【ドラゴンボールレジェンズ】「クウラ(SP/GRN)」の評価・使いみち
「ドラゴンボールレジェンズ」の「クウラ(SP/GRN)」の評価を記載しています。「クウラ(SP/GRN)」の評価や使いみち、相性の良いキャラ、アーツ・アビリティの性能について記載していますので、「クウラ(SP/GRN)」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラゴンボールレジェンズ
作成者 : bokuu
最終更新日時 : 2025年8月8日 6:15
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「クウラ(SP/GRN)」の評価
リセマラ評価 | - リセマラ当たりランキングはこちら |
---|---|
評価点 | 7.5点/10点 最強キャラランキングはこちら |
レアリティ | SPARKING |
属性 | GRN |
タグ | 変身戦士 悪の系譜 強大な敵 イベント限定 |
エピソード | 劇場版編 |
「クウラ(SP/GRN)」の性能
破格の初期性能を持つ「スターターアビリティ」
このクウラの最大の強みは、バトル開始と同時に発動する「スターターアビリティ」です。与ダメージ250%アップ、被ダメージ150%カットという、最新のLLやULTRAにも匹敵する超強力なバフが、全て消去不可で付与されます。これにより、敵に能力を消される心配がなく、バトルを通して安定した高火力を維持し続けられます。
無限に続くコンボ性能とリソース回復
一度攻撃を始めると、その手は止まりません。メインアビリティ、特殊技、各種アーツ使用後など、あらゆる場面でカードをドローできるため、手札が枯渇することなく長大なコンボを繋げることが可能です。さらに、ドローと同時に気力も回復するため、息切れせずに攻め続けられます。特殊カバーチェンジ無効化も持ち、コンボを確実に叩き込めます。
攻撃・回復・サポートをこなす万能性
自身が強力なアタッカーでありながら、味方をサポートする能力も極めて優秀です。メインアビリティでは、味方全体の体力を20%回復し、さらに消去不可の与ダメージアップを付与します。アタッカーがヒーラーの役割もこなせるため、パーティ全体の耐久力と火力を同時に底上げできる、イベント限定キャラクターの枠を超えた万能性を誇ります。
スポンサーリンク
「クウラ(SP/GRN)」におすすめのフラグメント
フラグメント | 効果 |
---|---|
「オレにやられてしまえっーーー!!!!」 | ・基礎打撃/射撃攻撃力を強化 |
「復讐の時だ」 | ・必殺/究極与ダメージをアップ |
「ち…ちくしょーーーーっ!!!!!」 | ・基礎体力を上げて耐久性を向上 |
「うああああ…っ!!」 | ・悪の系譜/劇場版編を更に強化 |
「クウラ(SP/GRN)」と相性のいいパーティ編成
「悪の系譜」打撃パーティ
おすすめの編成 | ||
---|---|---|
![]() クウラ(SP/GRN) | ![]() 最終形態クウラ | ![]() UL最終形態フリーザ |
![]() 最終形態 | ![]() 完全体セル&フリーザ | ![]() チルド |
スポンサーリンク
「クウラ(SP/GRN)」のPvPでの対策方法
「クウラ(SP/GRN)」は消去不可の強力なバフを持つため、正攻法で倒し切るのが基本です。まず、有利属性である紫(PUR)の高火力アタッカーで速攻を仕掛け、長期戦を避けます。次に、特殊カバーチェンジで彼の無限ともいえるコンボを断ち切り、攻撃のペースを握らせません。できた隙を逃さず、こちらの必殺技やライジングラッシュで一気に勝負を決めるのが有効です。
有利属性(PUR)の高火力キャラで短期決戦
最も有効なのは、有利属性である紫(PUR)のキャラクターで速攻を仕掛けることです。クウラは被ダメージ150%カットを持つものの、属性相性によるダメージ補正は覆せません。特に、序盤から火力を出せる紫属性のアタッカーで一気に体力を削り、得意の長期戦に持ち込ませないことが重要です。彼の強力なバフが消去不可な分、倒し切るしかありません。
コンボ中断能力で流れを断ち切る
クウラの強さは、尽きないリソースによる連続攻撃にあります。そのため、特殊なカバーチェンジでコンボを強制的に中断させられるキャラクターは天敵と言えます。彼の攻撃の流れを一度断ち切れば、手札破壊や気力回復の起点も潰せます。特殊カバーチェンジ無効のアビリティには注意が必要ですが、相手の攻撃の切れ目を見つけて反撃の狼煙を上げましょう。
必殺技・究極技への対策を徹底する
クウラは生存時に敵の必殺・究極アーツの威力を下げる能力を持っていますが、こちらから大ダメージを与える手段は依然として有効です。特に、必殺技や究極技を撃たれる前に、こちらの必殺技で先手を取ったり、踏ん張り能力で耐えたりするなどの対策が考えられます。相手のメインアビリティ使用のタイミングを読み、必殺技に合わせてライジングラッシュを撃つのも効果的です。
「クウラ(SP/GRN)」の使い方と立ち回り(コンボ)
状況・目的ごとの立ち回りのポイント
このキャラクターは、バトル開始から即座に最大火力を出せるため、先発での起用が最も効果的です。場に出た時のカードドロー効果を活かし、序盤から積極的にコンボを仕掛け、敵の体力を削りましょう。メインアビリティは、味方がダメージを受けた後の回復手段として、またはコンボをさらに伸ばすためのリソース補給として、状況に応じて使い分けることが重要です。
状況・目的 | 効果的な使い方と立ち回り |
---|---|
序盤の立ち回り | 先発で出し、スターターアビリティを活かす |
コンボの起点 | 場に出た時のドローから打撃アーツに繋げる |
リソース回復 | メインアビリティで体力・手札・気力を回復 |
フィニッシュ | 特殊技から必殺技に繋ぎ、大ダメージを狙う |
おすすめコンボルート
このクウラの無限とも思えるリソース回復能力を活かしたコンボの一例です。アーツカード使用後のドロー効果を最大限に活用し、相手に反撃の隙を与えずに攻め続けることを意識しましょう。
手順 | 使用アーツ・立ち回り |
---|---|
1 | 先発で場に出し、スターターアビリティ発動 |
2 | 場に出た時のドロー効果でコンボを始動する |
3 | 打撃アーツをヒットさせ、敵の体力を削る |
4 | 手札が1枚以下になったらドロー効果を発動 |
5 | 特殊アーツをヒットさせ、必殺アーツをドロー |
6 | そのまま必殺アーツに繋ぎ、敵の強化を消去 |
7 | 必殺ヒット時のドローと気力回復でコンボ継続 |
8 | カウント15経過後、メインアビリティを発動 |
9 | 体力・手札・気力を回復し、さらに攻撃を続ける |
10 | 敵の交代に合わせて待機カウントを付与する |
「クウラ(SP/GRN)」の原作再現
劇場版「ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強」に登場したクウラ
このクウラは、劇場版「ドラゴンボールZ とびっきりの最強対最強」に登場した際の、フリーザの兄としての威厳と圧倒的な強さを再現しています。弟フリーザとは異なり、冷静沈着に相手を分析し、容赦なく追い詰める戦闘スタイルが、豊富な妨害能力や連続攻撃性能に色濃く反映されています。必殺技「デスビーム」は、フリーザ一族の象徴的な技です。
「クウラ(SP/GRN)」の入手方法
このキャラクターは「イベント限定」キャラであり、主に特定のストーリーイベントやミッションをクリアすることで入手できます。ガシャ産ではないため、誰でも期間内にイベントをプレイすれば入手・育成が可能です。復刻イベントの対象になることもあるため、取り逃した場合は公式のお知らせを待ちましょう。
「クウラ(SP/GRN)」のアーツ/アビリティ/ステータス
「クウラ(SP/GRN)」のアーツ
アーツカード | 効果 |
---|---|
必殺技:デスビーム | 特大ダメージを与え、ヒット時に手札補充、気力回復、能力強化消去など多くの追加効果を持つ。 |
特殊技:破壊光線 | ヒット時に必殺アーツをドローし、手札補充と気力回復を行う。コンボの中継ぎとして非常に優秀。 |
「クウラ(SP/GRN)」のメインアビリティ
メインアビリティ | 効果 |
---|---|
一族の威信 | 手札補充、気力回復、クリティカル率アップに加え、味方全体の体力回復と与ダメージアップを行う。 |
「クウラ(SP/GRN)」のZアビリティ
レベル | 効果 |
---|---|
I | 「タグ:悪の系譜」の基礎打撃攻撃力19%↑ |
II (★3) | 「タグ:悪の系譜」or「タグ:イベント限定」の基礎打撃攻撃力22%↑ |
III (★6) | 「タグ:悪の系譜」or「タグ:イベント限定」or「エピソード:劇場版編」の基礎打撃攻撃・防御力29%↑ |
IV (★7+) | 「タグ:悪の系譜」or「タグ:イベント限定」or「エピソード:劇場版編」の基礎打撃攻撃・防御力33%↑ |
「クウラ(SP/GRN)」のユニークアビリティ
ユニークアビリティ | 効果 |
---|---|
スターターアビリティ | バトル開始時、消去不可の与ダメージ250%アップ、被ダメージ150%カットなどの超強力な効果を発動。 |
冷酷な心 | 場に出た時やカードドロー時にリソースを回復。アーツヒットで敵を妨害し、敵の交代にも反応する。 |
「クウラ(SP/GRN)」のステータス特性
戦闘力 | 2,900,000 |
---|---|
体力 | 2,600,000 |
物理攻撃 | 300,000 |
射撃攻撃 | 250,000 |
物理防御 | 190,000 |
射撃防御 | 180,000 |
クリティカル | 5,200 |
気力回復 | 2,500 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください