【ポケモンSV】タルップルの育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」タルップルの育成論と技構成について詳しく記載しています。タルップルのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、タルップルの育成方針と強いところ、タルップルのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、タルップルのおすすめの型と技構成、タルップルのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年2月25日 12:26
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ポケモン対戦・育成論まとめ | ||
---|---|---|
育成論の一覧 | 最強ポケモンランキング | 最強パーティ |
タルップルの関連記事 | |
---|---|
![]() タルップル | ![]() タルップルの育成論 |
![]() タルップルの | ![]() アップリューの育成論 |
![]() アップリュー | ![]() カジッチュ |
タルップルの基本情報
タルップルのタイプ・タイプ相性
タイプ1 | タイプ2 |
---|---|
![]() | ![]() |
倍率 | タイプ |
---|---|
弱点(4倍) | ![]() |
弱点(2倍) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
いまひとつ(0.5倍) | ![]() |
いまひとつ(0.25倍) | ![]() ![]() ![]() |
効果なし(0倍) | - |
タルップルの特性
特性 | 効果 |
---|---|
くいしんぼう | ・木の実をいつもよりも早く食べるようになる |
じゅくせい | ・使用するきのみの効果を2倍にする |
タルップルの夢特性
夢特性 | 効果 |
---|---|
あついしぼう | ・ほのお・こおり技を受けた時に効果を半減する |
タルップルの種族値
HP | 攻撃 | 防御 |
---|---|---|
110 | 85 | 80 |
特攻 | 特防 | 素早さ |
100 | 80 | 30 |
合計種族値 | ||
485 |
スポンサーリンク
タルップルの育成方針と強いところ
おすすめの性格 | ずぶとい |
---|---|
おすすめのテラスタル (テラスタイプ) | ![]() |
タルップルの強いところ | ・特性「あついしぼう」で抜群を半減にできる ・専用技「りんごさん」で攻撃しつつ確定で特防を1段階下げる |
タルップルのおすすめの性格
タルップルでおすすめの性格はれいせい
タルップルは専用技で特防を下げられるので特攻を上昇させる性格がおすすめです。攻撃種族値が高く両刀アタッカーとしても使うことができる他に、素早さが低いほど火力の出せる技「ジャイロボール」があるので素早さが下がる性格が良いです。そのため特攻が上昇し素早さが下がる性格のれいせいがで良いです。
性格 | ステータス |
---|---|
れいせい | 特攻↑素早さ↓ |
タルップルのおすすめのテラスタイプ
タルップルはくさのテラスタイプがおすすめ
タルップルは特性「あついしぼう」でこおりとほのおのダメージを減らせます。くさタイプの弱点を半減にするためくさにテラスタルすることで実質的に等倍で受けられる技が増えるためおすすめです。
スポンサーリンク
タルップルのおすすめの型・技構成
鈍足積みアタッカー型
おすすめの性格 | のんき |
---|---|
おすすめのテラスタイプ | ![]() |
努力値配分 | HP188 防御252 特防68 |
特性 | あついしぼう |
技構成 | タネばくだん ジャイロボール じこさいせい のろい |
持ち物 | たべのこし |
型と構成のポイント |
---|
のろいを積んで攻撃と防御を上昇させる |
積んだら攻撃する |
たべのこしでHPを回復する |
のろいを積んで攻撃と防御を上昇させる
「のろい」で素早さを下げつつ攻撃と防御を1段階ずつ上げることができます。物理面に特化した型なので開幕から「のろい」で積んでいきましょう。
積んだら攻撃する
「のろい」を積んだら攻撃していきましょう。タイプ一致「タネばくだん」でも火力が出せますが、のろいは素早さが下がるため「ジャイロボール」で火力が出しやすくなります。
たべのこしでHPを回復する
持ち物にたべのこしを持たせているため、かなり高い耐久力の型となっています。また「じこさいせい」を覚えさせているためほとんどの攻撃に対して回復量が追い付く事が可能です。
ボディプレスも有効
「のろい」は防御を参照して攻撃するため防御の高さで攻撃する「ボディプレス」も有効な技として採用候補となっています。
わざ名 | 採用理由・使いみち |
---|---|
ボディプレス | 防御で攻撃するかくとう技 |
おすすめの技・技マシンと技構成 | |
---|---|
おすすめの技・構成 | おすすめのわざマシン |
ドラゴンが不利な相手にはテラスタル
テラスタルしてもあまり恩恵がありませんが、単純に弱点を減らせるためフェアリーやドラゴンタイプを相手にする時はテラスタルを使うと良いです。
サポート型と組み合わせたい
積み技で能力を上げてから戦う型なので、安定して積み技を使えるように相手の能力を下げることや「リフレクター」などを張ることを主にするサポート型と組み合わせたいです。
サポート型おすすめポケモン | ||
---|---|---|
![]() オーロンゲの育成論 | ![]() サケブシッポの育成論 | ![]() ライチュウの育成論 |
タルップルのおすすめのタマゴ技
リサイクルはおすすめ
タルップルは特性「じゅくせい」によりオボンのみでHPを半分回復できるため、タマゴ技で「リサイクル」を覚えさせることで実質的にppの多い「じこさいせい」として使えます。「リサイクル」はクレッフィが覚えます。
タルップルの対策ポケモンと対策方法
特性関係なく抜群が取れるアタッカー
タルップルはこおりが4倍弱点なのでこおりタイプで攻撃するとダメージが入りやすいです。ただし特性で半減にされるため特性で耐性の変わらないむしやどくなどのアタッカーで攻撃することで大ダメージを与えられます。
タルップル対策のおすすめポケモン | ||
---|---|---|
![]() ハッサムの育成論 | ![]() ウルガモスの育成論 | ![]() テツノドクガの育成論 |
コメント