【モンスト】鬼丸国綱(おにまるくにつな)(獣神化)の評価と適性・おすすめのわくわくの実
モンストの「鬼丸国綱(獣神化)」について記載しています。「鬼丸国綱(獣神化)」の獣神化の評価と適性クエスト、おすすめのわくわくの実とおすすめの書や強いところについて記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年10月8日 3:28
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
鬼丸国綱(獣神化)の評価
| 評価点 | 9.0 |
|---|---|
| 入手方法 | レッドスターズガチャ |
| 属性 | 火 火属性最強キャラ |
| 簡易評価 | ・友情コンボで味方の攻撃やスピードを強化 ・キラーと超アビリティで自身の直殴りも強い ・高頻度でSSを発動して自己強化可能 ・天魔3に高い適性を持つ |
天魔3に高い適性を持っている
鬼丸国綱は天魔3の難易度を大きく下げることができるキャラで、全てのギミックに対応しています。直殴り強化のSSの回転率が良く気軽に使えるほか、友情が直殴りサポートに特化しているのでマイキーや煉獄杏寿郎などの強いキャラを強化して天魔3に挑みましょう。
轟絶はプレデビオルくらいしか適性がない
鬼丸国綱は天魔3以外の高難易度適性はやや狭く、轟絶はやや古いプレデビオルくらいにしか適性がありません。今後の高難易度追加やコラボ超究極などで活躍の場は出てくるでしょうが、天魔に挑まない場合は使いどころが少ないのが欠点です。
鬼丸国綱(獣神化)の適正クエスト
天魔3やいくつかの禁忌・プレデビオルなどに適性を持っています。難易度高めのステージではパンデモニウム、セイラムなどに適正があるので、直殴り適性のあるクエストのサポート役として連れていきましょう。
逆に友情火力は出せないので、友情周回の低難易度には不向きとなっています。
スポンサーリンク
鬼丸国綱(獣神化)におすすめのわくわくの実
| わくわくの実 | おすすめの理由/おすすめ度 |
|---|---|
| 同族加撃系 | 直殴り火力アップで天魔3での道中を楽にできる |
| ★★★★★★ | |
| 将命削り | ボスのHPを割合削り 天魔3でのボス攻略を楽にするサポートとしておすすめ |
| ★★★★★★ | |
| 速必殺 | SSを1巡目から撃てるようになる |
| ★★★★☆☆ |
鬼丸国綱(獣神化)にわくわくミンELは使用すべき?
鬼丸国綱は高難易度の天魔3に適性があるのですが、自分で火力を出すよりは味方アタッカーをサポートしていくポジションのキャラです。天魔3以外での汎用性も高いとはいえないので、貴重なわくわくミンELを使うのはあまりおすすめではありません。
鬼丸国綱(獣神化)につけたい書
天魔3に向けてぜひ書を付けておきたい
鬼丸国綱は天魔3という高難易度での明確な使い道があるので、書を使うメリットがとても大きいです。特に実を複数突けるための英雄の書と、ステータスアップで確率に火力アップにつながるレベルの書の2つはぜひ使っておきましょう。
| おすすめの書 |
|---|
| 英雄の書 |
| レベルの書 |
| 戦型の書 |
鬼丸国綱(獣神化)におすすめの紋章(ソウルスキル)
アタッカーに優先して紋章を付けるべき
紋章は2体にしか付けられないので、天魔3攻略前提であっても鬼丸国綱よりマイキー・オオクニヌシ・煉獄杏寿郎といった別のキャラに付けるのを優先したいです。しかし天魔3適性キャラの数が少なく紋章を付けるキャラがいないという場合は、自身もそれなりに直殴り火力を出していける鬼丸国綱に、心得系の紋章を付けても良いでしょう。
| ソウルスキル | おすすめ度 |
|---|---|
| 対木の心得・極 | ★★★★☆☆ |
| 対弱の心得・極 | ★★★★☆☆ |
| 収監回避 | ★★☆☆☆☆ |
| 不屈の必殺 | ★★☆☆☆☆ |
スポンサーリンク
鬼丸国綱(獣神化)と相性のいいキャラ
天魔3などで直殴りアタッカーと組ませよう
鬼丸国綱は友情コンボによって味方の直殴りを強化できるのが強みのキャラです。自分でも超マインスイーパーMや木キラーで高い殴り火力が出るので、マイキーのような火力と補助両方ができるキャラがいると、鬼丸国綱の火力も跳ね上がります。
鬼丸国綱(獣神化)の強いところ・弱いところ
鬼丸国綱は味方の直殴りを強化できる友情コンボと、超マインスイーパーMとキラーによる直殴りが強い高難易度向けの直殴り・サポートキャラです。高難易度は直殴りが重要なことが多いので天魔3などで大活躍しますが、その一方で友情火力がないので、低難易度には向いていません。
友情コンボは攻撃アップ効果が複数ある
鬼丸国綱は「パワーフィールド」「攻スピアップ」の2つの友情コンボが両方とも直殴りの強化に繋がります。パワーフィールドは爆発による誘発とも相性が良く、自分にパワーフィールドを乗せれば高い直殴り火力を発揮できます。
SSは高頻度で使える自己強化
SSの回転率が高いうえにHP80%以下なら毎ターンSSを使えるので、自分で殴っていくのも強いです。パワータイプでスピードがあまり無いので、なるべくSSターンアクセルを発動できるようにして、直殴りをする際はSSを使いながら殴っていくようにするのがおすすめです。
天魔3適性アビと木キラードレインで攻防を両立
鬼丸国綱は天魔の孤城3の適性アビリティ持ちであり、さらに木属性キラーも持っているので直殴りで高難易度で火力を出していくことができます。またドレイン持ちでもあるので、HPが個別になる天魔3で倒されにくいという点も噛み合っています。
鬼丸国綱(獣神化)のステータス
友情コンボ
| 名前 |
|---|
| パワーフィールド |
| 効果 |
| 周囲にパワーフィールドを展開 |
| 威力 |
| 0 |
サブ友情
| 名前 |
|---|
| 攻スピアップ |
| 効果 |
| ふれた味方の攻撃力とスピードがアップ |
| 威力 |
| 0 |
ストライクショット
| 名前 |
|---|
| 封鬼解刀「獄将鬼哭門」 |
| 効果 |
| 開かれし鬼哭門の力でスピードとパワーがアップ |
| ターン数 |
| 6+6 |
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 |
|---|---|---|
| 星6 | 火 | サムライ |
| 戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
| パワー | 貫通 | クリティカル |
| アビリティ | アンチダメージウォール 超マインスイーパーM アンチ魔法陣 超SSターンアクセル |
|---|---|
| ゲージスキル | 木属性キラー ドレイン |
| ラックスキル | クリティカル |
鬼丸国綱(進化)のステータス
友情コンボ
| 名前 |
|---|
| スピードアップ |
| 効果 |
| ふれた仲間のスピードがアップ |
| 威力 |
| 0 |
ストライクショット
| 名前 |
|---|
| 封切「金剛腕鬼」 |
| 効果 |
| スピードとパワーがアップ&ふれた敵の攻撃ターンを増加させる |
| ターン数 |
| 28 |
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 |
|---|---|---|
| 星6 | 火 | サムライ |
| 戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
| バランス | 反射 | シールド |
| アビリティ | マインスイーパーEL アンチダメージウォール SSターン短縮 |
|---|---|
| ゲージスキル | - |
| ラックスキル | シールド |
鬼丸国綱(神化)のステータス
友情コンボ
| 名前 |
|---|
| 超強攻撃アップ |
| 効果 |
| ふれた仲間の攻撃力がアップ |
| 威力 |
| 0 |
サブ友情
| 名前 |
|---|
| パワーフィールド |
| 効果 |
| 周囲にパワーフィールドを展開 |
| 威力 |
| 0 |
ストライクショット
| 名前 |
|---|
| 神域・鬼灯篭の陣 |
| 効果 |
| 解放した浄火の力でスピードとパワーがアップ |
| ターン数 |
| 8 |
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 |
|---|---|---|
| 星6 | 火 | サムライ |
| 戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
| パワー | 貫通 | クリティカル |
| アビリティ | 超マインスイーパー アンチ魔法陣 |
|---|---|
| ゲージスキル | 木属性キラー ドレイン |
| ラックスキル | クリティカル |
鬼丸国綱(進化前)のステータス
友情コンボ
| 名前 |
|---|
| スピードアップ |
| 効果 |
| ふれた仲間のスピードがアップ |
| 威力 |
| 0 |
ストライクショット
| 名前 |
|---|
| 解刀ノ刻 |
| 効果 |
| スピードがアップ |
| ターン数 |
| 12 |
ステータス
| レア度 | 属性 | 種族 |
|---|---|---|
| 星5 | 火 | サムライ |
| 戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
| バランス | 反射 | - |
| アビリティ | マインスイーパー |
|---|---|
| ゲージスキル | - |
| ラックスキル | - |














コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください