と比較しましょう。鬼丸国綱は超マインスイーパーMを持っており、地雷対応で考えると泡盛より優秀です。なので、泡盛は一応地雷のあるクエストに対応できますが、地雷が主軸となっているクエストでは微妙になりがちです。
鬼丸国綱の評価 |
---|
![]() 鬼丸国綱 |
泡盛(獣神化)の友情の強いところ
毒キラーのサポートができる友情コンボ
友情コンボは「コピー」と「全敵超強毒メテオ」を持っており、「コピー」は触れた味方に対しての友情をコピーでき、ネオのリフレクションリングやヤクモのルミナスレイをコピーできる場合があり、味方によって火力が出せる友情コンボとなっています。
「全敵超強毒メテオ」は全敵に対して毒メテオを放つ友情コンボで毒キラーを持つキャラと組むとかなり使い勝手の良いサポートキャラになります。
泡盛(獣神化)のSSの強いところ
4ターンで反射対応ができるSS
SSは4ターンで撃種を貫通から反射に変換するもので禁忌の獄・深淵では反射と貫通どちらも重要になるクエストなので場面によって状況が変わったりするので反射変化SSを持っていると急激な変化の対応も取れます。
泡盛(獣神化)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
コピー |
効果 |
ふれた味方の友情コンボを発動する |
威力 |
0 |
サブ友情
名前 |
---|
全敵超強毒メテオ |
効果 |
全ての敵に1発の強力な毒メテオで攻撃 |
威力 |
135950 |
ストライクショット
名前 |
---|
三線・玄攻慈ノ守 |
効果 |
反射タイプになる |
ターン数 |
4+8 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 火 | 妖精 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
パワー | 貫通 | クリティカル |
アビリティ | マインスイーパーM/神王封じM/神耐性M/魔王耐性M |
---|---|
ゲージスキル | 超アンチ重力バリア/超アンチダメージウォール |
ラックスキル | 貫通 |
泡盛(獣神化前)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
コピー |
効果 |
ふれた味方の友情コンボを発動する |
威力 |
0 |
ストライクショット
名前 |
---|
海凪ぐ日々 |
効果 |
スピードがアップ |
ターン数 |
12 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 火 | 妖精 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
パワー | 貫通 | クリティカル |
アビリティ | アンチダメージウォール |
---|---|
ゲージスキル | - |
ラックスキル | クリティカル |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください