【ポケモンSV】コモルーの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」コモルーの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。コモルーのタイプや種族値・特性などのステータス、コモルーの進化方法やコモルーの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、コモルーのおすすめの型別テラスタイプやコモルーの強いところ、コモルーの出現場所や入手方法とコモルーの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、コモルーについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年12月11日 6:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
コモルーのタイプ・進化
コモルーのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| - |
コモルーの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
コモルーの進化方法・進化後のタイプ
コモルーの種族値・特性
コモルーの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 65 | 95 | 100 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 60 | 50 | 50 |
| 合計種族値 | ||
| 420 | ||
コモルーの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| いしあたま | ・反動を受ける技の反動を無効化する |
| - | - |
コモルーの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| ぼうじん | ・天気によるダメージや粉系の技を無効化する |
コモルーのタマゴ情報
| タマゴグループ | ドラゴン |
|---|
スポンサーリンク
コモルーの進化方法と進化後の強い点
50レベルでボーマンダに進化する
コモルーを50レベルまで上げるとボーマンダに進化することができます。
コモルーから20レベルも上げないといけませんが、コモルーはストーリーで十分に戦える性能なのでレベル上げはそこまで苦にならないでしょう。
なるべく早く進化させたい場合には、野生の高レベルのコモルーを捕まえに行くと良いでしょう。
600族の強力な物理アタッカー
ボーマンダは種族値合計が600なので、コモルーと比べるとどの種族値も非常に高くなっています。
特に攻撃の種族値が135もあるので、物理アタッカーとして使用した際の火力の高さは異常です。
飛行タイプが追加されているため地面タイプに対して強く出やすく、特性「いかく」による物理アタッカー対策もできます。
総じて強力な点が多く、他の600族に引けを取らない強さを持っていると言えるでしょう。
コモルーの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
| いじっぱり | 攻撃↑特攻↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| いしあたま | ・反動を受ける技の反動を無効化する |
コモルーの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
コモルーは攻撃の種族値が90もあるので、物理技をメインに覚えさせていくのがおすすめです。
タイプ一致で扱えるドラゴンクローはもちろん、しねんのずつきなどのサブウェポンを覚えさせていきましょう。
ドラゴンクローがあれば大半のタイプを相手にできるので、必ず覚えさせておきましょう。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ドラゴンクロー | |
| おすすめの理由 | |
| タイプ一致で扱えるメインウェポン フェアリー・鋼タイプ以外にダメージを与えやすい | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| しねんのずつき | |
| おすすめの理由 | |
| エスパータイプの高火力物理技 毒タイプなどに火力を出しやすくなる | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| かみくだく | |
| おすすめの理由 | |
| 悪タイプの物理技で追加効果で防御を下げれる ゴーストやエスパーの弱点を突ける | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ずつき | |
| おすすめの理由 | |
| 相手を怯ませやすい物理技 他のどの技も半減されてしまうような場合に使える | |
コモルーのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 一致火力強化 | |
| 理由 | |
| ドラゴンクローの火力をさらに強化できる 等倍でも相手をワンパンしやすくなるので強力 | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 攻撃範囲拡大 | |
| 理由 | |
| 苦手な氷タイプに対して弱点を突けるようになる フェアリータイプから受けるダメージを半減にできる点も強力 | |
スポンサーリンク
コモルーの強いところ
フェアリー・鋼以外に戦える
コモルーはドラゴンタイプで基本的には等倍で相手にダメージを与えられるので、弱点を突かれるフェアリーや氷タイプ以外であれば戦うことができます。
チャンプルジムなどのノーマルタイプはもちろん、偽竜のヌシのようなドラゴンタイプで弱点を突くことができる相手が得意です。
四天王のハッサクもドラゴンタイプですが、最終進化であるボーマンダであれば相手にやられる前に全員倒しきれるでしょう。
物理面が得意なアタッカー
コモルーは攻撃が高いポケモンかつドラゴンタイプなので、高火力の攻撃を等倍以上で通しやすい点が強力です。
耐久面は特防が少々低めですが、防御の種族値が高いので物理攻撃をしてくる相手であれば有利に戦えます。
物理であればどのポケモンに対しても一定以上の活躍を見込めるのが、コモルーの強みと言えるでしょう。
コモルーの出現場所・入手方法
| コモルーの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| ベイクタウン近くの洞窟 |
コモルーの色違いは出現する?
コモルーは通常のポケモンと同じく、フィールドに複数体出現するので、色違いを入手することができます。
コモルー自体はベイクタウン近くの洞窟に多く出現するので、そちらを探しに行くと良いでしょう。
また、タツベイの色違いを入手して、進化させることでもコモルーの色違いを入手できるのでそちらの方法で入手しても良いでしょう。
コモルーの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| タツベイのウロコ | なし |











コメント