ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「戦術対抗戦」のシーズン9のギミックまとめ

「戦術対抗戦」のシーズン9のギミックの一覧
中央砲台から回避デバフが付与される
★回避デバフの効果はこちら
遮蔽物のHPが高めに設定されている
★遮蔽物設置の効果はこちら
噴水はキャラが通過できない
FEVERタイムでコスト回復
★コスト回復の効果はこちら

「戦術対抗戦」の
シーズン9のギミック対策方法

回避デバフ(中央砲撃)の対策方法

回避デバフ(中央砲撃)のギミック解説
デバフは戦闘終了まで永続付与
砲撃は避けられない

防御型タンクを編成して対策する

シーズン9は回避デバフが永続的に入るため、防御タンクを使用するのがおすすめです。
ホシノ、レイサのようなタンクを採用して今シーズンは駆け抜けましょう。

スポンサーリンク

遮蔽物を活かした立ち回りの方法

遮蔽物のギミック解説
遮蔽物のHP(耐久力)が大幅に上昇
遮蔽物の後ろにいることで被弾を防げる
遮蔽物の配置やHPの高さにより、範囲攻撃や貫通攻撃の価値が上昇

遮蔽物を活かして戦うキャラを編成

遮蔽物のHPが大幅に上昇しているため、遮蔽物を活かして戦うキャラが今シーズンでは強力です。
遮蔽物に隠れながら攻撃をすると追加ダメージが入る「イオリ」などが最適アタッカーです。

遮蔽物は高火力範囲攻撃で破壊して対策

遮蔽物は高火力の範囲攻撃で破壊して対策すると良いでしょう。
ナギサや正月ハルナなどが火力も高くて壊しやすいです。

噴水ギミックの対策方法

噴水のギミック解説
噴水はキャラが通過できない
攻撃(銃弾など)は噴水を貫通して対角線上の敵に届く
噴水越しの相手を直接ターゲットできない場合がある

噴水を貫通するため直線範囲攻撃が刺さる

攻撃が噴水を貫通するため、直線範囲攻撃が有効です。
ハルナやジュンコ、アリスのような直線範囲攻撃キャラを採用しましょう。

範囲攻撃や貫通攻撃のスキルで敵を巻き込む

範囲攻撃や防貫通攻撃のスキルで敵を巻き込んだ攻撃を繰り出すと噴水の向こう側まで攻撃が通るため強力です。

FEVERタイムは残り1分から開始

フィーバータイムは残り1分から開始され、コスト回復力が大幅にアップするため、低コストかつ高火力が出せるアタッカーなどを採用していると有利に乗り切れます。

スポンサーリンク

「戦術対抗戦」のシーズン9のマップの特徴

屋内戦としては広め

マップは屋内戦の割には広く、噴水を挟んで2キャラ+2キャラと別れます。
左端に配置すると上側のマップに進んでいくので、配置したキャラがどのように二手に分かれるのかを確認しておきましょう。

「戦術対抗戦」のシーズン9の考察

防御型タンクと命中重視のアタッカーが主流の環境

今シーズンでは回避デバフが入るため防御型タンクの採用がおすすめです。
また、噴水などで攻撃を隔てられているので、命中率の良いイオリなどのスキルが有効です。

中央砲台のデバフは回避デバフのみ発動していると予想

中央砲台のデバフは回避デバフ以外も発動していると予想がありましたが、今のところ回避デバフのみ発動しているという見解で問題ないです。

砲撃ダメージは必中扱いで回避不能だと予想

砲台ダメージは恐らく必中扱いで回避ができないため、回避に依存しないタンク(防御型)を採用するようにしましょう。

戦術対抗戦対抗戦の関連記事まとめ

戦術対抗戦のメタキャラ対策

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク