オクトパストラベラー
オクトパストラベラー攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

薬師のおすすめアビリティ

復活手当

味方単体を復活させるアビリティです。序盤では味方を戦闘中に復活させる手段が少ないため、必ず優先して習得しておきましょう!

健全化

健全化は味方単体に状態異常無効の効果を2ターン付与するアビリティです。ボス戦では厄介な状態異常から回復役を守ることができるため、パーティが壊滅するのを防ぐことができます。
また、踊子の奥義舞踏姫シルティージの囁きは味方単体の技を全体化する効果があるため、組み合わせることでパーティ全体に状態異常対策を行うことができます。非常に相性がよい組み合わせで、終盤でのボス戦で活躍するコンボとなっているため、覚えておきましょう。

薬師のアビリティ一覧と習得優先度

アビリティ優先度効果
応急手当-味方単体にHP回復の効果を与える
氷柱-敵単体に氷属性のダメージを与える
健全化★★★味方単体に状態異常無効の効果を2ターン付与
大切断敵単体に斧でダメージを与える
毒処方敵単体に毒の効果を2ターン付与
復活手当★★★味方単体を復活させる
死中活劇断★★敵全体に斧でダメージを与える
自身の残りHPが低いほど大ダメージ

アビリティ習得に必要なJP(ジョブポイント)

奥義は7つのアビリティをすべて習得したあとに習得可能となります。

アビリティ数必要JP
3個目30
4個目100
5個目500
6個目1000
7個目3000
8個目(奥義)5000

スポンサーリンク

薬師のサポートアビリティと習得条件

アビリティ効果
習得条件
たたかうでSP回復「たたかう」で攻撃時、ダメージ1%のSPを回復する
アビリティ4つ習得
最大HP+500最大HPを500上げる
アビリティ5つ習得
状態異常回避アップ状態異常にかかりにくくなる
アビリティ6つ習得
回復効果アップHPとSPの回復効果を受けた時、回復量が30%アップする
アビリティ7つ習得

薬師の奥義

薬師の奥義は、3ターン味方1人にアイテムの効果を全体化することができます。自身が対象ではないため、商人のサポートスキルアイテム消費なしを装備しているキャラに使用するのがおすすめです。

奥義消費SP効果
霊薬公ドーターの恩恵30味方単体にアイテム効果全体化付与(3ターン)

薬師のバトルジョブの解放場所

霊薬公の祠で解放する

薬師のバトルジョブは、リバーランド地方にある「霊薬公の祠」で解放することができます。
サンシェイドの町から、南サンシェイド砂漠→南クリアブルック川道→東セントブリッジ川道→「霊薬公の祠」の順で移動することができます。

薬師の特徴・ステータス

薬師の特徴

攻撃と回復ができる便利なジョブ

薬師は味方単体を回復するアビリティと、敵を攻撃するアビリティの両方を持っています。味方のHPが危ない場合は回復にまわり、余裕があるときは攻撃に参加できるので、便利なキャラとなっています。

SPの管理が重要

攻撃と回復の両方でアビリティを使用していると、SPが切れる可能性が高いです。大切なときにSPが切れないように、SPを管理しておきましょう。ボス戦では基本的に回復アビリティにSPを回して、攻撃は通常攻撃を使用するのがおすすめです。

薬師のステータス

ジョブ
薬師

薬師

ベースキャラ
アーフェン

アーフェン

装備可能武器

ステータス補正

HPSP物攻属攻物防
20%-2%2%2%
属防命中速度クリ回避
---2%-

ジョブ・アビリティの関連記事

ジョブ一覧

アビリティの関連記事

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【オクトパストラベラー】最強パーティ編成を解説

【オクトパストラベラー】おすすめジョブをキャラ別に解説

【オクトパストラベラー】レベル上げの効率的なやり方

【オクトパストラベラー】最強キャラランキングとジョブ組み合わせ

【オクトパストラベラー】おすすめパーティ編成

スポンサーリンク

スポンサーリンク