【モンスト】シュレディンガー(獣神化)の評価と適性・おすすめのわくわくの実
モンストの「シュレディンガー(獣神化)」について記載しています。「シュレディンガー(獣神化)」の獣神化の評価と適性クエスト、おすすめのわくわくの実とおすすめの書や強いところについて記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年11月12日 18:59
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「シュレディンガー(獣神化)」の評価
「シュレディンガー(獣神化)」の評価点
シュレディンガーはアンチアビリティが超アンチワープ+超アンチ減速壁により活躍できるクエストがアビリティだけだと狭いですが、闇属性キラーMにより、闇属性全般のクエストで活躍することができ、または貫通タイプの超アンチワープ+超アンチ減速壁により「ムラクシャ(轟絶)」の最適性を持っており、適正枠の少ないクエストで大活躍することができます。
また、友情コンボ「コピー」と闇属性キラーMを合わせることで「禁忌の獄 30」などのクエストでは他属性の適正枠と組んでも終盤まで友情ゲーで破壊することができます。
評価点 | 評価のポイント |
---|---|
8.0点 | ・ムラクシャ(轟絶)で直殴り最強枠で活躍できる ・禁忌の獄 30で友情コンボ最強枠で活躍ができる ・減速壁のあるクエストなら直殴り火力枠として扱える |
スポンサーリンク
「シュレディンガー(獣神化)」の適正クエスト
シュレディンガーはアンチアビリティが超アンチワープ+超アンチ減速壁で適正アビリティが2種類で少なく、最適性クエストといえる場所が少ないです。しかし、貫通の超アンチワープ+超アンチ減速壁の刺さる場所ならSSの減速壁ドンとコピーでの強友情コンボのコピーによりかなりの火力枠として活躍することができます。
「禁忌30」の適正を持つ
ワープ+減速壁のクエストダンジョンである「禁忌の獄 30」の適正を持っています。シュレディンガーは友情コンボ「コピー」も持っているために強友情コンボのコピーをすることができ、ネオのリフレクションリングを闇属性キラーMで火力上げができ、アドゥブタ以降のバトルの闇属性の場所では友情コンボゲーのキャラとして活躍することができます。
「禁忌の獄 30」の適正を持っているポイント |
---|
・ネオ(ハローワールド)と組むことで友情コンボの火力枠として活躍ができる ・闇属性キラーMにより火力枠として扱える ・闇属性以降のバトルも友情ゲーで破壊できる |
「ムラクシャ(轟絶)」の適正を持つ
貫通の超アンチワープ+超アンチ減速壁のことから内部弱点のワープ、減速壁のクエスト「ムラクシャ(轟絶)」で唯一の最適性オリキャラ枠で活躍ができます。闇属性キラーMでキラーが乗り、超アンチワープでワープの数が多いほど火力が上がり、減速壁に触れることでスピードアップするために直殴り枠としてかなり強力なキャラとして扱えます。
また、SSで減速壁に触れるごとに攻撃力が上がるSSもあるためにムラクシャの1ゲージ分の体力を楽に削ることができます。
「ムラクシャ(轟絶)」の適正を持っているポイント |
---|
・超アンチアビリティで両方のメインギミックに対応が可能 ・闇属性キラーMにより、直殴り火力枠として最強 ・SSにより直殴り枠最強枠として扱える |
スポンサーリンク
「シュレディンガー(獣神化)」におすすめのわくわくの実
周回するクエストによってつける実を変える
シュレディンガーに実を着けるなら「禁忌の獄 30」を周回するなら友情コンボ枠で破壊をするために「熱き友撃」を付けましょう。
また、ムラクシャ(轟絶)を回すなら直殴り枠で戦うために「加撃系統」の実をつけてムラクシャ(轟絶)での立ち回りを楽にしましょう。
わくわくの実 | おすすめの理由 |
---|---|
加撃系統 | 高難易度クエスト「ムラクシャ(轟絶)」の直殴り枠として扱えるようにする |
熱き友撃 | キラーと乗せた友情コンボ枠で「禁忌の獄 30」で活躍できるようにする |
兵・将命削り | 敵の割合体力を削れるようにし、高難易度クエストのサポーターとして扱う |
「シュレディンガー」にわくわくミンELは使うべき?
シュレディンガーをムラクシャを回す場合、安定を目指して周回をさせるためにわくわくミンELを使うことをお勧めしましょう。
シュレディンガー(獣神化)につけたい書
ムラクシャ(轟絶)を周回するなら戦型の書を使う
シュレディンガーは戦型の書を使うことで超スピード型になり、壁に1度触れることでスピードアップし、動き回りやすくなります。ムラクシャ(轟絶)では特に直殴りと使用するのでスピードは重要となります。なので、ムラクシャ(轟絶)で使用するなら、「戦型の書」を使いましょう。
おすすめの書 |
---|
戦型の書 |
レベルの書 |
英雄の書 |
「シュレディンガー(獣神化)」と相性のいいキャラ
禁忌の獄 30の最適性枠と組むのがおすすめ
シュレディンガーは友情コンボが強力な味方と組むことでキラーの乗った強友情コンボを発動することができます。なので、シュレディンガーと相性のいいキャラは「禁忌の獄 30」で他属性の最強友情コンボを持っているネオ(ハローワールド)やヤクモ(霊装)、リムルと組むことをお勧めします。
相性のいいキャラ | 理由 |
---|---|
![]() ネオ | 光属性のリフレクションリングを生み出すことができ、友情火力枠として活躍 |
![]() ヤクモ(霊装) | ルミナスレイをコピーしてラスト以外の場所の敵をワンパンランクのダメージを稼げる また、木属性なのでEXステージの阿頼耶でも活躍 |
![]() リムル | チェイススフィアを闇属性キラーMとして扱うことができ、全体割合SSで安定した火力を出せる |
「シュレディンガー(獣神化)」の性能評価
「シュレディンガー(獣神化)」のSSの評価
SSはスピードがアップ&減速壁か加速壁にふれる毎にパワーがアップするもので減速壁のクエストである「ムラクシャ(轟絶)」や「禁忌の獄 30」では減速壁が広範囲に展開されるために減速壁のバフの影響を受けるためにかなりの火力を稼いで大ダメージを狙えることができます。
SSの評価ポイント |
---|
・加速壁+減速壁のあるクエストで刺さりやすい ・火力稼ぎにはかなり使える ・加速壁+減速壁がないと意味がない |
「シュレディンガー(獣神化)」の友情の評価
友情コンボはコピーを持っており、触れた味方の友情コンボをコピーすることができます。なので、リフレクションリングを持ったネオ(ハローワールド)の最強友情コンボをコピーすることができ、かなりの火力が期待することができます。また、闇属性キラーMも持っているためにキラーを乗せた友情コンボとして発動することができ、高難易度クエストの破壊に導くことができます。
友情の評価ポイント |
---|
・強友情コンボのコピーが可能 ・闇属性キラーMにより闇属性全般クエストを破壊 ・禁忌の獄 30を全ステージ友情コンボゲーにできる |
シュレディンガー(獣神化)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
コピー |
効果 |
ふれた味方の友情コンボを発動する |
威力 |
0 |
サブ友情
名前 |
---|
超強衛星弾4 |
効果 |
ふれた味方に付与した4発の強力な衛星弾で敵を攻撃 |
威力 |
35875 |
ストライクショット
名前 |
---|
量子領域<クォンタム・カレイドスコープ> |
効果 |
スピードがアップ&減速壁か加速壁にふれる毎にパワーがアップ |
ターン数 |
8+8 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 光 | 亜人 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
スピード | 貫通 | ガイド |
アビリティ | 超アンチワープ/超アンチ減速壁/闇属性キラーM/闇属性耐性 |
---|---|
ゲージスキル | ビットンブレイカー/SSターンチャージM |
ラックスキル | ガイド |
シュレディンガー(獣神化前)のステータス
友情コンボ
名前 |
---|
コピー |
効果 |
ふれた味方の友情コンボを発動する |
威力 |
0 |
ストライクショット
名前 |
---|
ツンツンお菓子タイム |
効果 |
スピードがアップ |
ターン数 |
12 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星6 | 光 | 亜人 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
スピード | 貫通 | ガイド |
アビリティ | アンチワープ |
---|---|
ゲージスキル | - |
ラックスキル | ガイド |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください