【ポケモンSV】マクノシタの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」マクノシタの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。マクノシタのタイプや種族値・特性などのステータス、マクノシタの進化方法やマクノシタの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、マクノシタのおすすめの型別テラスタイプやマクノシタの強いところ、マクノシタの出現場所や入手方法とマクノシタの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、マクノシタについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年1月3日 19:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| マクノシタの関連ポケモン | ||
|---|---|---|
![]() マクノシタ | ![]() ハリテヤマ | ![]() テツノカイナ |
マクノシタのタイプ・進化
マクノシタのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| - |
マクノシタの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
マクノシタの進化方法・進化後のタイプ
| ポケモン | 進化条件 | タイプ |
|---|---|---|
![]() マクノシタ | - | |
![]() ハリテヤマ | レベル24で進化 |
マクノシタの種族値・特性
マクノシタの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 72 | 60 | 30 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 20 | 30 | 25 |
| 合計種族値 | ||
| 237 | ||
マクノシタの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| あついしぼう | ・ほのお・こおり技を受けた時に効果を半減する |
| こんじょう | ・状態異常になっている時に攻撃を1.5倍する |
マクノシタの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| ちからずく | ・自身の技の追加効果が出なくなり、その技の効果が1.3倍する |
マクノシタのタマゴ情報
| タマゴグループ | 人型 |
|---|
スポンサーリンク
マクノシタの進化方法
レベル24で進化
ハリテヤマに進化するにはマクノシタをレベル24に進化することで進化することができます。かなり早めに進化するタイプのポケモンなので序盤~中盤で詰まった時には育ててみるといいでしょう。
物理火力と耐久が大幅アップ
ハリテヤマに進化すると種族値がすべて2倍になり、元々高いHPと攻撃が大幅に上がります。それによって物理火力と耐久が大幅に上がるので、はらだいこを使えば簡単に全抜きも可能です。
マクノシタの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| こんじょう | ・ほのお・こおり技を受けた時に効果を半減する |
マクノシタの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
出したターンに先制+確定ひるみのねこだましでHP有利を作りつつ、はらだいこで火力を上げてメインウェポンのはっけいとサブウェポンのはたきおとすで火力を出しましょう。技範囲は狭いのでかくとう技を等倍以上出せるときに選出するといいでしょう。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ねこだまし | |
| おすすめの理由 | |
| 出た最初のターンに必ず先制でき確定でひるませられる 取り敢えず攻撃を通すことができ、HP有利で始められる | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| はっけい | |
| おすすめの理由 | |
| 火力がそこそこあるタイプ一致技 相手を確率マヒにすることができるので先制しやすくなる | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| はたきおとす | |
| おすすめの理由 | |
| 相手の持ってる道具を落とすことができる | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| はらだいこ | |
| おすすめの理由 | |
| 体力半分削る代わりに攻撃を6段階上げる超強力な技 相手の攻撃を1回耐えさえすれば全抜きが可能 | |
マクノシタのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 火力アップ型 | |
| 理由 | |
| 自分のタイプ一致技の火力を大幅に引き上げることが可能 | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| タイプ補完型 | |
| 理由 | |
| タイプを変えつつはたきおとすの火力を上げる 進化させる場合は覚える技の数が増えるのでサブウェポンにするタイプで選ぶことをおすすめ | |
スポンサーリンク
マクノシタの強いところ
はらだいこがつよい
マクノシタは体力を半分削る代わりに攻撃を6段階上げるはらだいこを覚えます。はらだいこ+相手の攻撃を受けて耐えられるのであれば回復した後の攻撃で簡単に相手を倒すことができる強力な積み技です。
| 対策ジムリーダー・四天王・ヌシ・スター団 | ||
|---|---|---|
| 岩壁のヌシ | ピーニャ | アオキ |
こんじょうも優秀
マクノシタの特性「こんじょう」は相手の状態異常の時に火力が上がる特性です。またやけどによる物理火力半減の効果を受けないのでいつでも高いポテンシャルで攻撃することができます。
マクノシタの出現場所・入手方法
| マクノシタの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| 東1番エリア |
| 東2番エリア |
| 東3番エリア |
| 西1番エリア |
| 西2番エリア |
| 南1番エリア |
| 南2番エリア |
| 南3番エリア |
| 南4番エリア |
| 南5番エリア |
| ロースト砂漠 |
マクノシタの色違いは出現する?
マクノシタは普通のポケモンなので色違いを入手することが可能です。かくとう単タイプなのでかくとうのかがやきパワーとそうぐうパワーをつけて探すと効率がいいです。
マクノシタの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| マクノシタのあせ | インファイト かわらわり ビルドアップ |










コメント