【ポケモンSV】タマゲタケの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」タマゲタケの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。タマゲタケのタイプや種族値・特性などのステータス、タマゲタケの進化方法やタマゲタケの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、タマゲタケのおすすめの型別テラスタイプやタマゲタケの強いところ、タマゲタケの出現場所や入手方法とタマゲタケの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、タマゲタケについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年1月9日 18:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| タマゲダケの関連ページ | |
|---|---|
![]() モロバレルの育成論 | ![]() モロバレル |
![]() アラブルタケの育成論 | ![]() アラブルタケ |
![]() タマゲタケ | - |
タマゲタケのタイプ・進化
タマゲタケのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
タマゲタケの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) | - |
タマゲタケの進化方法・進化後のタイプ
| ポケモン | 進化条件 | タイプ |
|---|---|---|
![]() タマゲタケ | - | |
![]() モロバレル | レベル39で進化 | |
| - | - | - |
スポンサーリンク
タマゲタケの種族値・特性
タマゲタケの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 69 | 55 | 45 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 55 | 55 | 15 |
| 合計種族値 | ||
| 294 | ||
タマゲタケの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ほうし | ・直接攻撃を受けた時に相手のポケモンをまひ・どく・ねむりの状態にすることがある |
| - | - |
タマゲタケの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| さいせいりょく | ・ポケモンを手持ちに戻すと最大HPの1/3が回復する |
タマゲタケのタマゴ情報
| タマゴグループ | 植物 |
|---|
タマゲタケの進化方法と進化後の強い点
レベルを上げると進化する
タマゲダケはレベル39にするとモロバレルに進化します。タマゲタケは30レベル以降で捕まえられることが多いため、早い段階でモロバレルに進化させることが可能となっています。
耐久力の高いキノコのほうしを使えるポケモンになる
タマゲタケの進化後であるモロバレルは素早さが高くないものの耐久力が高いポケモンです。また「キノコのほうし」を覚えるため、後攻で「キノコのほうし」を使って安全に後続を繰り出すことが可能となっています。
タマゲタケの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| ずぶとい | 防御↑攻撃↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| さいせいりょく | ・ポケモンを手持ちに戻すと最大HPの1/3が回復する |
タマゲタケの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
タマゲタケは旅パで使う場合進化させてから使うことがほとんどですが、進化前の状態で使う場合も「ギガドレイン」「ヘドロばくだん」といったタイプ一致技で攻撃していくのが強力です。また、「キノコのほうし」を覚えるレベルなら進化させた方が良いこともあり、進化前に覚える技としては「どくどく」で相手をもうどく状態にする使い方が良いです。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ギガドレイン | |
| おすすめの理由 | |
| 攻撃しつつ回復するタイプ一致技 安定感がより高くなるためおすすめ | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ヘドロばくだん | |
| おすすめの理由 | |
| タイプ一致であるどくタイプの特殊技 くさタイプに耐性のある相手への打点になる | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| クリアスモッグ | |
| おすすめの理由 | |
| 相手の能力変化を元に戻す特殊技 特性や変化技で能力が上がった相手の火力を下げることが可能 | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| どくどく | |
| おすすめの理由 | |
| 相手をもうどく状態にするため火力の低さをカバーできる | |
スポンサーリンク
タマゲタケのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 火力強化型 | |
| 理由 | |
| タイプ一致技の火力を強化できる | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 相性補完型 | |
| 理由 | |
| 弱点タイプのほのおとこおりを半減にできる テラバーストを使うことで本来苦手な相手にも抜群が取れる | |
タマゲタケの出現場所・入手方法
| タマゲタケの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| 北1,2番エリア |
| 西3番エリア |
| しるしの木立ち |
タマゲタケの色違いは出現する?
タマゲタケは野生で出現し、タマゴから産まれるので色違いを入手することができます。
タマゲタケの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| タマゲタケのほうし | ヘドロばくだん ソーラービーム |











コメント