モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

パンドラ(獣神化)の評価

評価点7
入手方法モンコレDX
属性
闇属性最強キャラ
簡易評価・超アンチ重力バリアにより重力バリアのあるクエストなら動きやすい
・3方向追従貫通弾でダメージを稼げる
・パンドラボックスSSで味方をサポート
・アンチアビリティが少ない

「ラグナロク」で活躍ができるアビリティ

パンドラは超アンチ重力バリア+マインスイーパーELを持っていることから、重力バリア+地雷の対応できる爆絶クエスト「ラグナロク」で攻略可能な性能を持っています。また、ドレインで体力管理ができるので多少の被ダメなら楽にできる性能も持っています。

パンドラ(獣神化)の適正クエスト

パンドラは超アンチ重力バリアを持っており、超アンチ重力バリアは重力バリアに1度触れることでスピードアップするので重力バリアのクエストではかなり動きやすい性能を持っているために重力バリア単体のクエストでは活躍しやすく「毘沙門天廻」や「カルマ」で活躍することができます。

パンドラ(獣神化)の適正クエスト一覧
カタストロフィ(爆絶)ラグナロク(爆絶)カルマ(超絶)
毘沙門天廻(超絶・廻)不動明王(超絶)メメントモリ(超絶)
イザナミ(超絶)未開の大地 20禁忌の獄 19

スポンサーリンク

パンドラ(獣神化)におすすめのわくわくの実

わくわくの実おすすめの理由/おすすめ度
熱き友撃追従貫通弾の火力を上げて一掃できるようにする
★★★☆☆☆
兵・将命削り敵の割合体力を削って味方をサポートができるようにする
★★★☆☆☆
加撃系統新しい高難易度クエストに備えて火力を強化する
★★☆☆☆☆

パンドラ(獣神化)にわくわくミンELは使用すべき?

パンドラは活躍できる場所が少ないからわくわくミンELをつける必要はありません。つけるなら轟絶クエストで活躍できるキャラやルシファーなどに付けるのをお勧めします。

パンドラ(獣神化)につけたい書

使うとしても英雄の書のみ

パンドラが現在、大活躍できるクエストは存在していないために使うならエクスカリバーやハレルヤなどの活躍できるキャラに使うべきです。また、パンドラは獣神化改持ちの性能で獣神化改になると戦型とレベルが解放されるので戦型とレベルの書は使わなくていいです。

おすすめの書
英雄の書
レベルの書
戦型の書

パンドラ(獣神化)におすすめの紋章(ソウルスキル)

紋章をつける必要は無い

パンドラは現状、活躍できるクエストがほとんどないために優先して付与する必要はありません。仮につけるなら対光の心得、対弱の心得で火力枠となる紋章を付けましょう。

ソウルスキルおすすめ度
対光の心得★★★☆☆☆
対弱の心得★★★☆☆☆
収監回避★★☆☆☆☆
対火の心得★☆☆☆☆☆

スポンサーリンク

パンドラ(獣神化)と相性のいいキャラ

誘発可能な友情コンボがお勧め

パンドラは追従貫通弾を持っているために白爆発系のキャラと組むと追従を白爆発を起こしたキャラから狙うことができるためにエクスカリバーやソロモン(開きし者)などの一掃ができ、誘発ができるキャラがお勧めです。

相性のいいキャラ理由
エクスカリバー

エクスカリバー

オートジャベリンバーストで誘発狙いやすく、超強放電などで雑魚処理をしくれる
ソロモン(開きし者)

ソロモン
(開きし者)

ラピッドボムスローで誘発狙いやすく、ラピッドボムで火力を稼げる
ハナレコグニ

ハナレコグニ

バブリーギフトでサポートをしてくれるうえに白爆発で誘発ができる

パンドラ(獣神化)の強いところ・弱いところ

パンドラは現状、アンチアビリティの種類が2種類しかないために新しいクエストで活躍することができる機会がすくないです。また3方向追従型貫通弾も鋭角3方向追従型貫通弾という上位互換の友情コンボもでているために威力は現環境と比べると少なめなのでかなり微妙となっているので獣神化改で上方修正が待たれているキャラとなっています。

敵密着状態で大ダメージを与えることができる友情コンボ

友情コンボは3方向追従型貫通弾を持っており、触れた味方に3方向に追従する貫通弾でパンドラが敵に密着している場合なら3方向追従貫通弾を全弾当てることができるために大ダメージを与えることができます。

SSで味方をサポートすることができる

SSは狙った方向に敵にパンドラボックスをぶつける攻撃でパンドラボックスは敵を麻痺、攻撃力ダウン、防御力ダウンさせることができる効果を持っているために、猶予ターンまたは被ダメ軽減、味方のダメージ稼ぎのサポートができるのでサポートに突化している性能となっています。

体力管理ができるアビリティ

アビリティはドレインを持っておりドレインは直殴りで相手を攻撃するたびに回復することができる効果を持っており、直殴り系統のクエストでは体力管理が楽にできるようになります。

パンドラ(獣神化)のステータス

友情コンボ

名前
方向追従型貫通弾
効果
仲間を追従する3方向貫通弾で攻撃
威力
9993

サブ友情

名前
エナジーバースト6
効果
周囲に6発の強力な無属性攻撃
威力
57400

ストライクショット

名前
パンドラボックス・ワザワイチェンジ
効果
狙った方向にいるすべての敵に、パンドラボックスで攻撃
ターン数
16+8

ステータス

レア度属性種族
星6亜人
戦闘型タイプラックスキル
バランス反射友情コンボクリティカル
アビリティマインスイーパーEL/超アンチ重力バリア
ゲージスキルドレイン/バリア付与
ラックスキル友情コンボクリティカル

パンドラ(獣神化前)のステータス

友情コンボ

名前
エナジーバースト4
効果
周囲に4発の強力な無属性攻撃
威力
34850

ストライクショット

名前
うっかりカタストロフィ
効果
自身のスピードがアップ
ターン数
12

ステータス

レア度属性種族
星5亜人
戦闘型タイプラックスキル
バランス反射-
アビリティアンチ重力バリア
ゲージスキル-
ラックスキル-

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク