【にゃんこ大戦争】絶・夜は短し夢見よ乙女(バクスイ娘)の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「絶・夜は短し夢見よ乙女(バクスイ娘)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「絶・夜は短し夢見よ乙女(バクスイ娘)」の攻略でおすすめの周回編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「絶・夜は短し夢見よ乙女(バクスイ娘)」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月18日 13:51
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「絶・夜は短し夢見よ乙女(バクスイ娘)」の報酬と解放条件
報酬 | XP1,000,000確定ドロップ |
---|---|
解放条件 | 「夜は短し夢見よ乙女」をクリア |
開催日 | 不定期開催 |
城の体力 | 90,000 |
出現制限 | 激レア・EXキャラクターは出撃不可 |
「絶・夜は短し夢見よ乙女(バクスイ娘)」の攻略・編成のコツ
イノシャシ対策が最重要
このステージで最も警戒すべきは、高い突破力を持つ赤い敵「イノシャシ」です。放置すると一気に城を破壊されるため、ネコアイスクリスタルのような赤い敵の動きを止める妨害役は必須です。イノシャシを永久停止させることで初めて戦線が安定し、ボスと戦う準備が整います。この対策ができるかどうかで、攻略の成否がほぼ決まると言っても過言ではありません。
射程の長いアタッカーを編成
ボスのユメミちゃんは射程が短いものの、範囲内のキャラの動きを止める能力を持っています。そのため、ボスの射程外から一方的に攻撃できる遠距離アタッカーが非常に有効です。ネコカメラマンや飛脚ネコなど、射程350以上のアタッカーを複数編成することで、ユメミちゃんを安全にノックバックさせ続け、攻撃の機会を与えずに倒すことが可能になります。
壁役キャラクターの編成は非推奨
通常のステージで活躍する安価な壁役は、このステージでは編成しないのが得策です。壁役の射程が短いため、ボスのユメミちゃんの妨害攻撃を誘発してしまい、前線全体の動きが止められてしまいます。結果としてイノシャシの突破を許し、一気に崩壊する原因となります。壁の役割は、妨害役で敵の足を止めることで代替するのが正しい戦術です。
出撃制限に注意して編成を組む
「絶・夜は短し夢見よ乙女」では、激レアとEXのキャラクターは出撃できません。そのため、手持ちのレア、超激レア、伝説レアの中から攻略に適したキャラを選ぶ必要があります。普段使っている便利な激レアキャラが使えないため、手持ちの戦力を再確認し、赤い敵への妨害役と遠距離アタッカーを確保できるか事前に確認しておくことが重要です。
スポンサーリンク
「絶・夜は短し夢見よ乙女(バクスイ娘)」の攻略おすすめパーティ編成
「絶・夜は短し夢見よ乙女(バクスイ娘)」の攻略おすすめ理想編成
攻略の理想編成は、対赤の確定妨害を持つネコアイスクリスタルを軸に、高火力な遠距離アタッカーを組み合わせる構成です。飛脚ネコやネコカメラマンでユメミちゃんをノックバックさせ続ければ、攻撃をほぼ受けずに倒すことが可能です。ネコボンを使用し序盤の資金難を乗り越え、妨害役を安定して生産するのがおすすめです。
無課金攻略おすすめ編成
無課金で攻略する場合、入手しやすいレアキャラを中心とした編成が基本となります。特に妨害役のネコアイスクリスタルは必須級の活躍を見せます。壁役として安価なムキあしネコや大狂乱のムキあしネコを編成し、アタッカーとしてネコカメラマンや飛脚ネコでダメージを稼ぐ立ち回りが安定します。
スポンサーリンク
「絶・夜は短し夢見よ乙女(バクスイ娘)」の攻略おすすめキャラ
攻略には、赤い敵に強い妨害キャラと、ボスのユメミちゃんの射程外から攻撃できるアタッカーが必須です。激レアやEXが使えないため、レアや超激レアの中から最適なキャラを選びましょう。特にネコアイスクリスタルのような確定停止能力を持つキャラがいると、難易度が大きく下がります。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
![]() 黒ダル(黒傑) | ・ノックバックさせやすく火力も高い ・感知射程が長めで安全に攻撃 ・ボス対策に最適 |
![]() 白フォノウ | ・複数波動持ちで広範囲攻撃可能 ・射程が長く攻撃手数が多い ・長期戦に強いキャラ |
Gガネーシャエクサ | ・遠方範囲攻撃で安全に削れる ・赤い敵にめっぽう強い特性 ・高い体力で場持ちも良い |
![]() かさじぞう | ・量産可能で高いDPSを誇る ・黒い敵にめっぽう強い ・ユメミちゃんや取り巻きに有効 |
![]() 飛脚ネコ | ・高いDPSで敵を素早く倒せる ・再生産が早く前線維持に貢献 ・赤い敵に打たれ強い |
![]() ネコカメラマン | ・射程が長く安全に攻撃できる ・量産可能で火力を維持しやすい ・ボス対策の定番キャラ |
![]() ネコパーフェクト | ・射程が長く弾き要員として優秀 ・攻撃頻度も高めで安定感大 ・前線を支えやすい |
妨害役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
![]() 白キャス(祝福) | ・烈波で敵の攻撃を無効化 ・遠距離から安全に妨害可能 ・攻守にわたり活躍できる |
![]() 黒イズ(悲嘆) | ・広範囲攻撃で敵の動きを妨害 ・高い攻撃力で敵の足止めも可能 ・編成に加えると安定性向上 |
![]() Gクロノストリガー | ・全ての敵の動きを稀に止める ・超射程で安全に攻撃できる ・妨害役として非常に優秀 |
![]() ネコアイス | ・赤い敵を確実に動き止める ・耐久力高く永続停止が狙える ・攻略の要となる妨害役 |
![]() ももたろう | ・赤い敵の動きをたまに止める ・安価で再生産も早め ・進化させると妨害性能アップ |
壁役のおすすめキャラ
キャラ | おすすめの点 |
---|---|
![]() ムキあしネコ | ・安く量産可能で前線維持に貢献 ・守りの盾として耐久力がある ・扱いやすく初心者にもおすすめ |
![]() 大狂乱のムキあしネコ | ・ムキあしより耐久力が強化 ・前線を長く支えられる壁役 ・戦況安定に有効 |
キモマロにゃん | ・攻撃力が高くボスの足止めに有用 ・壁としても耐久性がある ・終盤まで活躍可能 |
「絶・夜は短し夢見よ乙女(バクスイ娘)」の攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 開始後すぐのイノシャシを自城まで引き寄せます |
2 | 自城近くでネコアイスクリスタルを生産し動きを止めます |
3 | ネコアイスクリスタルを2体ほど溜めイノシャシを永久停止させます |
4 | 妨害が安定したらネコカメラマンなどアタッカーの生産を開始します |
5 | 準備が整ったらイノシャシを倒し、敵城へ進軍します |
6 | 敵城を叩くとユメミちゃんや追加のイノシャシが出現します |
7 | イノシャシは妨害役で止め続け、ユメミちゃんを集中攻撃します |
8 | ユメミちゃんは遠距離攻撃でノックバックさせ攻撃を封じます |
9 | ユメミちゃんを倒したら残りの敵を掃討し城を破壊します |
10 | クリアすると報酬としてXP100万が確定で手に入ります |
序盤はイノシャシを自城に引きつけて処理
戦闘開始後、最初のイノシャシはすぐに倒さず、自城の近くまで十分に引きつけましょう。これにより、働きネコのレベルを上げる時間を稼げます。城の間近でネコアイスクリスタルなどの妨害役を生産し、イノシャシの足を止めます。ネコボンがあれば序盤の資金繰りが楽になり、妨害役を2体ほど溜めて永久停止を狙う動きが非常に安定します。
「ネコボン」の効果とおすすめの使い道 | https://gameranbu.jp/battlecats/cdaa0b4cecf6ca50fe76 |
ボス出現後は遠距離から総攻撃
最初のイノシャシを倒し、敵城を攻撃するとボスのユメミちゃんと追加の敵が出現します。ここからは、追加で出現するイノシャシを妨害役で足止めしつつ、アタッカーはユメミちゃんに集中攻撃させます。ユメミちゃんはノックバックしやすいため、遠距離からの攻撃を当て続けることで、こちらの陣形に近づけさせずに一方的に体力を削り取ることができます。
妨害役を維持しつつ火力を集中
このステージの攻略は、妨害と攻撃のバランスが全てです。常にイノシャシを足止めできるよう、ネコアイスクリスタルなどの妨害役は途切れないように生産し続ける必要があります。同時に、遠距離アタッカーも生産し続け、火力をユメミちゃんに集中させなければなりません。妨害が途切れると一瞬で前線が崩壊するため、何よりも妨害役の維持を最優先に考えましょう。
「絶・夜は短し夢見よ乙女(バクスイ娘)」で出現する敵
時間経過で出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
イノシャシ | 開始約3秒経過時に1体出現 |
城を攻撃すると出現する敵
夜は短し夢見よ乙女の攻略関連まとめ
夜は短し夢見よ乙女の攻略一覧 | |
---|---|
夜は短し夢見よ乙女の攻略 | |
バクスイ娘 | 夢堕ち |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください