【モンスト】龐煖(天災)超究極の攻略方法と適正キャラ【キングダムコラボ】
モンストの「龐煖(天災)超究極」の攻略をまとめています。龐煖(天災)超究極はいつ挑めるのか、登場ギミックと対策方法、龐煖(天災)超究極の適正おすすめキャラをガチャ・降臨で紹介しているほか、龐煖の運極作成でおすすめのパーティや、龐煖(天災)超究極の攻略手順を解説しているので、龐煖(天災)超究極を攻略・周回する際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年9月8日 23:54
スポンサーリンク
スポンサーリンク
龐煖(超究極)の基本情報と出現ギミック
龐煖(超究極)の基本情報
龐煖は9月3日から開催される、キングダムコラボの超究極クエストです。超究極なので他のコラボクエストよりも難易度が高く、さらにステージギミックを活用して「直殴り」によって火力を出すことを要求されます。
ミッションクリアでわくわくミンELをクリアできるメリットがありますが、初心者の方は焦らずにまずキャラを揃えていくことを優先しましょう。
クエスト出現期間 | 9/3(日)19:00~9/16(土)11:59 |
---|
龐煖(超究極)の出現ギミックと攻略ポイント
龐煖(超究極)ではワープと転送壁という2つの対策必須ギミックが登場します。究極とは違ってギミック無視での友情ゴリ押しでのクリアは難しいので、アンチワープ・アンチ転送壁持ちのキャラは必ず編成して挑戦しましょう。
また、ハートが出現しないので、火力が足りずに被弾がかさむ場合は、回復手段を持つキャラがいると良いでしょう。
ギミック内容 | 攻略ポイント |
---|---|
ワープ | アンチワープ持ちを編成する |
転送壁 | アンチ転送壁持ちを編成する |
ハート出現なし | 友情やアビリティで回復できるキャラを編成 |
李牧(超究極)よりはこちらの龐煖の方が簡単
9月8日に追加された超究極「李牧」は龐煖と同じく回復手段が限られている高難易度クエストです。李牧はダメージスモッグであえて自傷しないと敵に効率よくダメージを与えることができないので、龐煖と比べると立ち回りや弾き方がかなり難しくなっています。龐煖の場合は回復しながら戦えばOKなので、最初に挑む高難易度としては、龐煖の方がおすすめとなっています。
スポンサーリンク
龐煖(超究極)の攻略適正キャラ
現状判明しているのは「ワープ」「転送壁」の2つが必要になるということだけなので、アンチワープ・アンチ転送壁持ちのキャラを編成するのが良いでしょう。属性効果アップがないので光キャラは必須ではありませんが、「羌瘣」はおそらく最適性キャラになるので、ガチャで引けたらぜひ編成したいです。
龐煖(超究極)攻略適正キャラランキング
Sランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
---|---|---|
![]() 羌瘣 | 貫通 | ・闇キラーや超アンチワープで高い火力を出せる ・SSの減速率緩和とオールアンチが強い ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
![]() ネオ | 貫通 | ・SSでの直殴りやパワーオーラが強力 ・ドレインでHP維持が可能 ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
![]() キラ・ヤマト | 反射 | ・友情でのサポートで羌瘣などの直殴りを強化 ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
![]() アリスα(SAO) | 貫通 | ・全体割合SSがボス戦で役立つ ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
![]() ベニマル | 反射 | ・キラー持ちで火力が出る ・友情での防御ダウンでの直殴りも強い ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
Aランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
王元姫 | 貫通 | ・SSでのヒーリングウォールでHP維持 ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
![]() 甘露寺蜜璃 | 貫通 | ・キラーとダッシュによる直殴りが強い ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
![]() 佐倉杏子 | 貫通 | ・アップポジションキラーの火力が高い ・友情、SSによる火力も期待できる ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
解体新書 | 貫通 | ・リジェネでのHP維持が可能 ・友情での防御ダウンが強力 ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
Bランク | 反射 or貫通 | おすすめのポイント |
![]() 玉壺 | 反射 | ・回復でのHP維持に貢献する ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
![]() ミリム | 反射 | ・パワーモードとキラーの火力が高い ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
![]() オセロー | 反射 | ・友情で誘発可能 ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
ナスカ | 反射 | ・底力での火力が高い ・SSでHPを維持できる ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
![]() バッハ | 反射 | ・キラーやモードによる高い火力が強い ・密着友情が高火力 ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
ファントム | 反射 | ・友情での火力が高い ・アンチワープ+アンチ転送壁 |
羌瘣はキングダムコラボキャラで最有力
羌瘣は闇キラー持ちでアンチワープ・アンチ転送壁もあるので、龐煖の攻略の最有力キャラとなっています。直殴りでの火力が高く高難易度向けであり、ワンパン狙い攻略でもオールアンチSSがワンパンキャラのサポートをするのに使えます。
友情コンボが当てにくい欠点は高難易度攻略では気にならないため、持っているならぜひ使いましょう。
羌瘣の運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族・加撃
同族・加撃速 同族・加命撃 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 超スピード型 おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | 対闇の心得・極 対弱の心得・極 |
ネオ(リバース)はHP維持も火力を出すのも優秀
リバースモードのネオはパワーオーラによる火力が高いほか、ノーダメヒール・ドレインによってパワーオーラやHPの維持を行えます。SSは触れた壁面によって火力が大幅に強化されていくので、ボス戦で使って大ダメージを与えるために活用するのが良いでしょう。
ネオ(リバース)の運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族・加撃
同族・加撃速 同族・加命撃 おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 超パワー型 おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | 対闇の心得・極 対弱の心得・極 |
キラ・ヤマトはボス戦での割合SSが強い
キラ・ヤマトは直殴りを強化する友情を持っているほか、SSによって全敵割合追撃を行うことができます。わくわくの削り系の実と合わせて一気に敵のHPを削れるので、直殴りキャラのサポートとして使っていくのがおすすめです。
キラ・ヤマトの運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 速必殺 兵命削り 将命削り おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 超スピード型 おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | なし |
アリスα(SAOコラボ)αは割合SSやキラーが強力
アリスαもキラ・ヤマトと同じく割合SSを持っており、ボスの高いHPを削って手早く攻略を進めていくことができます。またアップキラーを持っているので、ボスの位置が上にきやすい1戦目で大ダメージを狙うことも可能です。
直殴り要員が足りない場合はSSよりは直殴りを優先して実を付けましょう。
アリスα(SAOコラボ)の運用方法 | |
---|---|
わくわくの実 | 同族加撃 兵命削り 将命削り おすすめのわくわくの実 |
戦型の書 | 超バランス型 おすすめの戦型の書 |
魂の紋章 | なし |
龐煖(超究極)ワンパン攻略おすすめキャラ
龐煖(超究極)はワンパンできる火力を出せるキャラがあまり多くありません。特別演出が発生する信や、クエスト適性が高いネオ(リバース)でのワンパンが狙えますが、わくわくの実による強化が進んでいない場合は、キラ・ヤマトによる友情での強化もほしいです。
ワンパンキャラ+入手方法その他のキャラ3人でのミッション攻略も狙えるので、どうしてもミッションが難しい場合に狙ってみましょう。
ワンパン攻略おすすめキャラ | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 信 | ・SSでのワンパン狙いが可能 ・原作再現演出がある ・ギミックで他キャラサポートは必須 |
![]() ネオ | ・パワーオーラとSSでの火力でワンパン狙い ・ミッション攻略時にもおすすめ |
![]() キラ・ヤマト | ・ワンパン要員を友情で強化できる ・自身のSSで大きくボスを削れるのでサポート向け |
![]() 忍田真史(獣神化) | ・SSでのゲージ飛ばしが狙える 弱点必中SSが強い ・わくわくによる強化は必須 |
スポンサーリンク
龐煖(超究極)のおすすめ編成例
龐煖(超究極)運極周回おすすめパーティ
羌瘣が直殴り役として、龐煖において最高峰の性能を持っているので、自前と助っ人で2枠用意しておきたいです。残り2枠は運枠を採用し、スピードブーストで羌瘣の直殴り火力を強化できるテラスミス(進化)を入れておくのがおすすめです。
アンチワープとアンチ転送壁を両立していてサポート能力のある降臨キャラは少ないので、もう1枠はミリムのような直殴り要員を入れるのが良いでしょう。
龐煖(超究極)ミッション攻略おすすめパーティ
龐煖(超究極)のミッションは難易度が高めで、HP90%以上を残しつつ運極キャラを編成しないといけません。なるべく一度にクリアできるように、強力な友情を持つ藤原千花を編成しておき、さらにガチャ枠で割合SSや直殴り火力を上げる友情を持つキラ・ヤマトを編成してボスの攻略を楽にしていきましょう。
ミッションの内容 |
---|
残りHP90%以上で「龐煖(超究極)」をクリア |
入手方法「その他」のキャラ3体以上を編成して龐煖(超究極)をクリア |
龐煖(超究極)ミッション攻略おすすめパーティ | |||
---|---|---|---|
![]() 楊端和 | ![]() 藤原千花 | ![]() 藤原千花 | ![]() キラ・ヤマト |
龐煖(超究極)の雑魚敵攻略の手順
手順 | やること |
---|---|
1 | 友情で天使に回復してもらう |
2 | 天使を直殴りしない |
3 | 剣パネルで火力を上げる |
友情で天使に回復してもらう
天使は反撃でヒーリングウォールを展開してくれるので、回復が厳しい龐煖の攻略においては必須です。友情コンボを使って天使を攻撃し、天使にヒーリングウォールを展開させながら戦いましょう。
天使を直殴りしない
天使は直殴りをしてしまうとワンパンで倒してしまって、回復手段を失ってしまいます。回復がないとHPを維持するのが難しいクエストなので、友情コンボ発動で天使が透明化を行ってから他の雑魚敵を直殴りできるように意識して戦いましょう。
剣パネルで火力を上げる
龐煖では各ステージに剣パネルが出現します。敵のHPが高く直殴りと剣パネルを活用しないと有効にダメージを与えることができないので、雑魚敵を殴るときは剣パネルを踏むことを意識しましょう。
龐煖(超究極)のボス攻略の手順
ボスの攻撃パターン
場所 | ターン数 | 攻撃の内容 |
---|---|---|
右 | 1 次3 | 移動+フレア+斬撃 |
左上 | 1 次5 | ワープを展開 |
中央 | 2 次3 | 全体メテオ |
左 | 9 | 白爆発 全体即死 |
ボスの攻略の手順
手順 | やること |
---|---|
1 | 天使を友情で攻撃しつつ剣パネルを活用 |
2 | 中央攻撃前にHPを回復 |
3 | 姜維を倒してボスの透明を解除 |
天使を友情で攻撃しつつ剣パネルを活用
ボス戦でも、道中と同じく天使を友情で攻撃してから、剣パネルを使って雑魚敵を直殴りで処理していきましょう。ボスの攻撃がかなり痛いので、先に天使の敵を活用しないとそもそも倒し切るまえにこちらが倒されてしまいます。
中央攻撃前にHPを回復
ボスの中央攻撃のメテオは発動のたびに威力が上がり、さらに発動ペースも早いです。HPを維持する手段は天使が展開してくれるヒーリングウォールが主体になるので、ボスの中央の攻撃が残り1ターンになったら、回復を優先しましょう。
姜維を倒してボスの透明を解除
ボス3戦目では姜維によってボスが透明化して攻撃が通らなくなります。先に姜維を剣パネルで触れてから直殴りで倒し、それからボスを攻撃していきましょう。SSが不発になると火力が足りなくなりやすいので、SSの使用タイミングには注意です。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください