【にゃんこ大戦争】「絶・はじめてのお遣い(バブフェッショナル)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「絶・はじめてのお遣い(バブフェッショナル)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「絶・はじめてのお遣い(バブフェッショナル)」の攻略でおすすめの編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「絶・はじめてのお遣い(バブフェッショナル)」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月22日 7:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「絶・はじめてのお遣い(バブフェッショナル)」の報酬と解放条件
報酬 | ネコフライングチキン |
---|---|
解放条件 | 絶・はじめてのお遣い(ベビーファースト)のクリア |
開催日 | 毎月9日、10日、23日、24日 |
城の体力 | 2,500,000 |
出現制限 | なし |
「ネコフライングチキン」が確定ドロップ
このステージをクリアすると、報酬として「ネコベーカリー」を第3形態「ネコフライングチキン」へ進化させる権利が100%の確率で手に入ります。ネコフライングチキンは優秀な性能を持つため、このステージは非常に価値が高いです。高難易度ですが、挑戦して確実に報酬を手に入れましょう。トレジャーレーダーを使う必要がないのも嬉しいポイントです。
「ネコフライングチキン」の性能はこちら |
---|
ネコフライングチキン |
「絶・はじめてのお遣い(バブフェッショナル)」の攻略・編成のコツ
大量の取り巻きを処理できる範囲攻撃役が必須
このステージ最大の特徴は、ベビーファーストとは比較にならないほど大量に出現する取り巻きです。単体攻撃のキャラでは到底処理が追いつかないため、広範囲を攻撃できるアタッカーの編成が絶対条件となります。敵の物量を上回る物量で対抗し、戦線を押し上げることが攻略の基本戦術です。
ドレミちゃんを攻撃させない立ち回り
ボスのドレミちゃんは時間経過で出現し、その強力な妨害攻撃は健在です。一度でも攻撃を許すと前線が崩壊しかねないため、攻撃頻度の高いキャラで常にノックバックさせ続け、行動を完封することが理想です。壁役を編成せず、超攻撃的な布陣でボスに何もさせずに倒し切ることを目指しましょう。
貯めた資金を活かしてキャラを連打
大量の取り巻きを倒し続けることで、ステージを通して資金に困ることはほとんどありません。この潤沢な資金を活かし、ネコエクスプレスや真田幸村のような高コストの超激レアキャラクターを惜しみなく生産し続けることができます。ニャンピュータを使用した放置編成も非常に有効な戦術の一つです。
スポンサーリンク
「絶・はじめてのお遣い(バブフェッショナル)」の攻略おすすめパーティ編成
「絶・はじめてのお遣い(バブフェッショナル)」の攻略理想おすすめ編成
理想的な編成は、妨害無効や超ダメージ特性を持つ強力な超激レアキャラクターで固めることです。「黒ミタマ」や「デスハーデス」のようなキャラは、敵の妨害を無視しつつ安定して戦えます。「黒ガオウ」や「真田幸村」といった範囲攻撃アタッカーを複数採用し、圧倒的な火力で敵の群れごとボスを粉砕する戦術が最も安定します。
無課金攻略おすすめ編成
無課金キャラクターでの攻略も十分に可能です。その場合、「大狂乱の天空のネコ」や「ネコパフェ」といった範囲攻撃が可能な量産アタッカーが主軸となります。「飛脚ネコ」で素早くボスの懐に潜り込み、KBを狙います。研究力アップのコンボを活用し、キャラクターの回転率を上げて物量で押し切る戦法が有効な攻略パターンです。
編成キャラ | ||||
---|---|---|---|---|
![]() 大狂乱の天空のネコ | ![]() 飛脚ネコ | ネコパフェ | ![]() 大狂乱のムキあしネコ | ![]() 覚醒のネコムート |
スポンサーリンク
「絶・はじめてのお遣い(バブフェッショナル)」の攻略おすすめキャラ
このステージでは、とにかく数の多い取り巻きを処理できる範囲攻撃キャラクターが必須です。その上で、ボスのドレミちゃんをノックバックさせ続けるための高火力アタッカーが求められます。「動きを遅くする」妨害を無効化できるキャラクターは、いるだけで安定感が大きく増します。これらをバランスよく編成することが攻略の鍵となります。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
妨害役のおすすめキャラ
壁役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
![]() 大狂乱のゴムネコ | ・壁役の定番キャラではあるが ・このステージでは編成非推奨 ・ボスの妨害攻撃を誘発し ・前線の崩壊を招きやすい |
![]() 大狂乱のネコモヒカン | ・低コストの壁役の定番だが ・こちらも編成は非推奨 ・ドレミちゃんの攻撃で止まり ・アタッカーが攻撃できない |
![]() ねこラーメン道 | ・天使に打たれ強い壁役 ・ウサ銀対策にはなるものの ・やはりボスの攻撃を誘発する ・編成しない方が無難である |
「絶・はじめてのお遣い(バブフェッショナル)」の攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 戦闘開始後、働きネコのレベルを上げる |
2 | 序盤の雑魚敵を処理しつつ財布を強化 |
3 | 約36秒でボスのドレミちゃんが出現 |
4 | 敵を自城に引きつけすぎないよう注意 |
5 | 資金が豊富なのでキャラを全力で生産 |
6 | 範囲攻撃アタッカーで取り巻きを処理 |
7 | 高火力キャラでドレミちゃんをKBさせる |
8 | 常にキャラを生産し物量で圧倒する |
9 | ドレミちゃん撃破後、残敵を掃討する |
10 | そのまま敵城を破壊してクリア |
序盤は財布を強化して戦線維持
戦闘が始まったら、まず働きネコのレベルを上げつつ、序盤に出現する「リッスントゥミー」などのザコ敵を範囲攻撃キャラで処理します。これらの敵が潤沢な資金源となるため、財布のレベルは早めに最大にしておきましょう。中盤以降の物量作戦に備え、序盤で安定した経済状況を築くことが攻略の第一歩です。
中盤のボス出現後は全力生産で押し込む
時間経過でボスのドレミちゃんが出現したら、ここからが本番です。ベビーファーストのように自城まで引きつける戦法は、大量の取り巻きがいるため危険です。前線を維持しつつ、高火力の範囲攻撃キャラクターを絶え間なく生産し、取り巻きごとボスを攻撃してノックバックさせ続けることが重要になります。
終盤はアタッカーを生産して城を破壊
一度優勢な状況を築けば、あとはひたすら物量で押し切ります。豊富な資金を元手に、アタッカーを全力で生産し続けましょう。ドレミちゃんの攻撃を許すと戦況が不利になるため、常にノックバックさせて攻撃の機会を与えないことが理想です。戦力が整っていれば、圧倒的な物量で敵を押しつぶし、そのまま城を破壊できます。
「絶・はじめてのお遣い(バブフェッショナル)」で出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
なし |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください