【ポケモンSV】リザードの進化方法とおすすめの技【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」リザードの進化方法とおすすめの技について詳しく記載しています。リザードのタイプや種族値・特性などのステータス、リザードの進化方法やリザードの旅パ/レイドバトルでのおすすめの性格や特性とわざ構成、リザードのおすすめの型別テラスタイプやリザードの強いところ、リザードの出現場所や入手方法とリザードの落とし物と作れるわざマシンなどについてまとめているので、リザードについて詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2022年12月26日 19:20
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
リザードのタイプ・進化
リザードのタイプ
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| - |
リザードの弱点と相性
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) | - |
リザードの進化方法・進化後のタイプ
リザードの種族値・特性
リザードの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 58 | 64 | 58 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 80 | 65 | 80 |
| 合計種族値 | ||
| 405 | ||
リザードの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| もうか | ・HPが1/3以下の時にほのおタイプの技の効果を1.5倍する |
| - | - |
リザードの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| サンパワー | ・天気が晴天の時に特攻を1.5倍になって、毎ターン最大HPの1/8ダメージを受ける |
リザードのタマゴ情報
| タマゴグループ | 怪獣 ドラゴン |
|---|
スポンサーリンク
リザードの進化方法と進化後の強い点
レベル36でリザードンに進化する
リザードはレベル36で最終進化の「リザードン」に進化します。ゲーム序盤から連れている場合は中盤ごろに進化できるので、以降は飛行タイプが加わって「格闘」タイプにも有利に戦えるようになります。
特性で火力が高くなりやすい
リザードンは特性「もうか」「サンパワー」がどちらも火力強化に関わる特性です。ストーリー中はピンチの時に威力が上がる「もうか」が使いやすいですが、クリア後や対戦ではコライドンやコータスのような晴れにする特性を持つポケモンと組み合わせて晴れ時に威力が上がる「サンパワー」で炎タイプ以外の技でも火力を出せる利点を活かしていきましょう。
ステータス面ではバランス型で全体的に高めにまとまっているので、火力・受け・素早さがぜんぶ欲しいストーリーでは使いやすいです。
リザードの旅パでのおすすめの運用方法
| おすすめの性格 | 性格補正 |
|---|---|
| ようき | 素早さ↑特攻↓ |
| おくびょう | 素早さ↑攻撃↓ |
| おすすめの特性 | 効果 |
|---|---|
| もうか | ・HPが1/3以下の時にほのおタイプの技の効果を1.5倍する |
リザードの旅パ/レイドバトルでのおすすめわざ構成
進化前は物理・特殊が入り混じった技構成になりやすいです。自力での習得技がやや貧弱なので、素早さアップの「ニトロチャージ」や、弱点を突ける範囲を増やすために「シャドークロー」「かみなりパンチ」などを覚えさせましょう。
| わざ | タイプ |
|---|---|
| かえんほうしゃ | |
| おすすめの理由 | |
| 安定して威力を出せる炎技 ひのこ→かえんほうしゃの間の技がないので 「ほのおのキバ」「ほのおのパンチ」などで繋ぎたい | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| きりさく | |
| おすすめの理由 | |
| 安定しているノーマル攻撃技 「ピントレンズ」を持たせれば50%の確率で急所に当たる | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| シャドークロー | |
| おすすめの理由 | |
| 大空のヌシ付近で技マシンが拾える きりさくと同じ性能でこちらはゴーストにも通る | |
| わざ | タイプ |
|---|---|
| ニトロチャージ | |
| おすすめの理由 | |
| メロコ撃破後に技マシンが作れる 攻撃しながら素早さを上げられる積み技 | |
リザードのおすすめの型別テラスタイプ
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| タイプ一致火力型 | |
| 理由 | |
| ストーリーでは扱いやすい組み合わせ 「もうか」と合わせればかなりのダメージが出せる | |
| 型 | おすすめのテラスタイプ |
|---|---|
| 攻撃範囲拡大型 | |
| 理由 | |
| 炎を半減してくる岩や水タイプに火力を出せる | |
スポンサーリンク
リザードの強いところ
物理に寄せれば攻撃範囲が広く序盤のジムで有利
リザードは素早さが80と高めで、特攻80・攻撃64とどちらかというと特殊アタッカー向けの性能です。技マシンによる補強がないと全体的に技不足なので、リザード時は技の範囲が広い物理型として運用したほうが良いでしょう。物理型なら幅広く弱点が突け、序盤のジムも有利な相手が多いです。
リザードの出現場所・入手方法
| リザードの出現場所・入手方法まとめ |
|---|
| ヒトカゲがレベル16で進化 |
| 野生では出現しない |
リザードの色違いは出現する?
リザードはタマゴから産まれたヒトカゲが色違いであれば、色違いを入手可能です。発売直後の時点では野生では出現しないので、国際孵化などで色違いを粘りましょう。
リザードの落とし物と作れるわざマシン
| 素材 | わざマシン |
|---|---|
| なし | - |











コメント