【ドラゴンボールレジェンズ】「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」の評価・使いみち
「ドラゴンボールレジェンズ」の「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」の評価を記載しています。「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」の評価や使いみち、相性の良いキャラ、アーツ・アビリティの性能について記載していますので、「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールレジェンズ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2025年8月20日 16:22
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」の評価
| リセマラ評価 | A リセマラ当たりランキングはこちら |
|---|---|
| 評価点 | 8.0点/10点 最強キャラランキングはこちら |
| レアリティ | SPARKING |
| 属性 | BLU |
| タグ | 悪の系譜 劇場版編 変身戦士 |
| エピソード | 劇場版編 |
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」の性能
攻守に優れた万能アタッカー
ZENKAI覚醒によって、元々高かったステータスがさらに飛躍的に向上し、攻守両面で非の打ち所がない万能アタッカーへと変貌を遂げました。特に打撃攻撃力は凄まじく、特殊アーツによる与ダメージアップ効果と合わせることで、驚異的な火力を発揮します。メインアビリティで被ダメージカットも獲得するため、打たれ強さも兼ね備えており、悪の系譜パーティにおいて攻守の要として戦線を支える重要な役割を担います。
味方を強化する強力なサポート性能
最終形態クウラの真価は、自身の戦闘能力の高さだけではありません。交代で控えに戻る際に発動するユニークアビリティ「悪の呼応」が極めて強力で、味方全体の与ダメージをアップさせ、さらに気力まで回復させます。この効果により、パーティ全体の火力を底上げし、戦闘を有利に進めることができます。彼をパーティに編成するだけで、他のキャラクターの性能をも引き上げることができるため、サポート役としても一級品の性能を持っています。
打撃アーツを軸とした圧倒的なコンボ火力
ZENKAI覚醒後のクウラは、打撃アーツを主軸としたコンボが非常に強力です。打撃アーツを使用するたびに敵に被ダメージアップのデバフを付与し、さらに特殊アーツで自身の与ダメージを累積して上昇させることができます。向上した気力回復速度も相まって、一度捕まえればアーツカードが続く限りコンボを継続し、相手の体力を一気に削りきることが可能です。その圧倒的なコンボ火力は、PvP環境において大きな脅威となります。
必殺アーツによる相手への妨害性能
必殺アーツ「デスクイレイザー」は、ZENKAI覚醒によって気絶効果に加え、ヒットさせた相手の気力を50も減少させる効果が追加されました。これにより、大ダメージを与えるだけでなく、相手の行動を大きく制限することができます。敵のコンボの起点や、ライジングラッシュの発動を妨害するなど、戦術的に非常に有効な一手となります。この妨害性能の高さも、最終形態クウラが最強キャラクターの一角として評価される所以です。
スポンサーリンク
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」におすすめのフラグメント
最終形態クウラは打撃攻撃を得意とするため、打撃攻撃力や与ダメージをアップさせるフラグメントがおすすめです。また、パーティの主力として場に出続けることも多いため、体力や防御力を補強するフラグメントも有効です。
| フラグメント | 効果 |
|---|---|
| 「目覚めるな…!!」 | ・基礎打撃攻撃力アップ ・基礎射撃防御力アップ ・基礎体力最大値アップ ・必殺与ダメージアップ |
| 「異次元のプレッシャー」 | ・基礎打撃攻撃力アップ ・基礎体力最大値アップ ・究極与ダメージアップ ・特殊技与ダメージアップ |
| 「復讐の時だ」 | ・基礎打撃攻撃力アップ ・基礎射撃攻撃力アップ ・体力最大値アップ ・悪の系譜の打撃攻撃力 |
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」と相性のいいパーティ編成
「悪の系譜」タグおすすめ編成
「悪の系譜」タグを持つキャラクターと組むことで、Zアビリティの恩恵を最大限に受けることができます。特に、ZENKAI覚醒した他のキャラクターと組み合わせることで、ステータスを大幅に向上させることが可能です。
| おすすめの編成 | ||
|---|---|---|
![]() 最終形態 | ![]() ウルトラ | ![]() UL最終形態フリーザ |
![]() LL超サイヤ人ブロリー | ![]() クウラ(SP/GRN) | ![]() LLメタルクウラ |
スポンサーリンク
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」のPvPでの対策方法
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」をPvPで攻略するには、単一の対策に頼るのではなく、複合的な戦略が求められます。まず基本となるのが、有利属性である高火力なRED属性のキャラクターを編成し、弱点を突くことです。しかし、それだけでは彼の圧倒的な性能を抑えきれないため、能力強化を消去するアビリティや、特殊なカバーチェンジを駆使して、彼が得意とするコンボを分断し、ペースを握らせない立ち回りが不可欠です。長期戦はクウラにとって有利な展開となるため、これらの対策を組み合わせて速攻を仕掛け、一気に勝負を決めるのが最も効果的な戦術と言えるでしょう。
有利属性であるBLU属性キャラで攻める
「最終形態クウラ(SP/RED)」の最大の対策は、有利属性であるBLU属性のキャラクターで攻めることです。彼の防御性能は高くないため、ULゴジータブルーのような高火力なBLU属性アタッカーの攻撃を受けきるのは困難です。属性相性の有利を活かし、一気に体力を削りきることを目指しましょう。彼の自己回復能力を上回るダメージを与えることが重要です。
射撃アーツ主体で攻撃する
彼の厄介な特殊カバーチェンジは打撃アーツに対してのみ発動します。そのため、射撃アーツを主体にコンボを組み立てることで、カバーチェンジを誘発させずに安全にダメージを与えることができます。また、打撃アーツを使う際は、あえて単発で止めて相手のカバーチェンジを誘い、回避した後に再度コンボを仕掛けるといった駆け引きも有効な対策となります。
能力強化を消去できるアビリティを持つキャラを編成
クウラは自身で与ダメージアップなどの強化を重ねていきます。これらの能力強化効果を消去できるアビリティを持つキャラクターを編成するのも効果的です。強化をリセットされると、彼の火力は大幅に低下します。また、彼のメインアビリティによる「踏ん張り無効」は非常に強力ですが、発動タイミングは限られているため、その瞬間を凌げば、他のキャラクターで立て直すことも可能です。
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」の使い方と立ち回り(コンボ)
状況・目的ごとの立ち回りのポイント
クウラは交代時に味方を強化する能力が特徴です。積極的に交代を繰り返してパーティ全体の火力を底上げしつつ、自身の高い攻撃性能でダメージを与えていくのが基本戦術となります。特に打撃アーツが強力です。
| 状況・目的 | 効果的な使い方と立ち回り |
|---|---|
| 序盤の立ち上がり | 控えに置き、交代で味方を強化しつつ機会を窺う |
| コンボを繋げたい時 | 打撃アーツから入り、特殊アーツで与ダメを上げる |
| 相手の体力を削る | 究極アーツ発動前にメインアビを使い与ダメを最大化 |
| 敵の攻撃を受け止める | メインアビの被ダメカットを活かして相手の攻撃を受ける |
おすすめコンボルート
クウラのコンボは、打撃アーツを軸に組み立てます。特殊アーツを途中で挟むことで、与ダメージを上昇させながらコンボを継続させることができます。気力回復速度が速いため、アーツカードが続く限りコンボが可能です。
| 手順 | 使用アーツ・立ち回り |
|---|---|
| 1 | バニシングステップで敵の攻撃を回避する |
| 2 | 打撃アーツで攻撃を開始する |
| 3 | 続けて打撃アーツでダメージを与える |
| 4 | 特殊アーツを使用し、打撃与ダメージをアップさせる |
| 5 | 再度、打撃アーツで追撃する |
| 6 | アーツカードがあればコンボを継続する |
| 7 | コンボの締めに必殺アーツを使用する |
| 8 | メインアビリティを使用する |
| 9 | 究極アーツ「スーパーノヴァ」をドローする |
| 10 | 究極アーツで大ダメージを狙う |
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」の原作再現
「ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強」の原作再現
劇場版「ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強」での最終形態クウラの圧倒的なパワーと冷酷さが再現されています。悟空を追い詰めた連続攻撃や、星を破壊するほどのエネルギー波を放つ必殺技「スーパーノヴァ」は、ゲーム内でも究極アーツとして迫力満点に描かれています。
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」の入手方法
ZENKAI覚醒対象の「最終形態クウラ (SP/BLU)」を所持していることが前提です。キャラクターを★7以上に限界突破させた後、「ZENKAIラッシュバトル」や専用ミッションをクリアすることで覚醒Zパワーを集め、ZENKAI覚醒させることができます。
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」のアーツ/アビリティ/ステータス
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」のアーツ
| アーツカード | 効果 |
|---|---|
| 打撃 | ヒット時、敵に被ダメージ10%UPのデバフを付与する |
| 射撃 | - |
| 必殺 | ヒット時、敵の気力を50減少させる。気絶効果あり |
| 特殊 | 自身の打撃与ダメージを20%アップ(最大60%) |
| 究極 | 発動時、自身の究極与ダメージを40%アップさせる |
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」のメインアビリティ
| メインアビリティ | 効果 |
|---|---|
| 究極変身 | 究極アーツをドローし、気力30回復、被ダメ25%カット |
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」のZアビリティ
| レベル | 効果 |
|---|---|
| Ⅰ | 「タグ:悪の系譜」の基礎打撃攻撃力を20%アップ |
| Ⅱ | 「タグ:悪の系譜」の基礎打撃・射撃攻撃力を22%アップ |
| Ⅲ | 「タグ:悪の系譜」の基礎打撃・防御力を30%アップ |
| Ⅳ(ZENKAI覚醒後) | 「タグ:悪の系譜」の基礎打撃・防御力を40%アップ |
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」のユニークアビリティ
| ユニークアビリティ | 効果 |
|---|---|
| 復讐の一族 | 自身の気力回復速度を50%アップさせる |
| 悪の呼応 | 交代で控えに戻る時、味方の与ダメ20%アップ、気力20回復 |
| 覚醒アビリティ1 | 打撃アーツ使用時、敵に被ダメアップのデバフを付与する |
| 覚醒アビリティ2 | バニシングステップ後、自身の与ダメージをアップさせる |
「最終形態クウラ(ZENKAI覚醒)」のステータス特性
| 戦闘力 | 全体的に高く、特に打撃攻撃力が優れている |
|---|---|
| 体力 | 平均以上の耐久力を持つ |
| 物理攻撃 | トップクラスの性能を誇る |
| 射撃攻撃 | 打撃に比べるとやや控えめ |
| 物理防御 | Zアビリティにより悪の系譜パーティで高水準になる |
| 射撃防御 | Zアビリティにより悪の系譜パーティで高水準になる |
| クリティカル | 交代時のアビリティでクリティカル発生率がアップする |
| 気力回復 | 自身のアビリティで気力回復速度が高い |





















コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください