ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レイドバトルで貰えるおすすめ報酬

レイドバトルはクリア時にポケモンを入手できるだけでなく、さまざまな報酬を獲得することができます。厳選や育成に必要なアイテムはほとんど入手できるうえに、金策もある程度進むので、レイドバトルを周回するとポケモンの厳選や育成を効率よく行うことが可能です。

おすすめの育成アイテム

レイドバトルでは個体値・性格・特性の変更に必要な厳選用アイテムや、レベル上げなどの育成に必要なアイテムを入手することができます。これらのアイテムは買うと高いうえにテラピースやとくせいパッチはレイド報酬限定なので、毎日星6や星5などの高難易度に積極的に挑戦して集めましょう。

育成素材おすすめ度/効果
テラピース★★★★
テラスタイプの変更に必要
とくせいパッチ★★★★
夢特性と通常特性の切り替えが可能
とくせいカプセル★★★
通常特性を別の通常特性と切り替えられる
ぎんのおうかん★★
個体値をVに上げることができる
ふしぎなアメ
けいけんアメ
★★
ポケモンのレベル上げに使える
ポイントアップ★★
PPを増やすことができる
ミント★★
性格補正を変更することができる
ハネ
努力値を1振ることができる

テラピースは大量に必要なので集めておきたい

テラピースは50個集めることで、ポケモンのテラスタイプを任意のタイプに変更できます。1回で50個必要なうえに対戦をやりこもうとすると大量に必要になるので、日頃から積極的にレイドバトルに挑戦し、最強レイドのように大量に特定のテラピースを集められるのなら優先して周回しておきましょう。

とくせいパッチは星6限定のレアアイテム

夢特性と通常特性を切り替えできる「とくせいパッチ」は買うことができず、最強レイド初回クリア時の確定報酬以外では星6以上のレイドで低確率で入手できるのみです。非常に貴重なアイテムなので、なるべく使わずに済むように、夢特性が必要なポケモンはレイドバトルで夢特性の厳選を粘るようにしましょう。

とくせいカプセルは1個10万円で買うと高い

とくせいカプセルは通常の特性が2種類あるポケモンの特性を切り替えることができるアイテムです。とくせいパッチと違い買うことができるものの1個10万円と高いので、なるべく買わずに特性の厳選を頑張ったり、星5・星6レイドの報酬としての入手に期待するようにしましょう。

スポンサーリンク

おすすめのスパイス

「レジェンドルート」でも登場したスパイスは星6レイドでのみ入手可能で、サンドイッチの材料として使うことができます。同じスパイス2種類で色違い入手に必要な「かがやきパワー」を発動できるレシピがあるほか、しおスパイスは色違い粘りで多く必要なので、多くのスパイスが獲得できる「たいりょくのハネ」「ていこうのハネ」を落とすレイドに積極的に挑戦して集めましょう。

スパイスおすすめ度/効果
しおスパイス★★★★
サンドイッチの材料になる
かがやきパワー(色違い厳選)で多く必要
他のパワーを3にするのにも必要
からスパイス★★★
サンドイッチの材料になる
各パワーの3の発動に必要
にがスパイス
すぱスパイス
あまスパイス

おすすめの金策アイテム

レイドバトルではフレンドリィショップに売ることでお小遣いを得られる換金用アイテムも入手できます。学校最強大会よりは金策効率が良くないものの他のアイテムと並行して集められるので、時々たまった金策アイテムを売るようにしましょう。

金策アイテムおすすめ度/売値
すいせいのかけら★★★
12500円
おだんごしんじゅ★★★
10000円
かおるキノコ★★
7500円
ほしのかけら★★
6000円
きんのたま★★
5000円
おおきなしんじゅ
4000円
おおきなキノコ
2500円

スポンサーリンク

報酬の効率的な稼ぎ方

レイドバトルの報酬はとにかく多くのレイドバトルに参加することで稼げます。難易度が高いレイドほど多くの報酬を獲得できるので、星4~星5のレイドを判別しやすいイベントレイド開催時はとくに報酬集めにおすすめです。

最強レイドでは育成素材や金策アイテムが手に入る

最強のレイドバトルでは通常では入手できない「タウリン」などの努力値振りアイテムや、金策用のアイテムが多く入手できます。また、特定のタイプのテラピースを稼ぐチャンスでもあるので、ソロ用の対策ポケモンを育成したり、マルチで効率パーティを組んで周回するようにしましょう。

ピックアップレイドでは「テラピース」などのアイテムを稼ぎやすい

ピックアップレイドは最強レイドが開催されない週に開催され、特定ポケモンのレイドバトルが開催されやすくなります。マップ画面のマークが通常とは異なっていて見分けやすいほか、テラピースの報酬が通常よりも美味しいイベントレイドもあるので、テラピース稼ぎにはかなりおすすめです。
また、ピックアップされているポケモンのテラスタイプや夢特性を厳選する効率が大幅に上がるので、欲しいポケモンがピックアップされていたら積極的に参加しましょう。

レイドを効率よく周回できるポケモンを編成する

レイドバトルは耐久力・火力・回復技持ちのポケモンで効率よく周回することが可能です。レイドバトルを周回するためにもレイドバトル周回が必要な状態なので、最初の1匹だけは「学校最強大会」「スター団再戦」などで金策をして、育成に必要なアイテムは買って揃えるのが良いでしょう。

レイド用ポケモンを育成する

レイド用のポケモンは対戦用のポケモンとは育成のやり方が異なっています。素早さの重要度は引く一方で、どのポケモンも倒されないためのHP努力値振りの重要度が極めて高いほか、回復技・被ダメージを減らす壁技・相手の能力を下げる技は対戦よりも重要度が高いです。
そのため、対戦用とレイド用のポケモンは別に育成するようにしましょう。先にレイド用を育成すれば育成・厳選アイテムを効率よく集められるので、対戦用ポケモンの育成効率を上げることにも繋がります。

ソロでどんどん数をこなすのがおすすめ

レイドバトルはソロの場合は倒すのに時間がかかり、マルチの場合はマッチング準備で時間がかかってしまいます。とくせいパッチ・スパイス以外の報酬は星5レイドでも入手できるので、この2種類以外が欲しい場合は星5レイドをソロでひたすら周回するのが良いでしょう。
マルチはあいことば設定やマッチングでやや時間がかかってしまうので、テラピースやけいけんアメ集めはソロで数をこなすほうがおすすめです。

星6レイド周回とスパイス集めはマルチでないと難しい

星6レイドを周回したい場合や、星6レイド限定報酬のとくせいパッチ・スパイス集めはソロではどうしても時間がかかるので、マルチでの周回がおすすめです。4人で目的を決めて周回パーティを組み、対象の報酬が出る星6レイドが出るまではレイドリセットをし続けると、スパイスやパッチを効率よく集められます。
ピース集めはソロの方が効率が良いので、うまく使い分けましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ポケモンSV】コノヨザルの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】ハラバリーの最強のメガニウム対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」のソロ攻略|勝てない場合の対策法【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】「最強のエンペルト」の攻略と対策おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの最強のエンペルト対策方法【ポケモンスカーレットバイオレット】

スポンサーリンク

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事

ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の新着記事(10件)

【ポケモンSV】アーマーガア&ハラバリーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの対策おすすめポケモン|ソロ・ワンパン対応【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】黒いレックウザの攻略・対策方法まとめ【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリ&ドオーレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】コノヨザル&ドドゲザンレイドの攻略・周回おすすめポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】アーマーガアの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】エルフーンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】デカヌチャンの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

【ポケモンSV】マリルリの「最強のジュカイン」対策方法の予想と準備【ポケモンスカーレットバイオレット】

» ポケモンSV (スカーレットバイオレット)攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク