ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

合同火力演習の演習ごとのまとめ
射撃演習防御演習
突破演習護衛演習

合同火力演習「射撃演習」が開催中

現在行動火力演習の射撃演習が開催されています。
装甲は重装甲なので、基本的にアタッカーは貫通タイプのキャラで挑むことをおすすめします。
また地形が市街地なので、市街地の適正が高いアタッカーであればさらに火力を出すことができるのでお勧めです。

開催期間5月8日(水)
〜5月15日(水)
演習装甲地形
射撃演習重装甲市街地

攻略でおすすめのストライカー

「ミカ」の火力でごり押し攻略可能

今回はフェーズ3以降からスペシャルの火力が上がる仕様がありますが、それをもってしても関係なくミカの火力であればごり押しで攻略することができます。
なので最大強化したミカを持っているのであれば、そのミカに単体バフを積んで、敵に複数のデバフを積みまくってミカで火力を出す構成にすることもおすすめです。

「ミカ」の性能はこちら
ミカ

ミカ

攻略でおすすめのスペシャル

「フェーズ3」以降からはスペシャルの火力がアップ

射撃演習がフェーズ3以降になるとスペシャル枠から攻撃するキャラの火力が大きく上がる仕様があります。
射撃演習は単体且つ今回は市街地活重装甲での戦闘なので、スペシャルでの市街地が得意な単体貫通アタッカーを育成しているのであれば、1体連れて行って火力を出してもらうことでさらにダメージを伸ばせます。

火力が高いスペシャル
カリン

カリン

水着アヤネ

水着アヤネ

ウタハ

ウタハ

攻略でおすすめのデバフ(弱体化)キャラ

フェーズ4からは「デバフ数」に応じてダメージ増加

フェーズ4はデバフの数が多ければ多いほど対象に与えるダメージを大きく伸ばせるようになる効果があります。
なのでデバフを複数持っているミネやミナ、また防御デバフや会心抵抗率のデバフでさらに火力を出せるようになるキャラを連れていきましょう。

スポンサーリンク

合同火力演習とは?

合同火力演習は「射撃演習」「防御演習」「突破演習」「護衛演習」の4つがあり、毎回違った防御タイプ・地形・特殊ルールのもとで開催されるイベントです。
おおよそ1ヶ月に1回のペースで開催され、3つのパーティを組んで挑戦し、ハイスコアを目指します。チケット制なので、毎日3回の消化を忘れないようにして挑みましょう。

解放条件任務ノーマル5-3のクリア
任務の攻略
演習ルール
射撃演習・単体出現の敵が3waveで登場
・敵は攻撃してこない
防御演習・100体以上のザコ敵が出現
突破演習・集団の敵が3waveで登場
・かかしを回復すると与ダメアップ
護衛演習・6体の敵が登場
・アヴァンギャルド君が味方にいる
・アヴァンギャルド君が倒されると負け

3編成を用意して攻略する

合同火力演習は総力戦のように複数のパーティを組んで挑むのですが、総力戦とは違って1凸クリアは不可能で、必ず3つのパーティを組む必要があるイベントです。
最大で18人のキャラを用意する必要があるので、戦力をうまく振り分けることができるかどうかが鍵となっています。

フェーズ3以降からルールが変わる

合同火力演習にはフェーズ1~フェーズ4の4つの難易度があるのですが、フェーズ3以降は毎回異なるルールが追加されるという特徴があります。
同じルールでの開催は少なく、極端なギミックが追加されることも多いので、毎回適性キャラは異なります。

「突破演習」の場合のルール追加の例
フェーズ3かかしのHP持続減少
フェーズ4全クラスの編成でコスト回復力がアップ
かかしのHP持続減少

開催ごとに戦地や防御タイプが変わる

総力戦と同じように、開催されるごとに敵の防御タイプや地形が変化します。特殊ルールの変化もあるので、前回と同じキャラを使うということはほぼありません。
総力戦以上に幅広い育成が要求されますが、報酬はそこまで豪華というわけではないので、気軽に挑戦していきましょう。

スポンサーリンク

合同火力演習ごとのルールとおすすめキャラ

合同火力演習はルールが毎回異なりますが、それでも演習ごとにある程度のルール傾向は存在します。射撃演習なら火力だけ出せば良いのでアタッカーとバフ役のサポーター、防御演習ならタンクとヒーラーと範囲攻撃というように、演習ごとに有利な傾向にあるキャラはいるので、次回の開催情報を見つつ適切なキャラを編成していくようにしましょう。

射撃演習

射撃演習は総力戦やクレジット回収のように、火力が重視される単体出現の敵を素早く倒す合同火力演習です。敵は一切攻撃してこないのでタンクとヒーラーは不要であり、アタッカーとサポーターの質が問われます。

攻略難易度★★★☆☆
ルールと攻略ポイント
単体出現の敵を3回倒す
敵は攻撃してこないのでタンクヒーラー不要
速攻重視なので単体アタッカーとサポーターが大事

「単体アタッカー」で火力を出す

射撃演習では敵は単体出現で、3セットの攻略を行うことになります。アタッカーは単体アタッカーが大事なので、総力戦でも活躍している単体アタッカーで火力を出していくようにしましょう。

「バフ」や「コスト半減」ができる「サポーター」が大事

アタッカーを1人か2人編成し、残りの枠はサポーターで埋めることになります。高火力単体アタッカーは基本的に高コストなので、コスト半減能力を持つサポーターの重要度が高いです。
また、アコやヒマリのようなバフ持ちサポーター、敵の防御を下げる防御デバフ持ちサポーターが必要ですが、同じキャラは1回しか使えないので、複数のサポーターを用意しないといけません。

防御演習

防御演習は拠点防衛と同様に、100体以上のザコ敵が複数出現します。範囲攻撃が必須なのは言うまでもないほか、タンクやヒーラーによって前線を維持しないと数の暴力でやられてしまいます。
また、敵の火力が意外とあるので、タンクを前に出すようにしないとアタッカーがやられやすいので注意しましょう。

攻略難易度★★★★☆
ルールと攻略ポイント
敵が大量に出現するので範囲攻撃必須
攻撃を引き受けるタンクやヒーラーも必要
拠点防衛と似たようなルール

「範囲アタッカー」でザコ敵を処理する

防御演習はとにかく敵の数が多いので、範囲攻撃持ちのアタッカーは必須です。火力の高さはそこまで要求されないため、コストが軽めのキャラや範囲の広いアタッカーを採用しましょう。
また、スペシャル枠のアタッカーはEXスキル性能が高い事が多いので、防御演習での重要度が高いです。

「タンク」と「ヒーラー」で味方を守る

防御演習は敵の数が多いうえにそこそこ攻撃力があるので、範囲アタッカーだけだとあっという間にやられてしまいます。タンクは必須で、ヒーラーでタンクのHPを維持するようにしましょう。
また、タンクを前に出すことで味方を敵の攻撃から守りやすくなるので、バニーガールネルやミネのような自身で移動できるキャラの重要度が高くなっています。

突破演習

突破演習は合同火力演習の中でもかなり特殊なルールとなっており、フィールドに置かれている「かかし」のHPを回復するほど、敵へ与えるダメージが増加していきます。
回復のためのヒーラーは必須であり、さらに集団の敵を素早く処理することができる範囲攻撃持ちも必要です。ただ、敵の攻撃は激しくないので、タンクは不要となっています。

攻略難易度★★★★☆
ルールと攻略ポイント
「かかし」を回復すると敵への与ダメアップ
かかしを回復するためのヒーラーが必須
敵は複数なので範囲攻撃も重視される

「ヒーラー」はかかし回復のために必須

突破演習ではかかしを回復しないと攻撃が通りにくいので、どの編成でもヒーラーが必要となります。なるべくかかしの回復回数は減らしたいので、コストの安いキャラや回復力の高いキャラでかかしを素早く回復できるようにしておきましょう。
敵の攻撃に耐えるのが厳しい場合は、範囲ヒーラーを入れても良いでしょう。

火力が高い「範囲アタッカー」が必要

突破演習も防御演習と同様に範囲アタッカーが必要です。防御演習よりは攻撃範囲は狭くても良いのですが、代わりに敵のHPが高めなので火力が必要になる点に注意し、低コストよりは中コストのアタッカーを採用するのが良いでしょう。

護衛演習

護衛演習は新しく追加された4つ目の合同火力演習であり、現状もっとも難易度が高いです。味方NPCの「アヴァンギャルド君」が倒される前に敵6体を倒せば勝利なのですが、アヴァンギャルド君は敵に集中的に攻撃を受けてしまうので支援必須です。
また、敵の防御や回避が高めなので、そちらを下げる手段も用意しておきましょう。

攻略難易度★★★★★
ルールと攻略ポイント
アヴァンギャルド君が倒されると失敗
敵の回避と防御が高いのでデバフなどで対策
ヒーラーやサポーターでアヴァンギャルド君を支援する

「防御デバフ」や「回避デバフ」で敵の防御を対策

護衛演習の敵は防御や回避がかなり高く、そのまま攻撃してもあまり効率よくダメージを与えることができません。クリアするだけであればアヴァンギャルド君を支援していれば良いのですが、高スコアを狙う場合は防御デバフ・回避デバフ持ちや、防御無視の攻撃手段を持つキャラを採用しましょう。

「ヒーラー」「サポーター」でアヴァンギャルド君を支援

アヴァンギャルド君は命中が高く確実に攻撃を当ててくれるので、アヴァンギャルドくんをサポーターで支援していくだけでもクリアが狙えます。
また、敵は基本的にアヴァンギャルド君しか狙わないので、速攻重視編成でない場合はヒーラーも必須です、回復力の高いヒーラーを採用するようにしましょう。

合同火力演習ごとの編成の組み方

合同火力演習は総力戦と同じく複数パーティを組む必要があるのですが、必ず3パーティを用意しないといけません。
ただ、総力戦とは違って敵のHPがそこまで高くないことから、全員のスキルを回すよりも特定のキャラのスキルを連発するほうが有効なことも多いです。必ず6人編成が必要なわけではなく、スキル回しの目的で5人以下のパーティを組むメリットもあるので、コスト回復力を重視するか、有効なスキルを連発するかで編成を決めましょう。

「射撃演習」の編成の組み方のコツ

射撃演習は総力戦と考え方はほぼ同じであり、アタッカー1人を複数のサポーターや置物アタッカーで支援していくのが大事です。
複数人のアタッカーで火力を出すよりも、1人のアタッカーを高火力にできるように他のキャラのEXスキルやノーマルスキルを発動していきましょう。

「射撃演習」の編成を組むときのポイント

タンクとヒーラーは不要なので、アタッカーやサポーターを重視して編成を組んでいきます。ノーマルスキルだけの置物キャラを入れれば主力アタッカーのEXスキルを回しやすくなるので、マキやアズサのようなノーマルスキルで防御デバフを持つキャラも活用しましょう。

編成を組むときのポイントのまとめ
・アタッカーは高火力キャラを1人入れる
・バフ持ちサポーターは攻撃バフや会心バフを付与できるようにする
・防御デバフはEXとNSで2つ付与する

「防御演習」の編成の組み方のコツ

防御演習は次々に出現する集団のザコ敵を手早く倒す必要があるので、攻撃と防御のバランスが大事です。一撃の威力はあまり求められないので範囲アタッカーは4コスト以下のキャラを複数人採用、タンクとヒーラーで戦線を維持できるように組みましょう。
任務や拠点防衛と似たような編成でOKです。

「防御演習」の編成を組むときのポイント

防御演習は右奥から敵がどんどん出現するので、タンクで攻撃を引き受けつつ敵を固めて範囲アタッカーで一掃するのが基本です。移動持ちタンクなら敵を固められるうえに前線をどんどん上げて敵を出現直後に倒せるので、バニーガールネル・ミネのほか、タンクではないもののイズナのようなキャラを入れておくのがおすすめです。
敵のHPがそこまで高くないので、サポーターは攻撃直前の範囲アタッカーを強化する1人だけでOKです。

編成を組むときのポイントのまとめ
・タンクは移動持ちだと前線を上げて時短を狙える
・範囲アタッカーを複数人採用する
・敵のHPが低めなのでバフ役は1人で充分

「突破演習」の編成の組み方のコツ

突破演習は「回復」「範囲攻撃」の2つが重要なのですが、敵の数がそこまで多いわけでは無い代わりにHPが高めなので、範囲アタッカー=即採用というわけではありません。
かかしを1発で回復できるヒーラーを1人、アタッカーを補佐するサポーターを1~2人採用し、あとは火力が高めの範囲アタッカーを入れましょう。

「突破演習」の編成を組むときのポイント

突破演習はかかし回復以外はなるべく範囲攻撃で手早く敵を処理したいです。速攻を意識すれば味方の回復要素はそれほど重要ではないので、なるべく少ない回数でかかしを大きく回復できるヒーラーを1人入れるようにしましょう。
あとはHPが高めのザコ敵を処理するために、範囲アタッカーをサポーターで支援していくのがおすすめです。

編成を組むときのポイントのまとめ
・かかし回復のために回復力が高いヒーラーを入れる
・サポーターを入れて範囲アタッカー火力を高める
・範囲アタッカーは威力も大事

「護衛演習」の編成の組み方のコツ

護衛演習は「速攻をかける」「アヴァンギャルド君を支援して戦う」という2つの戦法があります。速攻編成であればギミックを無視して攻略ができるので、1部隊は速攻編成を組んでおくと良いでしょう。
また、敵の回避と防御が高いので、まとめてデバフを付与できるミネがかなり強力です。

「護衛演習」の編成を組むときのポイント

護衛演習はアヴァンギャルド君を守るか無視して速攻するかで編成の組み方が異なります。3パーティ全部を同じ方針で組むにはキャラが不足しがちなので、2つの戦法を併用すると良いでしょう。
敵は複数出現するものの数が多く無いので、範囲アタッカーは水着ハナコのように火力と範囲を両立しているアタッカーを採用するのが、速攻でも耐久でもおすすめです。

編成を組むときのポイントのまとめ
・速攻編成と耐久編成の両方を組む
・速攻編成はアコ/ヒマリと防御デバフ役を入れる
・耐久編成はヒーラーでアヴァンギャルド君を回復
・アタッカーは範囲と火力の両立が大事

合同火力演習の報酬

合同火力演習では、クリアするとスコアに応じて「合同火力演習コイン」を入手することができます。秘伝ノートのほか、星3キャラ3体の神名文字、製造用のテイラーストーンのほか、新規実装されたオーパーツの交換も可能です。
秘伝ノートは他よりも優先度が高いので毎月交換しておきたいほか、星3キャラの神名文字を交換して解放・凸を進めましょう。
「テイラーストーン」は不要な素材を別の素材に変換するのに使うため、コツコツ交換しておくと急に特定の素材が必要になった時に役立ちます。

報酬コインの枚数おすすめ度
秘伝ノート500★★★★★
神名文字50★★★★☆
最上級
テイラーストーン
16★★★☆☆
上級
テイラーストーン
8★★★☆☆
最上級オーパーツ25★★☆☆☆
上級オーパーツ12★★☆☆☆

合同火力演習コインで獲得できる「神名文字」の評価

合同火力演習コインでは星3キャラのエイミ、ツルギ、スミレの3人の神名文字を入手することができます。この中では「エイミ」が圧倒的におすすめであり、軽装備タンクの中でも高い回復力は高難易度の総力戦で役立ちます。
ツルギとスミレはケセドや対抗戦で活躍できる性能ですが、エイミよりは汎用性が低めです。ただ、手持ちが多いに越したことはないので、余裕があれば凸を進めておきましょう。

神名文字評価おすすめ度
エイミ

エイミ

軽装備タンク
高難易度で出番が多い
★★★★★
ツルギ

ツルギ

範囲通常攻撃アタッカー
ケセドや対抗戦で活躍
★★★★☆
スミレ

スミレ

範囲アタッカー
タンクを兼ねられる
やや汎用性が低め
★★★☆☆

合同火力演習の開催履歴

開催日演習攻撃タイプ
2/7~2/14防御演習爆発
1/10~1/17射撃演習貫通
12/6~12/13突破演習貫通
11/8~11/15護衛演習神秘
10/11~10/18防御演習振動
9/6~9/13射撃演習爆発
8/9~8/16突破演習神秘
6/21~6/28防御演習爆発
6/7~6/14射撃演習貫通
5/10~5/17突破演習爆発

開催履歴からの次の合同火力演習の予想

合同火力演習は新しいものが開催されると次の演習のルールや日程が事前に判明します。現状は「射撃演習」「防御演習」「護衛演習」「突破演習」の順番での開催なので、次の3月の合同火力演習は「護衛演習」が開催されます。
装甲は「重装甲」であり、アヴァンギャルド君を強化すると味方にも同じバフが付与されるのをうまく活用して戦う必要があります。またアヴァンギャルド君のHPと敵の攻撃が落ちるので、シールド持ちが大事になりそうです。

次回の合同火力演習(予想)攻撃タイプ
護衛演習貫通

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】ドレスアルの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説|3周年【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み|3周年【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク