ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ガチグマの最強のイーブイ対策方法の予想

ガチグマは「はらだいこ」持ちで火力が高く、最強レイドのワンパン要員になることができます。普段は火力アップの手間がかかることからあまり採用されないのですが、最強のイーブイにおいては「いかりのつぼ」パーティでのワンパンが難しいことが予想されるので、はらだいこ持ちかつ攻撃アップ特性を持っているガチグマも、テツノカイナ以外のワンパン要員として採用候補に挙がります。

ポケモンタイプ対策おすすめの点
ガチグマ

ガチグマ

ノーマル

じめん
・「はらだいこ」持ちで火力を高められる
・「こんじょう」で攻撃が1.5倍になる

「はらだいこ」持ちで火力を高められる

ガチグマは「はらだいこ」で一気に攻撃を6段階アップ状態にすることができるので、イーブイに先に攻撃を下げられたとしても関係なくフルパワーを発揮することができます。味方によるHPのフォローは必須ですが、かくとうタイプではないことからイーブイが積んで攻撃してきても耐えやすく、ワンパン要員としておすすめです。

効果
はらだいこ・HPを最大の半分消費して発動
・攻撃が6段階アップ状態になる
おすすめの点
・1手で攻撃を最大まで積める
・フェアリー/エスパーが弱点ではない

「こんじょう」で攻撃が1.5倍になる

自前での発動は難しいですが、ガチグマは「こんじょう」の特性によって火傷等の状態異常時に攻撃が1.5倍に強化されます。命中不安はありますが、味方に「おにび」を使ってもらって火力を高めていきましょう。
ただし「しんぴのまもり中は無効化してしまう」「かえんだまの場合は火力を出しきれない」「いやしのエールで回復すると火傷も治ってしまう」と問題が多めなので、マルチでうまく味方と連携しないと、こんじょうで火力を出すのは難しいです。

特性効果
こんじょう・毒/麻痺/火傷時に攻撃が1.5倍になる
・火傷の攻撃低下を無効化
おすすめの点
・味方の「おにび」で火力を上げられる

ガチグマでソロ攻略はできる?

ガチグマは最強のイーブイ相手にソロをするにはHPの管理が難しいです。通常の対戦とは異なり相手のHPが非常に高く、さらにシールドによって耐久力が高くなっている可能性が高いことから、あくまでもマルチでのワンパン狙い向けです。

スポンサーリンク

ガチグマの最強のイーブイ向け育成論

最強のイーブイ戦でのガチグマは「はらだいこ」で攻撃を高め、さらにテラスタルチャージのために3回攻撃しないといけません。まずはドレインパンチで3回攻撃しておき、味方の補助が万全に整ってからはらだいこを発動できるように育成しておきましょう。
攻撃を振っておくほか、特殊技のアシストパワー対策で特防に努力値を振っておくのも大事です

おすすめの性格いじっぱり
おすすめのテラスタイプ
かくとう
努力値配分攻撃252
特防252
特性こんじょう
技構成インファイト
はらだいこ
ドレインパンチ
つるぎのまい
持ち物いのちのたま

ガチグマの対戦用育成との違い

通常の対戦でのガチグマは重戦車型としての運用でトリパで採用するか、高い耐久を活かして殴っていくのがおもな使い方です。最強のイーブイにおいてはワンパンアタッカーとしての採用なので、こんじょうの発動は持ち物ではなく味方に行ってもらいましょう。
また、努力値の振り方も異なっており、相手の技があらかじめわかっている利点を活かすこととなります。

対戦用育成とは違う点
・こんじょう発動は味方に行ってもらう
・タイプ一致技は使用しない

ガチグマでおすすめの性格はいじっぱり

ガチグマは最強のイーブイではワンパンアタッカーなので、とにかく最大火力を高めておかないといけません。特攻は今回は参照することがないので、不要な特攻ダウンで攻撃アップの「いじっぱり」の性格を採用しています。

性格ステータス
いじっぱり攻撃↑特攻↓

攻撃・特防振りで火力と耐久力を上げておく

攻撃は性格補正をかけて極振りすることで、攻撃力を400以上まで高めることが可能です。残りの耐久面ははらだいこで半分削ってしまう以上はHPを振るより防御か特防に振ったほうが総合的な耐久力を高めることに繋がります。
そのため、アシストパワーを耐えるために特防の努力値を極振りすると良いでしょう。

努力値を振るために必要な素材
ステータスアイテム
HPたいりょくのハネ×4
攻撃タウリン×25
きんりょくのハネ×2
特防キトサン×25
せいしんのハネ×2

「いのちのたま」でワンパン火力を強化

ワンパンアタッカーとして最も火力を高める「いのちのたま」も持たせておきましょう。HPを消費するデメリットがあるので、テラスタルチャージを溜めるための攻撃時には注意が必要ですが、補助技と併用できるアイテムの中では最も火力を高めることができます。

持ち物効果
いのちのたま・攻撃技の威力が1.3倍になる
・HPを最大の1/10消費する

スポンサーリンク

ガチグマの最強のイーブイでの立ち回りの予想

ガチグマは「はらだいこ」「こんじょう」発動からの「インファイト」でワンパンを狙っていきます。テツノカイナと比べると火力を上げる手段が少ないため、味方の連携難易度が少々高いです。
テラスタルしないと攻撃が通らないので、いきなりはらだいこは発動しないのもコツです。

手順立ち回り
手順1「ドレインパンチ」でテラスタルの準備をする
手順2「はらだいこ」で火力を強化
手順3補助が揃ったら「インファイト」で攻撃

「ドレインパンチ」でテラスタルの準備をする

テラスタルをしないとダメージが通らないので、まずはドレインパンチで攻撃してテラスタルを行えるようにしましょう。いのちのたまを持たせているとHPが減るので、味方のポケモンに回復してもらうのも大事です。
この段階で味方ポケモンは耐久面の支援を行っておきましょう。

「はらだいこ」で火力を強化

テラスタルを発動したら「はらだいこ」で攻撃を一気に高めます。この瞬間が一番危険なので、味方のポケモンで回復してもらい、テラスタル直後に倒されないようにしたいです。
手が開いている味方は応援やサポートを行うのですが、「いやしのエール」だと火傷を解除してしまうことに注意しましょう。

補助が揃ったら「インファイト」で攻撃

「はらだいこ」「こんじょう発動」「てだすけ」「いけいけドンドン」の応援が揃ったら、インファイトで攻撃して最強のイーブイをワンパンしましょう。シールドの上から防御を下げられるポケモンがいる場合は、防御を2段階以上さげればこんじょう発動は不要なので、ガラルサンダー・デカヌチャンの採用もおすすめです。

ガチグマと相性のいいポケモン

はらだいこ発動の時の耐久力が一番不安なので、耐久面を補助できるサポーターのポケモンは必須です。また、防御低下を通すことができるポケモンがいれば「こんじょう」発動は不要になるので、防御低下をシールドの上から通せるポケモンも採用したいです。

ミライドンの壁技で耐久を確保

ミライドンは「リフレクター」「ひかりのかべ」によって耐久力を確保することができます。また「てだすけ」による応援で火力を高めるサポート役としても使っていくことができるので、耐久/火力支援役として一緒に採用して使うのがおすすめです。

ミライドンのレイド育成論はこちら
ミライドン(最強のイーブイ)

ミライドン
(最強のイーブイ)

ガラルサンダーは火力補助で大活躍できる

ガラルサンダーは「はたきおとす」で最強のイーブイの持ち物無効化、「らいめいげり」で防御低下、「てだすけ」で火力アップと、ガチグマのワンパンをサポートする能力が非常に高いです。シールドを貼られていたとしてもらいめいげりなら問答無用で防御を下げることができるので、「こんじょう」に頼らずに最強のイーブイをワンパンするなら、ぜひガラルサンダーを採用しましょう。

ガラルサンダーのレイド育成論はこちら
ガラルサンダー(最強のイーブイ)

ガラルサンダー
(最強のイーブイ)

デカヌチャンは「いわくだき」での火力補助ができる

デカヌチャンはガラルサンダーと違ってSV単体でも入手が可能であり、さらにいわくだきで防御を下げたり、「はたきおとす」で持ち物無効化、「はいよるいちげき」で特殊火力低下を行うことが可能です。
壁貼りまで行うことができるので、イメージに反してサポート面もかなり優秀であり、今回特におすすめとなっています。

デカヌチャンのレイド育成論はこちら
デカヌチャン(最強のイーブイ)

デカヌチャン
(最強のイーブイ)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク