【ポケモンSV】「エアロック」の効果と強いところ・対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の「エアロック」について詳しく記載しています。「エアロック」の効果と主な覚えるポケモン、「エアロック」の効果の強いところと弱いところ、「エアロック」の対戦やレイドの対策方法、「エアロック」持ちの一覧についてまとめているので、「エアロック」の特性の効果や使い道に関して知りたい人はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年1月7日 9:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「エアロック」の効果と主なポケモン
エアロックの効果 |
---|
天気の影響がなくなる |
「エアロック」は「レックウザ」の専用特性
エアロックは現状レックウザのみの専用特性となっています。ノーてんきと同じく天候の影響を敵味方ともに受けなくなる効果となっており、天候に左右されず攻撃できるので、天候パを崩したりすなあらしのダメージを抑えて戦うことができます。
「レックウザ」の育成論はこちら |
---|
レックウザの育成論 |
スポンサーリンク
「エアロック」の強いところ
「エアロック」の強いところまとめ |
---|
ダメージを受けることで被ダメージ軽減が解除されるポケモンと相性がいい |
天候で半減するタイプと相性がいい |
天気を無効化することで天候パに強い |
ダメージを受けることで被ダメージ軽減が解除されるポケモンと相性がいい
マルチスケイルやきあいのタスキは体力が満タン時でのみダメージ軽減の効果が発動します。なのですなあらしでダメージを受けてしまうと効果が解除されてしまいます。ダブルバトルなどで一緒に出すことでこういったダメージ軽減の効果を活かして戦うことができます。
天候で半減するタイプと相性がいい
ほのおタイプはあめで、みずタイプははれの状態で威力が半減してしまいます。ただエアロックであれば半減することなく技を出せるので、こういったタイプのポケモンや技と相性がいいです。
天気を無効化することで天候パに強い
天気を無効化しつつ戦えるので、天候ありきで戦う天候パーティに対して強く出ることができます。特に天候で火力が上がるパラドックスポケモンなどを止めることができるのでお勧めです。
「エアロック」で対策できるものまとめ | ||
---|---|---|
すなおこし | ひひいろのこどう | あめふらし |
「エアロック」の弱いところ
エアロックはその場にいるときに発動する無効効果なので、引いてしまうと天候での効果が発動してしまいます。特性を無効化したり変化させられるなどでも天候効果が復活してしまいます。また天候は無効化できますがフィールドは無効化することができないので注意しましょう。
「エアロック」で対策できないもの | ||
---|---|---|
かがくへんかガス | 各種フィールド | シンプルビーム |
天候をこちらから変えたりする
相手が特性を変えようとしてきたときに引いたり、天候のターン消費が終わるまでレックウザを引かせないようにしましょう。またそれでもきつそうなら天候をこちらから変えたりすることでこちらの有利な天候にするのもおすすめです。
スポンサーリンク
「エアロック」の対策方法
特性を変えるか無効化する
エアロックは特性がなくなると普通の天候の効果が復活するようになります。なので特性を変えるかガラルマタドガスのかがくへんかガスで無効化して戦うことで天候を使うことができます。
「エアロック」対策方法まとめ | ||
---|---|---|
シンプルビーム | なかまづくり | なやみのタネ |
こおりタイプで戦うか強制的に引かせる
晴れパや砂パの場合は特性を変えたりしないとかなり相性が悪いですが、ゆきパやあめパならまだ勝てる可能性が高いです。レックウザのタイプはドラゴン/ひこうでこおり弱点4倍となっており、みずタイプやこおりタイプはこおり打点を持っているので普通に戦って倒す方が楽に対策ができます。またエアロックは引かせると天候の影響が復活するのでふきとばしやドラゴンテールなどで引かせるのも効果的です。
「エアロック」対策方法まとめ | ||
---|---|---|
れいとうビーム | ふきとばし | ドラゴンテール |
「エアロック」持ちのポケモン一覧
通常特性が「エアロック」
通常特性が「エアロック」のポケモン | ||
---|---|---|
レックウザの育成論 | - | - |
夢特性が「エアロック」
夢特性が「エアロック」のポケモン | ||
---|---|---|
なし |
コメント