ブルーアーカイブ
ブルアカ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

特別依頼の関連記事
拠点防衛クレジット回収

「特別依頼」のおすすめの周回方法

報酬キャンペーン時に周回する

特別依頼は、報酬2倍/3倍キャンペーンに周回するのが効率的です。
特別依頼は、レポートやクレジットが枯渇した場合に周回すればいいので、普段は特に素材が不足してなければ周回する必要はありません。
また、イベントと特別依頼の報酬キャンペーンの時期が被った場合は、イベントの攻略を優先する方が効率的です。
理由は、イベントの方がレポートやクレジット以外にも強化珠などの素材を平行して集めることができるからです。

掃討が可能な最高難易度のステージを周回する

周回ステージは自分が掃討できる範囲内での、最高難易度のステージを周回するようにしましょう。
掃討ができないステージを頑張って周回しても、掃討の方が素材が稼げて無駄な努力になってしまうので、気を付けましょう。

「特別依頼」は
どっちを周回するのがおすすめ?

序盤の内は「拠点防衛」の周回をするのがおすすめ

拠点防衛の周回を優先するべき理由
複数キャラを育てるためにレポートが大量に必要
クレジットはカフェの報酬でも集まる

複数キャラを育てるためにレポートが大量に必要

ブルアカは爆発・貫通・神秘など、各タイプごとに強い編成など、パーティを複数作って任務などの攻略を進めて行くのが効率的なので、序盤のようにキャラが育っていない場合は、複数キャラを育てるのにレポートが大量に必要になってきます。
そのため、クレジット回収よりも拠点防衛の攻略を優先して進めて行くのが効率的です。

クレジットはカフェの報酬でも集まる

クレジットは、カフェの快適度を上げると自動に生成されていくことから、序盤のうちはクレジットはかなりの数が稼げます。
クレジットが本格的に足りなくなるのは、装備の強化などが本格的に始まるいわゆる上級者になったタイミングになるため、序盤の内はクレジット回収を攻略しなくても全然問題ありません。

スポンサーリンク

「特別依頼」のおすすめの周回編成

拠点防衛でおすすめの周回編成

ストライカー
モモイ

モモイ

ツバキ

ツバキ

ホシノ

ホシノ

ノノミ

ノノミ

スペシャル
マコト

マコト

セリナ

セリナ

--

アタッカーは低レアでも充分活躍可能

拠点防衛で重要な貫通範囲アタッカーは、星2のモモイ、ノノミを編成するので十分攻略が可能です。
特にノノミは初心者ガイドミッション攻略の報酬キャラなのでかなり入手が簡単です。

おすすめの低レア貫通アタッカー
モモイ

モモイ

ノノミ

ノノミ

水着アヤネ

水着アヤネ

クレジット回収でおすすめの周回編成

神秘アタッカーの低レアは「体操服ハスミ」がおすすめ

神秘アタッカーを星3で揃えるのが難しい場合は、体操服ハスミで十分代用が可能です。
体操服ハスミは、常設イベントの報酬キャラなのですぐ手に入ります。

「特別依頼」の周回(星3クリア)のコツ

拠点防衛の周回(星3クリア)のコツ

星3クリア条件
ステージをクリアする
誰も撤退(戦闘不能)させられていない
120秒(2分)以内にクリアする

タンクを2体以上編成して耐久力アップ

拠点防衛の攻略でどうしても誰かが戦闘不能になってしまう場合は、タンクを2体編成してパーティ全体の耐久力を上げましょう。
また、タンクの編成位置は端ではなく真ん中に配置するようにしましょう。
そうすることで、タンクが分散して敵が散ってしまうことがなくなり、タンクが集中している真ん中の箇所に敵が集まってくれるため、アタッカーが範囲攻撃で敵を一掃しやすくなります。なので、タンクの編成位置は必ず真ん中にしましょう。

貫通範囲アタッカーは2体以上編成する

貫通範囲アタッカーを2体以上編成することで、攻略スピードが上がります。
また、貫通範囲アタッカーの中でもジュンコのように攻撃範囲が縦長で面積が狭めだと、複数の敵を殲滅する効率が悪いです。
せめてモモイのような扇形の範囲の攻撃が可能なキャラをアタッカーに加えて、戦闘を進めて行くのが効率的です。

「モモイ」の性能
モモイ

モモイ

クレジット回収の周回(星3クリア)のコツ

クレジット回収の周回編成のポイント
30秒以内に敵を5体倒す

神秘がいない場合は「貫通アタッカー」でもOK

クレジット回収では30秒以内に敵を5体倒す必要があるため、アタッカーが如何に火力を出して敵を素早く倒せるかが重要になります。
理想は、シロコテラーなどの高火力神秘アタッカーを用意したいところですが、神秘タイプはキャラ全体の数が少なく、持っていないことも多いです。
その場合は「マキ」「ミカ」「カズサ」などの、高火力貫通アタッカーを採用し、帽子などの装備のティアを上げて攻撃力を高めるなど、キャラの育成を工夫することで、神秘キャラがいなくとも十分星3クリアは目指すことができます。

おすすめの高火力貫通アタッカー
マキ

マキ

ミカ

ミカ

カズサ

カズサ

攻撃バフを持つバッファーを入れて火力を底上げする

神秘アタッカーの素の能力だけに頼るのではなく、アコやキサキなどの攻撃バフを持つバッファーを編成して、アタッカーの最大火力を高めましょう。

おすすめのバッファー
アコ

アコ

キサキ

キサキ

ヒマリ

ヒマリ

スポンサーリンク

「特別依頼」の攻略おすすめキャラ

拠点防衛の攻略おすすめキャラ

クレジット回収の攻略おすすめキャラ

「特別依頼」の基本情報

特別依頼は任務1-4をクリアすると解放されるコンテンツです。
特別依頼は拠点防衛とクレジット回収に分かれており、拠点防衛ではレポートを、クレジット回収ではクレジットをクリア報酬で獲得できます。
不足しがちなアイテムを回収できるので、自身が足りないアイテムの方を優先して行っていきましょう。

拠点防衛の基本情報

地形屋内
敵のタイプ重装甲
星3クリア目標ステージをクリアする
誰も撤退(戦闘不能)させられていない
120秒(2分)以内にクリアする
獲得報酬レポート

拠点防衛を攻略するとレポートを獲得できる

拠点防衛を攻略すると、キャラの経験値アップに必要なレポートを獲得できます。
ブルアカはキャラを複数育てて複数パーティを作る必要があるので、レポートはかなり重宝する育成素材となっています。

クレジット回収の基本情報

地形市街地
敵のタイプ特殊装甲
星3クリア目標30秒以内に敵を5体倒す
獲得報酬クレジット

クレジット回収を攻略すると「クレジット」を獲得できる

クレジットは、キャラのレベル・スキル・装備強化・ショップなど、多種多様な場面で使用することになりますが、序盤はクレジットを要求される量が少ないため、むしろ余ります。
ですが、ゲームが進んでレベル60以上あたりになるタイミングで、クレジットの要求量が一気に多くなり、最終的にはレポートより素材が足りなくなる事態になります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ブルアカ】「ドレスアル」の評価とおすすめの編成【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】ドレスカヨコの評価と性能・おすすめの使い道【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「星3キャラ確率2倍ガチャ」はどれを引くべき?当たりキャラの解説【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】「100連無料ガチャ」のおすすめ|持ち越しと天井の仕組み【ブルーアーカイブ】

【ブルアカ】3周年の最新情報まとめ【ブルーアーカイブ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク