【ポケモンSV】トリトドンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」トリトドンの育成論と技構成について詳しく記載しています。トリトドンのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、トリトドンの育成方針と強いところ、トリトドンのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、トリトドンのおすすめの型と技構成、トリトドンのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年2月25日 12:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ポケモンレイド周回・育成論まとめ | |
|---|---|
| 育成論の一覧 | レイド周回おすすめポケモン |
| トリトドンの育成論関連まとめ | |
|---|---|
![]() トリトドンの育成論 | ![]() トリトドンの |
| トリトドンの入手方法 | |
|---|---|
![]() トリトドン | ![]() カラナクシ |
トリトドンの基本情報
トリトドンのタイプ・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | |
| 弱点(2倍) | - |
| いまひとつ(0.5倍) | - |
| いまひとつ(0.25倍) | |
| 効果なし(0倍) |
トリトドンの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| ねんちゃく | ・相手ポケモンに持ち物を取られない |
| よびみず | ・相手ポケモンのみず技を自身が受けやすくなり、みず技を無効化して特攻が1段階上がる |
トリトドンの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| すなのちから | ・天気がすなあらしの時にいわ・じめん・はがね技の効果を1.3倍する |
トリトドンの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 111 | 83 | 68 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 92 | 82 | 39 |
| 合計種族値 | ||
| 475 | ||
スポンサーリンク
トリトドンのレイド周回用の育成方針と強いところ
| おすすめの性格 | ひかえめ |
|---|---|
| おすすめのわざ | だいちのちから |
| トリトドンの強いところ | ・じめんタイプなのででんき技が無効 ・特性「よびみず」によってみず技を無効にできる |
トリトドンのおすすめの性格
トリトドンでおすすめの性格はひかえめ
トリトドンは特攻の方が高いためアタッカーとして使う場合特攻が上がって、攻撃が下がる性格のひかえめがおすすめです。
| 性格 | ステータス |
|---|---|
| ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ |
トリトドンのおすすめの技
トリトドンでおすすめの技はだいちのちから
「だいちのちから」は威力がそこそこある命中安定のじめん技です。みずタイプに対して抜群が取れないものの無効にされないので安定してダメージを与えていくことが可能です。
| 技 | 効果 |
|---|---|
| だいちのちから | 確率で特防を下げる威力90のタイプ一致技 |
スポンサーリンク
トリトドンのレイドバトル用育成論
最強ピカチュウ用ドトリトドン
| おすすめの性格 | ひかえめ |
|---|---|
| おすすめのテラスタイプ | |
| 努力値配分 | HP252 特攻252 |
| 特性 | よびみず |
| 技構成 | だいちのちから じこさいせい クリアスモッグ ドわすれ |
| 持ち物 | やわらかいすな |
| 型と構成のポイント |
|---|
| 「だいちのちから」を連発する |
| 「クリアスモッグ」で能力をリセット |
| 持ち物で火力を高めている |
「だいちのちから」を連発する
特性とタイプによってタイプ一致技を全て無効にすることを利用して一方的に攻撃することを前提としたアタッカー型です。タイプ一致で半減にされない技の「だいちのちから」で削るのが主になります。
「クリアスモッグ」で能力をリセット
持ち物で火力を高めている
持ち物の「やわらかいすな」でじめん技の威力を高くしています。「だいちのちから」の火力が高くなっているため安定してダメージを出せるようになります。
「ひやみず」を覚えさせるのも良い
トリトドンの物理耐久力の低さを補うために相手の攻撃を低下させる「ひやみず」も技候補としておすすめとなっています。
| わざ名 | 採用理由・使いみち |
|---|---|
| ひやみず | 相手の攻撃を低下させ物理耐久力を高める |
サポート型と組み合わせたい
効率良く相手の特防を下げる技や火力を高める技を持ちません。そのためサポート型と組み合わせて火力を高めつつ、自身は開幕から攻撃し続けるのがおすすめです。
| サポート型おすすめポケモン | ||
|---|---|---|
![]() ドオーの | ![]() タルップルの | ![]() ヌメルゴン |
トリトドンのレイドバトルでの立ち回りとバトルでの流れ
開幕から「だいちのちから」で攻撃していく
でんき/みずといった最強ピカチュウのタイプ一致技を全ての無効にすることを生かして耐久を気にしないで攻撃していくのが主になります。相手が回避率を上げてくるなどの耐久面を強化した場合は「クリアスモッグ」を使うと良いです。
| 立ち回りとバトルでの流れ |
|---|
| 「だいちのちから」で削る |
| 相手の能力変化を「クリアスモッグ」で打ち消す |
トリトドンの有利不利のポケモンとタイプ
トリトドンの有利なポケモンとタイプ
トリトドンはくさタイプ以外に弱点がないためでんきタイプへの対策として強力です。ただし「くさむすび」などのくさ技を覚えるかどうかは確認したほうが良いです。
| 有利なポケモン | ||
|---|---|---|
![]() ピカチュウ | ![]() バチンウニ | - |
トリトドンの不利なポケモンとタイプ
トリトドンはくさタイプが4倍弱点なのでくさタイプのポケモンに対しては不利となっています。くさ技を覚える相手に対しては基本的に出さないようにしましょう。
| 不利なポケモン | ||
|---|---|---|
![]() オリーヴァ | ![]() アマージョ | ![]() ユキノオー |
トリトドンの入手方法
カラナクシを進化させる
トリトドンはカラナクシがレベル30になると進化します。他にも砂浜に野生で出現することがあるので捕まえましょう。
| トリトドンの入手方法 | |
|---|---|
![]() トリトドン | ![]() カラナクシ |


















コメント