【にゃんこ大戦争】絶・夜は短し夢見よ乙女(夢堕ち)の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回り
「にゃんこ大戦争」の「絶・夜は短し夢見よ乙女(夢堕ち)」の攻略おすすめ編成とキャラ・立ち回りについて詳しく記載しています。 「絶・夜は短し夢見よ乙女(夢堕ち)」の攻略でおすすめの周回編成や無課金編成、攻略でおすすめのキャラを役割とレアリティごとに記載しているで、「絶・夜は短し夢見よ乙女(夢堕ち)」で勝てなくて困っている方などは、攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : にゃんこ大戦争
作成者 : likkire
最終更新日時 : 2025年8月18日 13:51
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「絶・夜は短し夢見よ乙女(夢堕ち)」の報酬と解放条件
「ネコバケーション」の進化権が確定で獲得
クリア報酬として限定キャラ「ネコバケーション」の進化権が確定で手に入ります。白い敵への妨害能力が高く、特にハイ・エナジーやダチョウ同好会など耐久力のある敵対策に有用です。高耐久で、吹き飛ばし無効の特性もあり安定攻略に役立つキャラです。
「ネコバケーション」の評価 |
---|
ネコバケーション |
「絶・夜は短し夢見よ乙女(夢堕ち)」の攻略・編成のコツ
対黒い敵特化編成を目指す
「夢堕ち」では黒い属性を持つ敵が多く出現するため、対黒性能の高いキャラを編成し、効率よく敵を処理しましょう。特にユメミちゃんやヨキカナ、シャドウボクサーなどの突破力の高い敵に対して、妨害役とアタッカーのバランスが攻略のポイントです。壁役は必要最低限に抑え、安全に妨害と射程勝ちを狙います。
継続的な妨害で敵の突破を遅らせる
多くの敵が短時間に押し寄せるため、妨害キャラは数を揃えて継続的に敵の動きを止めることが攻略の鍵となります。特に爆発回避や吹き飛ばし無効などの特性を有するキャラを選ぶと、強敵の攻撃を受けても前線を維持しやすくなります。遠方攻撃を持つキャラと組み合わせて戦線を長く保ちましょう。
編成制限を活かした戦術を立てる
基本・EX・激レアのキャラクターが出撃できないため、編成はレアと超激レアに限定されます。普段の戦術を見直し、制限内で最適なキャラを選択しましょう。特に、白い敵に強いネコバケーションは重要な戦力となります。また、壁を多く使わず妨害と遠距離攻撃で戦う戦術がおすすめです。
資金効率を意識した生産順序
長期戦になりがちなステージなので、資金の効率的な運用が必要です。低コストの壁役で序盤の耐久を確保しつつ、徐々に働きネコのレベルを上げて資金を増やします。資金に余裕ができたら主力アタッカーや妨害役を生産し、戦線維持と敵削りのバランスを保ちましょう。急ぎ過ぎず安定を第一に立ち回るのが攻略の鍵です。
スポンサーリンク
「絶・夜は短し夢見よ乙女(夢堕ち)」の攻略おすすめパーティ編成
「絶・夜は短し夢見よ乙女(夢堕ち)」の攻略おすすめ理想編成
対黒妨害と遠距離攻撃を組み合わせた編成が理想です。ネコボンバーで敵の動きを止め、重機C・A・Tやネコカンカンで壁役をこなしつつ、飛脚ネコやネコカメラマンで安全な位置からダメージを与えます。覚醒のネコムートは、シャドウボクサーなどの高体力な敵が出現するタイミングで投入し、一掃を狙いましょう。
無課金攻略おすすめ編成
超激レアなしの無課金編成では、妨害とアタッカーの役割を明確に分けることが重要です。ネコボンバーで黒い敵を足止めし、ネコデリバリーやネコカンカン、飛脚ネコでダメージを重ねます。キャラのレベルは40以上が推奨され、特にアタッカーのレベルが攻略の安定度に直結します。アイテム「ネコボン」の使用も検討しましょう。
スポンサーリンク
「絶・夜は短し夢見よ乙女(夢堕ち)」の攻略おすすめキャラ
このステージは黒い敵がメインのため、対黒特性を持つキャラが非常に有効です。また、出撃制限により基本・EX・激レアが使えないため、レアと超激レアの中から適切なキャラを選び出す必要があります。妨害役、アタッカー、壁役のバランスを考えた編成が攻略の鍵となります。
アタッカー/火力役のおすすめキャラ
妨害役のおすすめキャラ
壁役のおすすめキャラ
「絶・夜は短し夢見よ乙女(夢堕ち)」の攻略時の立ち回りとポイント
手順 | 立ち回り |
---|---|
1 | 序盤は殺意のわんこを壁役で自城近くで処理し資金を稼ぐ |
2 | ネコボンバーと射程の長いアタッカーを順次生産する |
3 | ユメミちゃんやヨキカナを射程外から攻撃して削る |
4 | ネコムートはヨキカナの攻撃が終わった後に出撃させる |
5 | 一定時間後に出現するブラッゴリ3体に対応する |
6 | 前線が押されそうなら壁役を最低限追加して維持する |
7 | 次に出現するシャドウボクサー3体は突破力が高いので注意 |
8 | ネコボンバーの妨害を駆使して早めに処理する |
9 | シャドウボクサーを倒せば、後は敵の戦力が大幅に低下 |
10 | 残りの敵を掃討し、ユメミちゃんを倒してクリア |
序盤の立ち回りと壁役の使い方
序盤は殺意のわんこなどの敵が猛攻を仕掛けてくるため、安価な壁役でしのぐのが重要です。ネコカンカンやネコサボテンを中心に生産し、前線を固めながら働きネコのレベルを上げて資金を稼ぎましょう。無理にアタッカーを出さず、まずは耐久重視の立ち回りが求められます。
中盤以降の資金管理とアタッカー投入
働きネコのレベルを上げ資金に余裕ができたら、主力アタッカーの生産を開始します。Gガネーシャエクサや天命の王フォノウなどの遠方範囲攻撃キャラを中心に、効率よく敵を削って戦線を押し上げていきます。ゾンビキラーのネコカンカンは常に生産を続けて敵の蘇生を阻止しましょう。
ボス出現後の総力戦のポイント
城を攻撃するとボスのユメミちゃんと強敵が出現し総力戦となります。ここでのポイントは壁役を切らさず生産しつつ、遠方範囲アタッカーでボスと取り巻きを安全に削ることです。敵の突破力が高いため、妨害も維持しながら確実に敵を処理することが勝利の鍵です。
「絶・夜は短し夢見よ乙女(夢堕ち)」で出現する敵
時間経過で出現する敵
城を攻撃すると出現する敵
敵 | 出現タイミング |
---|---|
なし |
夜は短し夢見よ乙女の攻略関連まとめ
夜は短し夢見よ乙女の攻略一覧 | |
---|---|
夜は短し夢見よ乙女の攻略 | |
バクスイ娘 | 夢堕ち |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください