モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

キングダムコラボ関連記事まとめ
ガチャは引くべき?ミッションの
効率的な進め方
運極優先
おすすめキャラ
蕞防衛戦の
鼓舞の選び方
--

キングダムコラボミッションの効率的な進め方

待機時間が終わったらすぐ攻略を進める

キングダムコラボのミッション「函谷関攻防戦」は一度「戦略」を行うと10時間の待ち時間が発生し、連続して進めることができません。待機時間は10時間以上待ったとしても消化されずそれ以上は無駄になってしまうので、なるべく10時間ごとに戦略をこまめに実施することを心がけましょう。

待機時間
10時間
短縮不可

今から(9月8日から)初めても遅くはない

函谷関攻防戦は9月8日から始めてもまだ全戦略の達成には間に合います。時間はギリギリですが、10時間の待ち時間を無駄にしないようにすれば全報酬を獲得することが可能です。同じく毎日の消化が大事な新ミッション「蕞防衛戦」も1日1回の鼓舞発動によって運極キャラを入手できるので、ぜひ毎日のミッションを両方ともこなして、運極キャラや戦型の書などの貴重な報酬をゲットしましょう。

待機時間の短縮はできないため注意

前回のSAOコラボミッションでは待ち時間はミッションの進行で短縮することができたのですが、今回の函谷関攻防戦は待ち時間の短縮は現状一切行うことができません。全ての報酬の獲得にはかなり時間がかかるので、待ち時間を無駄にしないようにするだけでなく、イベント期間の早くから意識して函谷関攻防戦を進めていくことが大事です。

戦闘で得る武功は各軍「30」になるように稼ぐことを意識しよう

函谷関攻防戦の戦闘では勝っても負けても「武功」という専用のポイントを獲得できます。武功報酬のうち、各軍の武功30で獲得できる報酬は、キングダムコラボの超究極「龐煖」の金卵ドロップ率がアップするという効果があります。
早くから開放しておけば超究極の運極周回が楽になるので、まずは各軍の武功を30稼ぐことを意識して戦略を実施していきましょう。

待機時間中も戦略実行のためのミッションは攻略できる

戦略を行うと10時間の待機時間が発生しますが、次回の戦略を実施するためのミッションの攻略を進めておくことはできます。待機時間にミッションをやれば、次の戦略を待ち時間後にすぐに行えるので、待ち時間を活用してコラボミッションを進めましょう。
また、コラボクエストの攻略ではキングダムコラボのキャラが適性を持っている事が多いです。ミッションクリアができない場合は、運極でなくても良いので、ミッション達成のために必要なキャラを、キングダムコラボ降臨クエストや書庫のクエストで入手しておきましょう。

降臨クエスト攻略まとめ
龐煖(超究極)汗明(究極)慶舎(二つの戦場)(究極)
呉鳳明(究極)オルド(極)成恢(極)

スポンサーリンク

キングダムコラボミッションの攻略の手順

キングダムコラボミッションの攻略手順まとめ
1軍を見て勝てる戦略を選ぶ
2戦略を実行するための「ミッション」を攻略する
3戦略を実行して「戦闘」を開始し勝てる戦闘を選ぶ
410時間の待機時間が発生するので待機する
5待機時間が空けたら再びミッション攻略を進めて行く

軍を見て勝てる戦略を選ぶ

函谷関攻防戦は実行した戦略に対応したこちらの軍が正面の相手の軍と戦い、戦略同士の相性によって勝率が変化します。突撃は奇襲に、堅守は突撃に、奇襲は堅守に強いので、武功を獲得したい軍が勝てる戦略か、多くの軍が勝てる戦略を行うようにしましょう。

戦略の種類有利な戦略不利な戦略
突撃(赤)奇襲(緑)堅守(青)
堅守(青)突撃(赤)奇襲(緑)
奇襲(緑)堅守(青)突撃(赤)

属性別相性を意識すると覚えやすい

突撃、堅守、奇襲はどれがどれが強いか混乱しやすいですが、色の対応は火・水・木属性の関係と同じです。赤が緑に、青が赤に、緑が青に強いというようにすれば忘れません。
突撃=火、堅守=水、奇襲=木と同じとなっているので、色でどれがどれに強いのかを覚えるのがおすすめです。

戦略を実行するための「ミッション」を攻略する

戦略を実行するには、戦略ごとに設定された条件を満たしてミッションをクリアしないといけません。コラボクエストで条件を達成すれば良いので、できるだけ複数条件をいっぺんに満たせるようにミッションをクリアしていくのが効率的です。
ミッション内容は一度に確認することができないので、戦略を実行するごとにどのミッションを消化するのかを決めていきましょう。

戦略判明しているミッション
突撃コラボクエスト(究極)をタイムランクSでノーコンクリア
残りHP100%でコラボクエスト(究極)をノーコンクリア
堅守慶舎(究極)をノーコンクリア
ヒット数300以上でコラボクエストをノーコンクリア
奇襲SSを1回以上使用してコラボクエストをノーコンクリア
河了貂を2体以上編成してコラボクエスト(究極)をノーコンクリア

戦略を実行して「戦闘」を開始し勝てる戦闘を選ぶ

戦略を実行すると、その戦略に対応している軍が戦闘を開始します。勝率は正面にいる敵軍との戦略相性によって決まるので、なるべく複数部隊が有利な戦略で勝てるように戦略を実行していきましょう。

10時間の待機時間が発生するので待機する

戦略を実行すると、10時間の待機時間が発生し、その間は戦略を行うことができません。待機時間でもミッションを進めることはできるので、待機時間が明けたらすぐに戦略を実行できるように、まだクリアしていないミッションを進めていくと良いでしょう。

待機時間が空けたら再びミッション攻略を進めて行く

待機時間が明けたら戦略が実行できるようになるので、戦略を実行→新たに発生したミッションを消化、というように進めていきましょう。時間が取れない時に備えて、なるべく複数の戦略をすぐに実行できるようにミッションを進めておくのがコツです。

スポンサーリンク

武功の獲得数と上限

武功は出陣した軍の数によって獲得数が変わる

獲得できる武功は戦いに参加してこちらの軍と勝敗によって獲得できる数が変わります。複数の軍が参戦していると勝率が上がるものの、1部隊あたりの武功は半減します。複数の軍を並行して進めていくと管理がしやすいので、どの軍の武功も同じくらいになるように進めましょう。

軍の数勝利時の報酬敗北時の報酬
1つ4020
2つ2010

各軍の武功の上限は「60」まで

武功の獲得上限は各軍で60となっており、上限に達している軍はそれ以上戦略が実行できないようになります。クリアが難しいミッションだけ残って詰みかねないので、上限に届くのはなるべく同じタイミングになるように、それぞれの軍に対応した戦略を順番に実行していくと良いでしょう。

武功が「30」まで貯まると「龐煖(超究極)」の金卵排出率がアップ

各軍の武功が30になると、龐煖(超究極)のクエストで金卵の出現率がアップし、運極周回が楽になります。龐煖(超究極)では全キャラが運極扱いになっているので、ミッション報酬も合わせればかなり効率よく龐煖の運極を進められます。
龐煖(超究極)は9月3日から登場するので、それまではまずは全軍の武功を30にしておき、龐煖(超究極)の周回効率を上げておきましょう。

キングダムコラボミッションの報酬

キングダムコラボミッションでは、5つの各軍の武功が一定以上になったときと、武功の合計値が一定以上になった時に報酬を獲得できます。軍報酬では書などの有用なアイテムが、全軍報酬では配布キャラの「河了貂」が運極ができるだけの数を入手できるので、まずは全軍30、最終的には全ての軍を200以上にできるように戦略を実行していきましょう。

全武功報酬
20河了貂×15
信のグッジョブ
40河了貂×15
60河了貂×15
王騎のグッジョブ
80河了貂×15
勲章「河了貂也!」
100河了貂×15
羌瘣のグッジョブ
150河了貂×15
河了貂のグッジョブ
200河了貂×15
楊端和のグッジョブ
250河了貂のボイスセット
楊端和のボイスセット
300勲章「王騎の矛と麃公の盾」
一括称号「天下の大将軍」
河了貂の評価
河了貂

河了貂
(かりょうてん)

王翦軍の報酬

武功報酬
10獣神竜・紅×5
20獣神玉×3
30「龐煖(超究極)」で金卵の排出率アップ
40トク玉×1
50王賁のボイスセット
60ミラクルミン×1

函谷関の報酬

武功報酬
10獣神竜・蒼×5
20トラベルベル×1
30「龐煖(超究極)」で金卵の排出率アップ
40黄金の神殿チケット×1
50羌瘣のボイスセット
60フエ~ルビスケット×1

騰軍の報酬

武功報酬
10獣神竜・碧×5
20降神玉×1
30「龐煖(超究極)」で金卵の排出率アップ
40わくわくミン×1
50王騎のボイスセット
60英雄の書×1

蒙武軍の報酬

武功報酬
10獣神竜・光×5
20スタミナミン×5
30「龐煖(超究極)」で金卵の排出率アップ
40エラベルベル×1
50蒙恬のボイスセット
60レベルの書×1

麃公軍の報酬

武功報酬
10獣神竜・闇×5
20獣竜玉×1
30「龐煖(超究極)」で金卵の排出率アップ
40トク玉×1
50信のボイスセット
60戦型の書×1

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク