【ポケモンSV】ニンフィアのレイド周回用育成論と技構成【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」ニンフィアの育成論と技構成について詳しく記載しています。ニンフィアのタイプとタイプ相性、特性や種族値などの基本情報、ニンフィアの育成方針と強いところ、ニンフィアのおすすめの性格とテラスタイプなどについてまとめています。また、ニンフィアのおすすめの型と技構成、ニンフィアのタマゴ技や対策ポケモンと対策方法についても詳しく記載しているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2023年1月9日 19:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
| ポケモンレイド周回・育成論まとめ | |
|---|---|
| 育成論の一覧 | レイド周回おすすめポケモン |
| ニンフィアの育成論関連まとめ | |
|---|---|
![]() ニンフィアの育成論 | ![]() ニンフィアの
|
| ニンフィアの入手方法 | |
|---|---|
![]() ニンフィア | - |
ニンフィアの基本情報
ニンフィアのタイプ・タイプ相性
| タイプ1 | タイプ2 |
|---|---|
| - |
| 倍率 | タイプ |
|---|---|
| 弱点(4倍) | - |
| 弱点(2倍) | |
| いまひとつ(0.5倍) | |
| いまひとつ(0.25倍) | - |
| 効果なし(0倍) |
ニンフィアの特性
| 特性 | 効果 |
|---|---|
| メロメロボディ | ・直接攻撃を受けた時に相手をメロメロ状態にすることがある ・異性の野生ポケモンと出会いやすくなる |
ニンフィアの夢特性
| 夢特性 | 効果 |
|---|---|
| フェアリースキン | ・ノーマルタイプの技がフェアリータイプになって効果を1.2倍する |
ニンフィアの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 |
|---|---|---|
| 95 | 65 | 65 |
| 特攻 | 特防 | 素早さ |
| 110 | 130 | 60 |
| 合計種族値 | ||
| 525 | ||
スポンサーリンク
ニンフィアのレイド周回用の育成方針と強いところ
| おすすめの性格 | ひかえめ |
|---|---|
| おすすめのわざ | はかいこうせん ドレインキッス めいそう |
| ニンフィアの強いところ | ・様々なサポート技を覚えることができる ・ドレインキッスでソロループなども可能 ・強力なノーマル技「はかいこうせん」をフェアリータイプにできる |
ニンフィアのおすすめの性格
ニンフィアでおすすめの性格はひかえめ
ニンフィアのお勧めの性格は「ひかえめ」です。レイドのニンフィアの立ち回りは特攻でガン攻めするのが基本です。なので、性格は特攻を上げて攻撃を下げる立ち回りである「ひかえめ」がお勧めです。
| 性格 | ステータス |
|---|---|
| ひかえめ | 特攻↑攻撃↓ |
ニンフィアのおすすめの技
ニンフィアでおすすめの技はハイパーボイス
ニンフィアのおすすめ技はハイパーボイスです。ハイパーボイスは強力なノーマル技ですが、「フェアリースキン」と組み合わせることでノーマル技をフェアリー技にできるので「ハイパーボイス」を強力なフェアリー技として使えます。
| 技 | 効果 |
|---|---|
| ハイパーボイス | 強力なノーマル技でフェアリースキンと組み合わせるとフェアリータイプでごり押しできる |
スポンサーリンク
ニンフィアのレイドバトル用育成論
「ドレインキッス」「ハイパーボイス」で無限ループする立ち回り
今回のニンフィアの型は「ドレインキッス」でループする立ち回りです。「めいそう」で自身の能力を上げ、「ドレインキッス」で回復するループの立ち回りで最終的に「ハイパーボイス」でとどめを刺す型となっており、「ハイパーボイス」「ドレインキッス」で交互に撃ち無限ループする型となっています。
| 型と構成のポイント |
|---|
| 「フェアリースキン」と合わせて「ハイパーボイス」の火力を上げられる |
| 「めいそう」で自身の能力を上げられる |
| 「いのちのたま」で火力上げ、ドレインキッスでループをすることが可能 |
「フェアリースキン」と合わせて「ハイパーボイス」の火力を上げられる
ニンフィアには今回の型は特性「フェアリースキン」にしており、ノーマルタイプ技であるものをフェアリータイプに変えることができる効果を持っています。なので、今回の技構成にある強力なノーマル技「ハイパーボイス」で攻めることができます。
「めいそう」で自身の能力を上げられる
技構成には「めいそう」を入れています。ニンフィアの特攻型の威力を上げるために編成しており、自身の特攻と特防の能力ランクを上げることができます。なので、「ハイパーボイス」でさらにガンガンと攻めることができます。
「いのちのたま」で火力上げ、ドレインキッスでループをすることが可能
道具には「いのちのたま」を入れており、攻撃する毎にダメージを受けてしまいますが、技の威力を上げることができます。今回は体力回復のループをするために「ドレインキッス」を入れており無限ループすることが可能です。
入れ替えは「はかいこうせん」がお勧め
「ニンフィア」の技入れ替え候補としては「はかいこうせん」がお勧めで、入れ替えるとするなら「ハイパーボイス」がお勧めです。編成する場合は他のポケモンに「うそなき」などを編成させることでフェアリータイプでワンパンできるポケモンならかなり有効です。
| わざ名 | 採用理由・使いみち |
|---|---|
| はかいこうせん | マルチ専用でサポート役と組んだ場合のワンパン技 |
特攻型のサポートができるポケモンがお勧め
ニンフィアを編成して立ち回る場合は特攻型でガンガン攻めていく立ち回りをしているので編成するポケモンは「うそなき」「てだすけ」を使える「ブラッキー」や「ニンフィア」、また特防を下げる「アシッドボム」もかなり有効なので「グレンアルマ」もお勧めです。
| サポート型おすすめポケモン | ||
|---|---|---|
![]() ニンフィアの
| ![]() ブラッキーの | ![]() グレンアルマの |
ニンフィアのレイドバトルでの立ち回りとバトルでの流れ
「ドレインキッス」「ハイパーボイス」でループする立ち回り
ニンフィアは「めいそう」で能力を上げる立ち回りなのでソロで行う場合は「めいそう」を2回行い、その後に「ドレインキッス」をして回復してから「うそなき」をして特防を下げて、「ハイパーボイス」で攻めるのが基本的立ち回りとなっており、そこからループしていくのが立ち回りとなっています。
| 立ち回りとバトルでの流れ |
|---|
| 「めいそう」を2回行う |
| 「ドレインキッス」で回復 |
| 「うそなき」で特防を下げる |
| 「ハイパーボイス」と「ドレインキッス」を交互に撃つ |
ニンフィアの有利不利のポケモンとタイプ
ニンフィアの有利なポケモンとタイプ
ニンフィアの有利なポケモンは特攻型の通常ポケモンなら「めいそう」で特防を上げ、耐久可能になるので、特攻型のポケモンであるリザードンレイドや、他にも特攻型のポケモンに対してもかなり有効です。
ニンフィアの不利なポケモンとタイプ
弱点になりやすいのはニンフィア自身は防御力があまり高くないので物理型のポケモンには弱いです。なので、弱点を持っているどくタイプかつはがねタイプのポケモンが危険なので「アーマーガア」などはかなり危険なので注意しましょう。
ニンフィアの入手方法
北3番の固定テラスで捕まえられる
ニンフィアは北3番エリアの右上の場所で「フェアリー」タイプの固定テラスで捕まえることができます。しかし、特性は夢特性の「フェアリースキン」ではないので捕まえた後は「とくせいパッチ」で夢特性に変えることをお勧めします。

















コメント