【ポケモンSV】ハッサク(四天王)の攻略と手持ちポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」の四天王「ハッサク」の攻略をまとめています。ハッサクの使用してくるポケモンや、テラスタルしてくるポケモンのタイプとレベル、ハッサク戦攻略におすすめのポケモンやおすすめ技、テラスタルしてくるセグレイブ対策のおすすめポケモンだけでなく、ハッサクの性別やキャラクター性、ハッサクとの再戦ができるのかどうかを解説しているので、ハッサク戦攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年1月9日 19:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ハッサクの手持ちポケモンと使用タイプ
| ハッサク(四天王)の使用タイプ |
|---|
| 手持ちポケモン | タイプ | レベル |
|---|---|---|
![]() オンバーン | 60 | |
![]() アップリュー | 60 | |
![]() オノノクス | 60 | |
![]() ドラミドロ | 60 | |
| テラスタルするポケモン | テラスタイプ | レベル |
![]() セグレイブ | 61 |
スポンサーリンク
ハッサク対策おすすめポケモン
| 対策おすすめポケモンの 推奨レベル | 65 |
|---|
ハッサク対策おすすめポケモン・おすすめのわざと入手方法
| 対策おすすめポケモン | おすすめのわざ |
|---|---|
![]() デカヌチャン | じゃれつく |
| 入手方法 | |
| ナカヌチャンがレベル38で進化 北1番エリアの廃墟でレベル50前後のナカヌチャンが出現 | |
| 対策おすすめポケモン | おすすめのわざ |
|---|---|
![]() マリルリ | じゃれつく |
| 入手方法 | |
| オージャの湖の全域の水辺で出現 | |
| 対策おすすめポケモン | おすすめのわざ |
|---|---|
![]() ニンフィア | ムーンフォース ドレインキッス |
| 入手方法 | |
| イーブイが「なついている」「フェアリー技習得」の状態でレベルアップで進化 北3番エリアの固定シンボルやベイクタウン周辺で出現 | |
| 対策おすすめポケモン | おすすめのわざ |
|---|---|
![]() ユキノオー | ふぶき |
| 入手方法 | |
| ナッペ山全域で出現 | |
| 対策おすすめポケモン | おすすめのわざ |
|---|---|
![]() セグレイブ | りゅうのまい つららばり |
| 入手方法 | |
| セゴールがレベル54で進化 セビエはナッペ山全域で入手可能 | |
| 対策おすすめポケモン | おすすめのわざ |
|---|---|
![]() カイリュー | りゅうのまい ドラゴンクロー |
| 入手方法 | |
| ハクリューがレベル55で進化 北1番エリア東でレベル75の固定シンボルが出現 オージャの湖で稀に出現 | |
| 対策おすすめポケモン | おすすめのわざ |
|---|---|
![]() サザンドラ | りゅうのはどう わるだくみ |
| 入手方法 | |
| スカーレット限定 ジヘッドがレベル64で進化 ジヘッドは北1~3番エリアの洞窟内で出現 | |
ハッサクのテラスタルポケモン対策方法と立ち回り
事前に積み技を使って行動させずに倒す
ハッサクのセグレイブは攻撃力が非常に高く、特に「きょけんとつげき」は威力240に強化された状態で使ってきます。攻撃がゆるい先発のオンバーンで積んでおけば5匹抜きもできるので、アイテム使用に抵抗がなければ「プラスパワー」「スペシャルアップ」「スピーダー」などで有利タイプのポケモンを強化して挑みましょう。
「きょけんとつげき」は次のターンの攻撃が必中+被ダメージ2倍なので、あえて受けて後続のポケモンで倒すのも有効です。
スポンサーリンク
ハッサクの性別やキャラについて
アカデミーの美術教師も掛け持ちの感動屋
ハッサクはアカデミーの男性美術教師として授業を受けられるほか、ストーリー中でも何度か出会う機会があります。美術教師といいつつバトル講義顔負けの役立つ知識も教えてもらえるので、ポケモンリーグ挑戦前に受けてみても良いかもしれません。
感動屋かつ涙もろい面があり、主人公の成長を喜んで号泣する場面もあります。真面目な性格なのに号泣して動けなくなってしまうこともあり、そのような場面ではだいたいチリがフォローをする羽目になっていることも読み取れます。
ハッサクとの再戦はある?
学校最強大会で再戦ができる
ハッサクは四天王4人の中では唯一「学校最強大会」での再戦が可能です。他の教師たちと同じく2回目以降の挑戦でランダムに登場し、四天王時よりも手持ちのレベルが上っています。新たに「カイリュー」が手持ちに加わっていますが、他のポケモンと同じ対策が通用するので、体感的にはそこまで強くなっているとは感じないかもしれません。































コメント