【ブルアカ】「戦術対抗戦」のシロコテラーの対策方法【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の「戦術対抗戦」のシロコテラーの対策方法についてまとめています。 「シロコテラー」が戦術対抗戦で倒せない場合の対策方法のポイントや、編成について詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年5月15日 0:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「シロコテラー」の対策方法ポイント
「シロコテラー」の対策方法まとめ |
---|
高火力貫通アタッカーを編成する ★戦術対抗戦のおすすめアタッカー |
範囲や後衛狙いのキャラを編成する ★範囲攻撃スキル持ちおすすめキャラ |
バフやデバフを駆使して短期決戦を狙う |
タンクで前線を維持する ★戦術対抗戦のおすすめタンク |
移動スキルでシロコテラーの攻撃を回避 ★移動スキルの効果とおすすめキャラ |
移動スキルでシロコテラーの攻撃を回避
シロコテラーの強力な範囲攻撃は、発動まで約10秒の猶予と可視化された攻撃範囲があるため、ユウカ(体操服)やシズコ(水着)などの移動スキル持ちキャラで範囲外に逃げるのが有効です。まともに受けると即死級ダメージのため、発動準備中に移動スキルで確実に回避しましょう
集中攻撃して不死身を速く発動させておく
シロコテラーはHPが1%以下になると15秒間の「退却猶予」(不死身)が自動発動するため、集中攻撃で早めにこの状態に入らせておくことで、後半の猛攻やスキルを受ける前に撤退させやすくなります。
そのため、不死身中に回復されないよう注意が必要です。
スポンサーリンク
「シロコテラー」対策向けのおすすめ編成とキャラ
シロコテラー対策おすすめ速攻編成
高火力貫通アタッカーで短期決戦を狙う
シロコテラーには「貫通アタッカー+高火力バフ」で短期決戦を狙うのが最も有効です。
タンクで被害を最小限に抑えつつ、範囲攻撃や後衛狙いキャラで、シロコテラーをさっさと倒してしまうのが理想です。
「シロコテラー」の戦術対抗戦で強いところ
「シロコテラー」の評価と性能はこちら |
---|
![]() シロコテラー |
不死身持ちで耐久力が高い
シロコテラーは不死身持ちで、HPが0になってからも15秒間は場に居続けることができます。
そのためサブタンクの役割もでき、攻守共に優れたキャラで有ると言えます。
自己バフが豊富で通常攻撃の段階から火力が高い
シロコテラーは会心バフや神秘特効バフなど、自己バフの量が凄まじく、通常攻撃の火力も十分高いです。
自分で使う分には強いですが、相手に使われると戦闘を避けたくなってしまうようなメタキャラです。
戦術対抗戦対抗戦の関連記事まとめ
戦術対抗戦のメタキャラ対策
シロコテラーの対策方法 | シュンの対策方法 |
コメント