【ブルアカ】「集中指揮」と「簡易攻略」 はどちらがおすすめ?【ブルーアーカイブ】
「ブルアカ(ブルーアーカイブ)」の任務攻略の「集中指揮」と「簡易攻略」はどちらがおすすめなのか、についてまとめています。 「集中指揮」と「簡易攻略」のそれぞれのメリット・デメリットなどの特徴についてまとめているので「集中指揮」と「簡易攻略」はどちらがどんな時におすすめなのかについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ブルーアーカイブ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年4月12日 2:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「集中指揮」と「簡易攻略」は
どちらがおすすめ?
「集中指揮」は青輝石や素材を集めるならおすすめ
集中指揮は通常クリアのことを指すので、青輝石や素材を全て集めたいのであればおすすめです。
ガチャ石集めや、キャラの育成素材を集める目的で任務を攻略しているのであれば、集中指揮で攻略を進めて行くほうが最終的には楽になります。
「簡易攻略」はコンテンツの解放を急ぐならおすすめ
簡易攻略は、コンテンツの解放を急ぎたい人向けにおすすめのシステムです。
例えば、まだブルアカを始めたばかりの人が、開催中の総力戦に参加したいと思った場合、任務4章の総力戦解放までまぁまぁ時間がかかってしまうので、簡易攻略などを活用して、機能の解放をどんどん進めて行けば、自分が参加したいイベントにいち早く参加できるためおすすめです。
コンテンツ | 解放条件 |
---|---|
特別依頼 | 任務「1-5」クリア |
イベント | 任務「2-3」クリア |
指名手配 | 任務「3-1」クリア |
総力戦 | 任務「4-1」クリア |
合同火力演習 | 任務「5-1」クリア |
戦術対抗戦 | 任務「6-1」クリア |
学園交流会 | 任務「7-1」クリア |
スポンサーリンク
「集中指揮」の特徴とメリット・デメリット
「集中指揮」の特徴 | |
---|---|
パズル | あり |
戦闘回数 | 複数回 |
部隊編成 | 複数部隊 |
報酬 | 全ての報酬を獲得可 |
Sランク攻略を目指せるので青輝石稼ぎでおすすめ
集中指揮は、通常攻略と同じなので、Sランク攻略をもちろん目指せます。
Sランクになると追加で青輝石が貰えるので、頑張ってSランクに到達できるように攻略を進めて行きましょう。
任務を攻略しつつ育成素材も集められて一石二鳥
任務の攻略を進めていると、育成素材も大量に獲得できます。
任務の攻略をしつつ育成素材も集められるため、非常に効率的であるといえます。
パズル(パネル)の謎解きが面倒くさい
集中指揮は雑魚とも戦う必要があるため、パズルの謎解きに挑戦しなければいけません。
そのため1戦当たりの攻略が長いため、まとまった時間を確保して任務に挑戦する方がおすすめです。
1戦でかかる時間 |
---|
約7~10分 |
スポンサーリンク
「簡易攻略」の特徴とメリット・デメリット
「簡易攻略」の特徴 | |
---|---|
パズル | なし |
戦闘回数 | ボス戦のみ |
部隊編成 | 1部隊 |
報酬 | 一部の報酬は獲得できない |
コンテンツの解放を手早く進められる
簡易攻略は、ボスの一戦のみの攻略で次へ進めるため、1回当たりの攻略時間が約2分以内なので、高速スピードで任務の攻略を進めて行きます。
特に総力戦などのイベント系のコンテンツ解放を手早く進めることが可能なので、みんなの流行にもすぐついていくことができます。
高いティアの装備を素早く解放できる
簡易攻略で手早く先へ進めていくと、高いティアの装備をいち早く解放することが可能です。
周りより先へどんどん進みたいのであれば、簡易攻略を活用していくのがおすすめです。
青輝石(ガチャ石)を全て回収できない
簡易攻略はSランク攻略ができないので、マップ上に落ちているアイテムを拾うことができないため、
青輝石の取り逃しが必ず発生してしまいます。
Sランククリアにならないので掃討できない
Sランククリアにならないので、簡易攻略で攻略したステージは掃討が不可能です。
なので、全ての任務を簡易攻略で進めていくのではなく、早く公開してほしいコンテンツなどがある場合は、簡易攻略もおすすめです。
コメント