【ポケモンSV】キノコのほうしの効果と覚えるポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のキノコのほうしの効果と覚えるポケモンについて詳しく記載しています。キノコのほうしを覚えさせるのにおすすめのポケモンやキノコのほうしの対策技や特性、キノコのほうしの覚えさせ方や遺伝の方法について詳しく記載しているので、キノコのほうしの効果について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年1月9日 18:40
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キノコのほうしの効果
タイプ | 分類 | 威力 |
---|---|---|
へんか | - | |
命中 | PP | - |
100 | - |
キノコのほうしの効果 |
---|
催眠効果のあるほうしをパラパラとふりまき相手を眠り状態にする。 |
スポンサーリンク
キノコのほうしの使い方とおすすめのポケモン
覚えるポケモンは取り敢えず持っておくのもいい
キノコのほうしを覚えられるポケモンは数少なく、他の状態異常にする技の中で命中が異常に高くとても使いやすい状態異常なので覚えるポケモンは必ず1枠に入れておいてもいい位の技です。とくにキノココの進化系キノガッサは攻撃種族値が高いので相手を眠りにしつつ高火力の技で倒すことができるのでおすすめです。
おすすめのポケモン | ||
---|---|---|
キノガッサの育成論 | タマゲタケ | アラブルタケの育成論 |
命中100の眠り
キノコのほうしは回避や命中がそのままの場合は必中で相手を眠りにできます。命中が安定しているので相手を数ターン動けなくしつつこちらは攻撃や積み技、回復技を使うことができます。また捕獲に使うのも優秀で、他の状態異常と比べてかなりストレスなくポケモンを捕まえられます。ただくさタイプにだけは効かないので注意が必要です。
キノコのほうしの対策方法
キノコのほうしを対策できる技
キノコのほうしは変化技且つ状態異常技なので、ちょうはつやみがわりを使うことで回避したりそもそも使えなくしたりできます。またエレキフィールドは、使うことで5ターンの間ねむりにならない効果があるので、それを使うことでも実質的に回避ができます。
キノコのほうしの対策おすすめ技 | ||
---|---|---|
ちょうはつ | みがわり | エレキフィールド |
キノコのほうしを対策できる特性
キノコのほうしはブロロンとブロロロームが持っているぼうじんという特性を持っている場合は効きません。またエレキメイカーやハドロンエンジンは先述の通りにエレキフィールドを発生させる効果となり、ねむりにならないので対策になります。
キノコのほうしを対策できる特性 | ||
---|---|---|
ぼうじん | エレキメイカー | ハドロンエンジン |
キノコのほうしを対策できる持ち物
またキノコのほうしを対策できるものとして、ぼうじんゴーグルが存在します。ぼうじんゴーグルをポケモンに持たせることでそのポケモンはほうしやすなあらし、こな系の効果を受けなくなるので、キノコのほうしの対策として使えます。
キノコのほうしを対策できる持ち物 | ||
---|---|---|
ぼうじんゴーグル | - | - |
スポンサーリンク
キノコのほうしの覚え方と遺伝について
わざマシンなし
キノコのほうしのわざマシンはありません。覚えるポケモンすべてレベルで覚えるポケモンとなっています。
わざマシンの入手場所 | - |
---|
キノコ系のくさタイプが覚える
キノコのほうしは見た目が明らかなキノコ系のくさタイプが主に覚えるポケモンとなっています。気を付けたいのは、キノガッサに進化した際にキノココの状態でキノコのほうしを覚えていないとキノガッサはキノコのほうしをレベルで覚えないのであらかじめキノココのレベルを40にして覚えさせないといけないところです。
レベル技で覚えるポケモン | 覚えるレベル |
---|---|
アラブルタケの育成論 | 63 |
キノココ | 40 |
タマゲタケ | 48 |
モロバレルの育成論 | 54 |
ノノクラゲ | 36 |
リククラゲの育成論 | 40 |
キノコのほうしは遺伝できる?
キノコのほうしの遺伝は今のところありません。覚えさせたい場合は対象のポケモンを規定レベルまであげましょう。
キノコのほうしを覚えるポケモン一覧
ポケモン | 習得方法 |
---|---|
アラブルタケの育成論 | レベルで覚える |
キノココ | |
タマゲタケ | |
モロバレルの育成論 | |
ノノクラゲ | |
リククラゲの育成論 |
コメント