【オクトパストラベラー】学者のおすすめアビリティと解放場所

「オクトパストラベラー」のバトルジョブ「学者」について記載しています。「学者」で優先して習得するべきおすすめアビリティや、サポートアビリティの習得条件、バトルジョブの解放場所などを解説しています。学者について知りたい人はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : オクトパストラベラー
作成者 : collranger
最終更新日時 : 2018年7月21日 19:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事 |
---|
おすすめジョブをキャラ別に解説 |
学者のおすすめアビリティ
しらべる
敵の弱点を調べるアビリティです。バトルでは敵の弱点属性で攻撃することが重要なので、最初に習得しておきましょう。
大魔法は威力が高い分、SP消費が激しいので序盤では不要です。
大雷撃魔法
初期状態では雷属性の攻撃がないので、大雷撃魔法を優先して習得しましょう。大雷撃魔法があれば、下位互換の雷撃魔法は最後にまわしても問題ありません。大魔法から習得しましょう。
学者のアビリティ一覧と習得優先度
アビリティ習得に必要なJP(ジョブポイント)
奥義は7つのアビリティをすべて習得したあとに習得可能となります。
アビリティ数 | 必要JP |
---|---|
3個目 | 30 |
4個目 | 100 |
5個目 | 500 |
6個目 | 1000 |
7個目 | 3000 |
8個目(奥義) | 5000 |
スポンサーリンク
学者のサポートアビリティと習得条件
学者の奥義
学者の奥義は全体魔法を単体化し、かわりに威力を強化することができます。ボスのとりまきを全体攻撃で倒したあとに、最後にボスが1体だけになったら奥義を使用して火力を上げて一気に倒すのに役立ちます。
奥義 | 消費SP | 効果 |
---|---|---|
碩学王アレファンの知識 | 30 | 味方単体の全体魔法を単体化して威力をアップ(3ターン) |
学者のバトルジョブの解放場所
碩学王の祠で解放する
学者のバトルジョブは、フラットランド地方にある「碩学王の祠」で解放することができます。
アトラスダムの町から、アトラスダム平原→ノーブルコースト平原→「碩学王の祠」の順で移動することができます。
学者の特徴・ステータス
学者の特徴
全体攻撃でザコ敵をまとめて倒せる
学者は強力な全体攻撃を持つジョブです。ザコ敵など複数体で出現する敵に対しては、まとめてダメージを与えられるため殲滅能力が高いジョブです。
敵の弱点属性をついて大ダメージを与えられる
学者のアビリティには、火・氷・雷のいずれかの属性がついています。敵の弱点属性で攻撃すれば大ダメージを与えることができるので、「しらべる」で弱点を調べてから属性攻撃で敵を倒しましょう。
学者のステータス
ジョブ | ![]() 学者 |
---|---|
ベースキャラ | ![]() サイラス |
装備可能武器 | 杖 |
ステータス補正
HP | SP | 物攻 | 属攻 | 物防 |
---|---|---|---|---|
- | 13% | - | 10% | - |
属防 | 命中 | 速度 | クリ | 回避 |
5% | - | - | - | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください