【オクトパストラベラー】レベル上げの効率的なやり方

オクトパストラベラーで効率よくキャラのレベルを上げるやり方について記載しています。レベル上げモンスター「キャットリン」の出現場所や倒し方、レベル上げに役だつジョブなどについても解説しています。レベルを効率よく上げたい人は参考にどうぞ。
ゲームタイトル : オクトパストラベラー
作成者 : collranger
最終更新日時 : 2018年7月20日 17:52
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レベル上げの効率的なやり方
キャットリンを倒す(序盤~中盤のレベル上げ)
キャットリンは、倒すと経験値を大量にくれるレベル上げ用のモンスターです。キャットリンはすぐに逃げ出すので、遭遇したら逃げられる前に倒しましょう。
キャットリンの出現場所
キャットリンはすべてのフィールドやダンジョンで出現します。キャットリンの出現率は非常に低いので、普段からキャットリンを倒せるようにパーティを編成しておいて、ストーリーを進めつつ遭遇できたら倒すのがおすすめです。
「氷竜の口」でひたすら敵を倒す(終盤のレベル上げ)
レベルが40以上になってくると、キャットリンを倒してもなかなかレベルが上がりません。危険度が高いダンジョンでは、ザコ敵も「キャットリン」に劣らない経験値をくれるので、ゲーム終盤ではキャットリンを倒すよりもザコ敵を数多く倒した方が効率よくレベルを上げることができます。特に、「フロストランド地方ノースリーチ」にある「氷竜の口」は一戦闘で入手できるEXPが多めなのでおすすめのレベル上げダンジョンです。
「摩訶不思議な踊り」で経験値を100倍にする
踊子のアビリティ「摩訶不思議の踊り」はランダムな効果が発動しますが、「摩訶不思議の踊り」の中には獲得経験値を100倍にする効果があります。発動すれば一気にレベルを上げることができるので、狙ってみましょう。
「摩訶不思議の踊り」で高い効果を得るには、ブーストを入れて使用する必要があります。商人のアビリティ「BPパサー」で踊子のBPを増やしてから「摩訶不思議の踊り」を使用しましょう。
踊子がベースジョブのキャラ
「摩訶不思議の踊り」でEXP増加効果が発動する確率
効果 | ブースト1 | ブースト2 | ブースト3 | ブースト最大 |
---|---|---|---|---|
EXP2倍 | 低確率 | 低確率 | 低確率 | 低確率 |
EXP5倍 | 確認できず | 確認できず | 稀 | 稀 |
EXP100倍 | 確認できず | 確認できず | 確認できず | ごく稀 |
ブレイクボーナスで経験値を増やす
敵をブレイクしてから倒すと、戦闘終了時に入手できる経験値が1.1倍になります。「摩訶不思議な踊り」に比べると効果が低いですが、ブレイクは狙って発動できます。戦闘時はできるだけブレイクさせて経験値を増やしましょう。
スポンサーリンク
キャットリン(レベル上げネコ)を確実に倒す方法

キャットリンはすぐに逃げるモンスターとなっています。キャットリンの行動ターンが回ると逃げられる可能性が高いので、キャットリンが行動するより前に倒す必要があります。
また、キャットリンは回避率が高く、序盤では1ダメージしか与えられません。命中率が高く・ヒット数が多い攻撃で倒しましょう。ヒット数はブースト攻撃で伸ばすのがおすすめです。
キャットリンを倒すおすすめキャラ
トレサ
トレサ(商人)のアビリティ「傭兵呼び」で選択できる「山賊」は、一撃でキャットリンを倒せる可能性があります。命中率も比較的高いので、序盤でキャットリンを倒す方法としておすすめです。また、商人のアビリティ「BPパサー」では、学者や踊子のBPを増やしてブーストを発動させることができるので、「商人」は使用用途が多いおすすめのジョブです。
サイラス
属性攻撃(魔法攻撃)は必ず敵に当たるので、キャットリンにも確実ダメージを与えることができます。サイラス(学者)のアビリティ「大火炎魔法」など2回ヒットする攻撃は、ブーストをかけると合計4ダメージを与えることができます。キャットリンのHPは4なので、ブーストを1回入れれば確実にキャットリンを倒すことができます。
トレサ・サイラスの行動速度を上げる
アタッカーとなるトレサやサイラスの行動速度を上げて、キャットリンよりも先に行動できる確率を上げておきましょう。キャットリンに先に行動されると逃げられる可能性が高いです。
行動速度を上げるおすすめ装備
装備 | 効果 | 入手方法 |
---|---|---|
はやての服 | 行動速度+22 | 【ダンジョンの宝箱】 地下研究室 |
俊敏のピアス | 行動速度+10 | 【盗む/買取る】 シ・ワルキの村人 アトラスダムの衛兵 |
レベル上げ時におすすめの装備
アクセサリーの「隊長バッジ」と「友情バッジ」は獲得するEXPやJPを増加する効果を持っています。入手できるのはゲーム終盤となっているので、ゲーム終盤にレベル上げをする際には装備しておきましょう。
レベル上げ時におすすめジョブ
上級ジョブ「武芸家」と「星詠人」には戦闘終了時に獲得するEXPやJPを増加する効果を持っています。上級ジョブを解放している場合は、パーティに編成しておくとレベル上げの効率を上げることができます。
レベル上げにおすすめの場所
終盤(クリア後・レベル40~)のレベル上げにおすすめの場所
ウッドランド地方「獣道」がおすすめ
レベル11~20のレベル上げには、ウッドランド地方の「獣道」がおすすめです。出現する敵の数が多く、HPも低めなので、サイラスの全体魔法攻撃で楽に倒せます。
中盤(レベル21~30)のレベル上げにおすすめの場所
ウッドランド地方「獣道」がおすすめ
レベル11~20のレベル上げには、ウッドランド地方の「獣道」がおすすめです。出現する敵の数が多く、HPも低めなので、サイラスの全体魔法攻撃で楽に倒せます。
序盤(レベル11~20)のレベル上げにおすすめの場所
レベル11~20のレベル上げには、サイラスの全体魔法攻撃で弱点をつける敵が出現する場所がおすすめです。全体魔法攻撃で敵をまとめて倒せば、短時間で戦闘が終わるので「キャットリン」と遭遇できる可能性も高くなります。
ストーリーを進めながら、楽に敵を倒せる場所を見つけたら、その場所で「キャットリン」が出てくるまで粘りましょう。
1章(レベル1~10)のレベル上げにおすすめの場所
ストーリー進行でレベルを上げる
レベル1~10までは第1章をクリアすれば上がります。第1章では主人公ごとに移動できる町が限られているので、特別おすすめの場所はありません。ストーリーを進めてレベルを上げて第2章まで進めましょう。
セーブポイントの近くがおすすめ
一番効率よくレベルを上げる方法は、レベル帯に関係なく「キャットリン」+「摩訶不思議の踊り(EXP100倍)」の組み合わせとなります。
キャットリンを倒した後、他の敵とエンカウントしてゲームオーバーになる可能性があるので、キャットリンを倒したらすぐにセーブできるようにセーブポイントの近くでキャットリンを探すのがおすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください