モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ワンピースコラボキャラ一覧
星6キャラ
ルフィ

ルフィ

サボ

サボ

ゾロ

ゾロ

サンジ

サンジ

エース

エース

ヤマト

ヤマト

星5キャラ
ジンベエ

ジンベエ

ウソップ

ウソップ

フランキー

フランキー

ブルック

ブルック

--
降臨キャラ
ビッグマム

ビッグマム

ミホーク

ミホーク

クロコダイル

クロコダイル

ハンコック

ハンコック

ドフラミンゴ

ドフラミンゴ

-
スターターパック/ログボ
ナミ&ロビン

ナミ&ロビン

ウタ

ウタ

-

ハンコックの評価

評価点6
入手方法降臨クエスト「みんなメロメロ! 海賊女帝ハンコック」でドロップ
ハンコック(究極)
属性
木属性最強キャラ
簡易評価・アンチアビリティにより「帝釈天」や「アルマゲドンン」などの様々なクエストで活躍できる
・友情コンボは「バウンドヒール」を持っているために体力管理がしやすい
・SSの麻痺追撃で相手の攻撃をキャンセルできる
・SSと友情コンボの追撃の火力が低め
ステータス
タイプ戦闘型種族
貫通バランス亜人
アビリティゲージSS
マインスイーパー/アンチ減速壁アンチブロック自強化&停止後に最初にふれた敵に麻痺
友情--
バウンドヒール--

ハンコックの適正クエスト

アルマゲドン(爆絶)ニライカナイ(爆絶)帝釈天(超絶)
ヤマトタケル零(超絶)キュウキ(超絶)ティファレット(超絶)
カイリ(超絶)タキオン(超絶)禁忌の獄 17

スポンサーリンク

ハンコックは運極にするべき?

ハンコックは友情コンボの「バウンドヒール」SSの追撃麻痺の威力はあまり高くなく、全体的に火力が出しにくいです。なので、運極優先度は低めで余裕がない場合は作る必要がありません。

ハンコックの強いところ

3つのアンチアビリティを持っている

アンチアビリティは「マインスイーパー」「アンチ減速壁」「アンチブロック」を持っており、ブロックと地雷のクエストでは「アルマゲドン」で活躍することができ、他にも減速壁にも対応できるので帝釈天でも活躍することができ、3つのアンチアビリティを持っているために様々なクエストで活躍することができます。

友情コンボで体力管理がしやすい

ハンコックの友情コンボは「バウンドヒール」であり、「バウンドボム」と同様に周辺にランダムに回復するボムを放つ友情コンボであり、火力稼ぎはできませんが、回復ができるので体力管理がしやすくなります。

麻痺追撃SSで猶予を作れる

SSは自強化+停止後に最初にふれた敵に麻痺させる攻撃で自強化はスピードとパワーがアップするために動き回りやくなるので友情コンボが発動しやすくなり、直殴りも強化されているので火力が出しやすいです。更に最初に当てた敵に足して麻痺攻撃ができるので相手の攻撃ターンをキャンセルさせることができるので被ダメージを抑えることができます。

ハンコックにおすすめのわくわくの実

おすすめのわくわくの実おすすめの理由
兵・将命削り全体的火力が低めのために味方をサポートする役割に徹する
速必殺麻痺追撃SSを早めに打つため
加撃系統直殴りの火力を強化して敵に対する攻撃の手数を減らす

スポンサーリンク

ハンコックのステータス

友情コンボ

名前効果威力
バウンドヒールランダムにバウンドする弾で味方を回復0

ストライクショット

名前効果ターン数
メロメロ甘風スピードとパワーがアップ&停止後に最初にふれた敵にメロメロ甘風を放ち、マヒさせる16

ステータス

レア度属性種族
星6亜人
戦闘型タイプラックスキル
バランス貫通シールド
アビリティマインスイーパー/アンチ減速壁
ゲージスキルアンチブロック
ラックスキルシールド

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク