【モンスト】ブルックのおすすめのわくわくの実と評価

モンストの「ブルック」について記載しています。「ブルック」におすすめのわくわくの実や、「ブルック」の評価・強いところや適正クエスト、運90は作るべきかどうかを解説しています。「ブルック」をどう使うのか・どこで使うのかなどのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2022年8月31日 7:29
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブルックにおすすめのわくわくの実
ブルックはアビリティ「ソウルスティール」を持っています。「ソウルスティール」は倒して敵に対して回復することができるので加撃系統の実を付けて直殴りを強化して敵を1体でも多く倒せるようにしましょう。
おすすめのわくわくの実 | おすすめの理由 |
---|---|
過激系統 | ソウルスティールの特性をさらに生かすため |
兵・将命削り | 敵の割合体力を削って味方をサポート |
速必殺 | 麻痺追撃のSSを早めに打てるようにして危機的状況を回避 |
スポンサーリンク
ブルックの評価・強いところ
評価点数 | 7.0/10.0 最強キャラランキングはこちら |
---|---|
リセマラ評価 | 6.0/10.0 リセマラ当たりランキングはこちら |
ブルックの強いところ
希少価値の高いアンチアビリティを持つ
ブルックは「超アンチ重力バリア」「アンチ魔法陣」「アンチ転送壁」を持っており、重力バリアと魔法陣のクエストでは「カタストロフィ」で活躍することができます。「アンチ転送壁」を持っているキャラは現状だとかなり少ないために今後の新しいクエストのために確保することをお勧めします。
低確率で相手を眠らせる友情コンボ
友情コンボは「全敵超強氷塊」であり、すべての敵に対して氷塊を放つ友情コンボです。氷塊の特徴はヒットした敵に足して低確率で相手を眠らせることのできる効果を持っています。なので低確率で相手を眠らせて相手の行動を止めることができ、ダメージを軽減できます。
SSで火力を稼いで相手を麻痺させる
SSは自強化&停止後に飛燕曲バンドゥロルで攻撃&範囲内の敵を防御ダウン&麻痺させるSSで自強化はスピードとパワーがアップするために友情コンボが発動しやすくなり、直殴りも強化されるので火力が稼ぎやすくなります。追撃では防御ダウンと麻痺があるので相手にデバフかけと時間稼ぎができます。
雷攻撃を無効にする仕様がある
ブルックはアビリティに何も書かれていませんが、原作再現で雷攻撃が効かなく、ダメージが全て1に軽減されます。なので即死が落雷の場合は耐えやすくなります。
ブルックの適正
ブルックの適正クエスト
ブルックの運90は作るべき?
ブルックは希少価値がかなり高いアンチアビリティ「アンチ転送壁」を持っており、闇属性で「アンチ転送壁」を持っているキャラはかなり少ないのでオーブに余裕があれば、ば運90を作っておきましょう。
ブルックがおすすめの制限クエスト
黒瀬もゆる(究極) | 劉禅(究極) | マンティコア(究極) |
ファーブル(究極) | バートリー(究極) | バブルボーイ(究極) |
スポンサーリンク
ブルック(進化)のステータス
友情コンボ
名前 | 効果 | 威力 |
---|---|---|
全敵超強氷塊 | 全ての敵に1発の強力な氷塊で攻撃 | 149303 |
ストライクショット
名前 | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
飛燕曲バンドゥロル | スピードとパワーがアップ&停止後に飛燕曲バンドゥロルで攻撃し範囲内にいる敵の防御力をダウンし、マヒさせる | 21 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星5 | 闇 | 亜人 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
スピード | 貫通 | - |
アビリティ | 超アンチ重力バリア/アンチ魔法陣 |
---|---|
ゲージスキル | アンチ転送壁/ソウルスティール |
ラックスキル | - |
ブルック(進化前)のステータス
友情コンボ
名前 | 効果 | 威力 |
---|---|---|
全敵超強氷塊 | 全ての敵に1発の強力な氷塊で攻撃 | 110595 |
ストライクショット
名前 | 効果 | ターン数 |
---|---|---|
ヨホホホホ〜〜〜 | スピードがアップ | 12 |
ステータス
レア度 | 属性 | 種族 |
---|---|---|
星4 | 闇 | 亜人 |
戦闘型 | タイプ | ラックスキル |
スピード | 貫通 | - |
アビリティ | アンチ魔法陣 |
---|---|
ゲージスキル | - |
ラックスキル | - |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください