ドラゴンボールレジェンズ
ドラゴンボールレジェンズ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)
(ZENKAI覚醒後)の評価・強いところ

リセマラ評価B
リセマラ当たりランキングはこちら
評価点8.5点/10点
最強キャラランキングはこちら
簡易評価・戦闘不能なメンバーがいると
 究極アーツドロー
・究極アーツで控えにもダメージ
・戦闘不能な敵がいると
 特殊カバチェン無効と
 手札全破棄
・強大な敵の耐久を上げる
超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)のZENKAI覚醒での強化点
戦闘不能なバトルメンバーがいると究極アーツをドロー
戦闘不能な敵バトルメンバーがいると
敵の特殊カバーチェンジ無効化

究極アーツを引きつつ与ダメアップ

メインアビリティはシンプルかつ分かりやすい効果で、究極アーツを気力を50回復して自身の与ダメをアップさせることができます。
火力の出る究極アーツを素早く撃って相手にダメージを蓄積させられるわかりやすい効果なのでこれが発動したらすぐ使って相手との体力差を作りましょう。

究極アーツで控えにもダメージ

究極アーツは相手に爆発属性の敵に爆発属性の特大ダメージを与えることができ、与えたダメージの一部を敵の控えメンバーにも与えられます。
場にいる敵をしっかり殴りつつ体力が低い控えにダメージ入れることができ、瀕死の敵がいるのであれば戦闘不能にさらに近づけることができます。

戦闘不能なメンバーがいると究極アーツをドロー

ユニークアビリティは孫一族への与ダメアップで、あいてが孫悟空などの時に火力を出すことができるので刺さりやすいです。
さらに場に出たときにステータスを上げつつ戦闘不能なメンバーがいると究極アーツドローができるので、火力を出しつつ控えにダメージを出せる究極アーツで不利な状況を1発でひっくり返すこともできます。

戦闘不能な敵がいると妨害ができる

2つ目のユニークアビリティは被ダメージカット効果をマイナスにすることができ、防御タイプの敵が来てもダメージを与えやすいです。
さらに戦闘不能な敵がいると敵の特殊カバチェン無効化と手札全破棄で、敵の数が少ないほど脅威になり有利な状況で勝ちやすくなります。

「強大な敵」の耐久を底上げ可能

Zアビリティは強大な敵の耐久を底上げできる最大HP増加となっており、割合もかなり高くアタッカーでさえ硬くなり倒されにくくなります。
防御タイプと組ませると相手の攻撃を受けられるようになり特に強いので一緒に使ってみることをおすすめします。

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)
(ZENKAI覚醒前)の評価・強いところ

特攻持ちで火力アップ

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)は、「タグ:孫一族」に対して打撃与ダメージを30%アップのアビリティを持っています。イベントやストーリーなどに単純に火力があがり、使いやすいので、おすすめです。

Zアビリティの基礎体力最大値をアップが優秀

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)は、Zアビリティは「タグ:強大な敵」の基礎体力最大値をアップする事ができます。非常に優秀なZアビになっており、長持ちできるキャラなので、「タグ:強大な敵」パーティを組んでいる方は赤7目指すのがおすすめです。

カバチェンが優秀

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)は、打撃アーツの攻撃に対してカバーチェンジした場合、敵を遠距離まで吹き飛ばす事が出来ます。PvPでは特に敵のコンボを終わりにする事が出来るので、非常に便利です。優秀なキャラになっているので、初心者の方におすすめです。

スポンサーリンク

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)の使いみち

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)
おすすめフラグメント

超サイヤ人ブロリーは究極や必殺アーツで火力を出せるアタッカーなので、必殺アーツの火力が上がる怒りの暴走や驚異の変身のようなフラグメントでさらに火力を底上げしましょう。
また驚異の変身は体力が上がるので、Zアビリティと合わせてさらに硬くなれるのでおすすめとなっています。

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)のおすすめフラグメント
怒りの暴走
カカロット…
驚異の変身

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)
相性の良いキャラ

超サイヤ人ブロリーは強大な敵に対して最大体力が上昇するので相性が良いタグとなっています。
特に、孫悟空&最終形態フリーザ(SP/PUR)などは属性が違いライジングラッシュをカウンターで止めることができるのでさらに被ダメージを抑えることができるのでお勧めです。

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)の入手方法

恒常ガチャで入手することができるアタッカーとなっているのでいつでも手に入れることが可能です。
シンプルな必殺/究極アーツで火力を出せるアタッカーで初心者でも使いやすいので、無理に狙わなくてもいいですがもし持っているのであれば育成をしておくと攻略を楽にすることができるのでおすすめです。

スポンサーリンク

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)
アーツ/アビリティ/ステータス

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)のアーツ

アーツカード効果
打撃コスト20
打撃(衝撃属性)
射撃コスト30
射撃(衝撃属性)
イレイザーキャノンコスト50
敵に爆発属性の特大ダメージを与える。
ヒット時、敵の手札をランダムで3枚破棄する
闘いの本能自身の与ダメージを30%アップ(20カウント)
アーツカードドロー速度を1段階アップ(20カウント)
自身の能力低下・状態異常の発生を無効にする(30カウント)
ギガンティックエクスプロージョン敵に爆発属性の特大ダメージを与える。
発動時、自身の究極与ダメージを30%アップ(3カウント)
ヒット時、与えたダメージの一部を敵の控えメンバーにも与える(控えメンバーは戦闘不能にならない)
突進時射撃アーマー

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)
メインアビリティ

目覚めし脅威
究極アーツカード「ギガンティックエクスプロージョン」を次にドローする
自身の気力を50回復
自身の与ダメージを20%アップ(消去不可)

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)
Zアビリティ

レベル効果
1バトル時、「タグ:強大な敵」の基礎体力最大値を12%アップ

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)
ユニークアビリティ

暴虐な力
「タグ:孫一族」に対する、自身の与ダメージを30%アップ(消去不可)
場に出た時、自身に以下の効果を発動する
・与ダメージを60%アップ(重複不可)
・被ダメージを20%カット(15カウント)
・1カウント毎に体力が徐々に回復する(60カウント)
・打撃・射撃アーツコストを5ダウン(10カウント)
自身が打撃アーツを使用する度に、自身の究極与ダメージを20%アップ(上限は80%)
力の律動
バトル開始時、自身に敵が発動する「被ダメージカット」の効果を30%マイナスする能力強化効果を付与する(消去不可)
カバーチェンジ時、相手の攻撃終了まで自身の被ダメージを30%カット
打撃アーツの攻撃に対してカバーチェンジした場合、敵を遠距離まで吹き飛ばす(アシストアクション時発動可)

超サイヤ人ブロリー(SP/YEL)
ステータス

戦闘力-
体力-
物理攻撃-
射撃攻撃-
物理防御-
射撃防御-
クリティカル-
気力回復-

全キャラ一覧

属性別のキャラ一覧
RED(赤)

RED(赤)

BLU(青)

BLU(青)

GRN(緑)

GRN(緑)

YEL(黄)

YEL(黄)

PUR(紫)

PUR(紫)

-
レアリティ別のキャラ一覧
SPARKING

SPARKING

EXTREME

EXTREME

HERO

HERO

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラゴンボールレジェンズ】「LL界王拳 孫悟空(SP/RED)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】「LLベジータ(SP/GRN)」の評価・使いみち

【ドラゴンボールレジェンズ】PvP最強キャラランキングと環境キャラの対策|2025年6月更新

【ドラゴンボールレジェンズ】「7周年アニバーサリーアドベンチャー」の効率的な進め方

【ドラゴンボールレジェンズ】7周年メダルの効率的な集め方

スポンサーリンク

スポンサーリンク